ノア 約束の舟のレビュー・感想・評価
全43件中、1~20件目を表示
原作は未読
ノアの方舟といえば三沢光晴が設立したプロレス団体かゲームソフト「リンダキューブ」(95年)かトヨタのミニバンの方が多くの日本人には馴染みがあると思うのですが、原作は世界的なベストセラーである旧約聖書の『創世記』に記されたエピソードの一つです。
旧約聖書からの映画化と言えば「十戒」(56年)が有名ですので、今作も十戒のように荘厳で神秘的な悠久の歴史に思いを馳せさせるような作品である事は想像に難くありません!と画面に正対し厳かな気持ちで鑑賞を始めました。
しかし映画の鑑賞を始めて早々、何か様子がおかしいことに気づきます。
画面に映る堕天使さんたちを見て「あっコレそういう映画か…」と、凝り固まった姿勢を崩し、ゴロ寝で横になりながら鑑賞を続けます。
映画というのは大抵、冒頭の数分間で「この映画はこういう映画ですからそのつもりで鑑賞してくださいね」と観客に対してサインを出しているものです。それを受けて観客はその映画を鑑賞する際の心構えを確認して映画に臨みます。
大抵の場合は予告編で完了している行為ですが、それでも本編で最終的なチューニングを施すのが映画です。
そして様々なジャンルの映画を鑑賞する(できる)人ほどこのチューニングの領域が広いのだと思います。(そしてこのサインが上手く出せていない映画は『何がしたいかわからない』とよく言われている気がします)
一人の少女が闘病の末、亡くなる映画に涙した人がいたとします。そしてその人が一人の英雄が悪人とはいえ大多数の人間を殺傷する映画に熱狂したとしても何も異常な事ではないように、人とは状況に応じて物事を楽しむ姿勢を柔軟に変えることが出来るのです。
その点でこの映画は早々に「これは『十戒』のような映画ではないので、どうぞ足を崩してください。」としっかりサインを出してくれましたのでこちらも気楽に鑑賞することが出来ました。その点、とてもちゃんとした映画です。
映画が促したとおりリラックスして観れば、堕天使さんたちの健気さが際立ちます。
罪を犯した人の側についた天使の成れの果てが堕天使さんです。
堕天使さんたちは文明の発展にも力を貸してくれましたが、人間は彼らを裏切ります。なので当然人間不信です。それでも神の啓示をうけたノアに力を貸してくれる堕天使さんたちの勇姿は本作の見所の一つです。
ノアはラッセル・クロウの見た目通り、融通の利かない石頭で神の僕に徹します。ただ勘違いしてはいけないのが、ノアは自分だけが高潔なつもりで他の人間を見下していたわけではありません。自分の中にも隙あらば堕落してしまう心がある事を自覚したうえで必死に自分を律しています。
その結果、自身の家族への愛情をも断ち切ろうという悲壮さで、家族はそんなノアについていけません。
しかし最後の最後にノアは家族への愛情にほだされてしまいます。ただ、直前まで家族に対して非情な決断を強いていた後ろめたさと、神の御心に沿わなかった(と自分では思っている)事から、家族とも距離をとり、一人海岸で酒を煽り、酔いつぶれ、全裸で寝てしまう様な鬱屈した日々を送ります。……何故に全裸なのか?ノアの苦悩は計り知れません。
ノアの妻を演じたジェニファー・コネリーも相変わらず綺麗でしたが、母として当然肯定されるべき愛情をノアに訴えても、それは神の御心に反すると突っぱねられる、あんまりな役を好演しています。ただこの人はどんなにキャリアを積んでも「ウジ虫プールに沈められた娘」という事実がいつまでも付いて回る事を思うと、映画界とは恐ろしいものです。
原作未読のため原作を知る人とは感覚がズレていると思いますが、1つの映画作品として、なかなか楽しみました。
私の先祖も
公開当時劇場で鑑賞できなくて、約10年経ってやっと鑑賞しました。ダーレンは作品毎に全く違うものを撮る監督で、本作も確か初めての歴史物語。といえどもダーレンっぽいダークさがありました。
今や世界の宗教の信者の大半はユダヤ教、キリスト教、イスラム教ですが、旧約聖書はこれら一神教の元ネタですよね。ノアの様な選民思想も争いの一因だと思いますが、これらの教えは荒野を生きていく知恵のひとつなのでしょう。ライフスタイルマニュアル+神様のセットみたいな。私はノアは自己中すぎる人物で近くにいて欲しくないタイプでしたが、そもそも私の先祖も少なからずノアの様な人が多かったのでは?と想像しました。そうでなければ、途絶えていますよね。
昔から戦争は止まないですし、男性中心の社会ですし、ダーレンも干される覚悟でこの後「マザー」を制作したのでしょう。ノアの言うとおり、人類は一旦リセットした方がいいかもしれません。それだけは本作で共感できたところですが、赤ちゃんは殺せないなあ。
宗教を超越すれば、人間が生きる証とは贖罪だけである。
『子供たちのためならなんでもするだろ。人も殺すだろ?』
『YES』
強烈なセリフだが、この映画のテーマのような気がする。
僕は『贖罪』ではないかと感じた。
すったもんだの出鱈目話を見て、長い間のノアの不可思議な行動に共感を示せた。理解ではなく共感だ。
なぜなら、歴史ではなく、ファンタジーだからだ。
良く出来た西洋自虐的歴史史観。因みに、二人の重要な人物はこの脚本家の想像物。絶対に外せないのは、カインはカインの子孫ではない。初めての殺人だから、そう解釈したいのだろうが、そうであると、『人間には善と悪がある』と言う言葉が、偽善になってしまう。
また、近親相●的にも割りとスッキリした解決策を考えたと感じる。人類が生きながらえた説明が法律に抵触すること無く、説明ができる。
エンタテインメント性と聖書改変との折り合いの悪さ
ダーレン・アロノフスキー監督による2014製作の米国映画。
原題:Noah、配給:パラマウント。
大海原や箱舟、さらに乗り込む動物達(特に蛇とか)のリアリティは、なかなかのものであった。ノアが埋めたタネ1つから、出来上がる森林(箱船の材料となる)の描写も楽しい。
ただ映画全体として、なんか、マッチョな主人公の、出来の悪い古い西部劇を見せられた印象が残った。神の意志に従うことを優先しているということだが、何でこんなに、息子たちに強圧的で、妻にも絶対的な服従を強いるのか?
最後、強き良き家族の長として、妻の愛情も回復し、めでたし・めでたしの感で終わったが、古き良き家長的な米国ファミリーへの懐古趣味、或は偏見だが、無教養な白人男性への媚びの様なストーリー設定に見えてしまった。
そして洪水時、泥の塊の巨人となった堕天使達が、舟めがけて押しかける人間達を、これでもかとなぎ倒し、踏み潰して皆殺しにする描写に唖然としてしまった。まるで、悪を認定した国民への力による暴力を賛美する様で、米国軍による制圧支持をイメージしてしまった。加えて、箱船の製作も殆ど泥の巨人たちが行っており、潜在意識で奴隷制に郷愁を覚えていないかと疑ってしまった。
そして、聖書の設定(4名)と異なり、舟に乗れた女性は妻と息子の妻役エマ・ワトソンのみ。これで、どうやって子孫を増やしていくのか?彼女が産んだ双子の娘が全て担う?何とも不思議な設定変更で、意図するところが理解出来ずにいる。
ただ、ここまで書いてきて、エンタテインメントと上手く整合性が取れていないが、この映画実は、アロノフスキー監督の超個人的な思いを反映したものの様にも思えてきた。何かを強要する横暴な父親との闘い、象徴的であるが親に女性までねだる情けない子供の自分。信じられない内容の聖書との訣別。暴力的で破壊的な米国社会への絶望、沈黙する神との訣別、そして家族から独立し一人旅立つ次男ハム (ローガン・ラーマン)の姿に重ねた無神論者である自分。
製作スコット・フランクリン、 ダーレン・アロノフスキー、メアリー・ペアレント、アーノン・ミルチャン、製作総指揮アリ・ハンデル、クリス・ブリガム。
脚本ダーレン・アロノフスキー、 アリ・ハンデル、撮影マシュー・リバティーク、美術マーク・フリードバーグ、衣装マイケル・ウィルキンソン、編集アンドリュー・ワイスブラム、音楽クリント・マンセル。
出演はラッセル・クロウ、ジェニファー・コネリー、レイ・ウィンストン、エマ・ワトソン、アンソニー・ホプキンス、ローガン・ラーマン、ダグラス・ブース。
聖書の内容と違い過ぎてがっかりした
初めての鑑賞
こういう映画だと思ってみれば悪くないが
信徒さんが見たらどんな気分なんだろ
たしか、信徒の友に広告出た記憶があるんだけど・・・
自分もクリスチャンじゃないけど、キリスト教の影響を受けてるので複雑な気持ちで見た
聖書の記述と違いすぎる
聖書では3人の息子には奥さんがいて一緒に船に乗った
怪我をした女の子は登場しない
悪者は船に乗ってない
他にも書ききれない
特に、ノアが生まれた孫を殺そうとするシーンはおかしい
キリスト教の基本、十戒に「殺してはいけない」って書いてあるのに
赤ちゃんを生かすか殺すかは神様が決めることでしょう?
方舟伝説を興味深く
残されたものたちがかわいそう、と幼心に植え付けられた。作家の脚色もあろうが、それなりにノアを取り巻く経緯とか興味ぶかく楽しめた。ラッセル・クロウ他スター映画のワクワク感も。やや、ノアの内面心理の描写とか分かりにくい面もあったが。
岩石怪物と化した妖精の造形にひとしきり感動。これだけでも見る価値ありか。
物語についていけない、、
「ノア 約束の舟」
聖書に出てくるノアの方舟について、
映像化したような話でした。
個人的には、ノアの判断がおかしくて
キリスト教徒でないので、
神がどうだこうだと
何回も言われて決断していく。
映像、キャストは物凄いんですが、
物語の矛盾が多すぎて、嫌気がさしました。
エヴァンゲリオンみている感覚ですね。
個人的には、がっかり、星2.5の作品でした。
#ノア
#やくそくのふね
#Noah
#ダーレンアロノフスキー
#アリハンデル
#ノアの方舟
#2014年
#アメリカ合衆国
#叙事詩的映画
#ラッセルクロウ
#ジェニファーコネリー
#レイウィンストン
#エマワトソン
#ローガンラーマン
#アンソニーホプキンス
#ダグラス・ブース
#映画
#映像好きな人と繋がりたい
史上最大の慈悲
サンテレビ「シネマスタジアム」で鑑賞。
クライマックスで発生する大津波のシーンはとてつもないスペクタクルで迫力満点ですが、そこまでが冗長過ぎました。
キリスト教的には、我々はノアの子孫と云うことになるんですねぇ…。そして人類は業深き生き物として生き残った…
※修正(2024/05/10)
聖書ネタに疎くても見やすい
これは思ったより見やすかった。
聖書ネタって取っ付きづらい人も多いはず。
だけど裏切らないキャスト揃い。
ビューティフルマインドが思い出される瞬間は沢山あるけれどラッセルクロウよりもジェニファーコネリーの母親役が素晴らしいのとアンソニーホプキンスの祖父役が作品を引き立たせている。あの最後に旅に出た次男坊?!イケメンだったなぁ(^_^)
ともかく根暗な感じがないノアの箱舟の実写版。
慈悲とか慈愛とかは怖いもの。神のお告げだから邪悪な人類を一掃すると...
慈悲とか慈愛とかは怖いもの。神のお告げだから邪悪な人類を一掃するといって、結果家族・仲間だけ生き残ったというオウムが喜びそうな映画。信者以外は邪悪な人間だからサリンでポアしてやった・・・・のと全く同じ。もっともキリスト教は信者以外は地獄行きと諭して恐怖商法で信者を獲得してきた歴史もあるから似たようなものだけど。
人間は、救う価値があるものなのか。
映画「ノア 約束の舟」
(ダーレン・アロノフスキー監督)から。
根底に流れている、地球を創造した神が怒って大雨を降らせ、
一度、地球上の生物を絶滅させたうえで、
新たに楽園を作り上げるストーリーは、ほぼ変わっていない。
神から選ばれたノアは、地球全体を考えて、こう結論付ける。
「初めに戻る。楽園に戻る。しかし、人間は不在だ。
人間が楽園に戻ると、また全てをぶち壊すから。
神の裁きを受けて、人類は消滅する」と。
言い換えれば、当時から「人間のズルさ・弱さ」が、
地球を傷めつけてきたことになる。だからこそ主人公、ノアは
もう一度、チャンスを与える必要はないと、心に決めていた。
しかし、物語のラストに、こんな台詞が続く。
「神はあなたを選んだ。あなたは人間の悪から目を背けないから。
あなたは、善も見ていて、どっちをとるかを神はあなたに委ねた。
人間は、救う価値があるものなのか。
あなたは選んだ、慈悲を、そして愛を」
「人間に、慈悲と愛がある限り、救う価値はある」と考えを変えた。
さて、この話には続きがある。それが、今の私たちの生活であり、
現代のように、バランスが取れていた地球環境を破壊している人間に、
チャンスを与えたのは、本当に間違いではなかったのか、
こう問われている気がしてならない。さて、その判断は?
ノアが何したいのかまったく理解不能
「ウォールフラワー」観て、エマワトソンとローガンラーマンのコンビが大好きになったので観てみた今作。
2人のコンビは相変わらず可愛らしく、素敵な配役だったと思います。
しかし内容グダグダすぎ。テンポがゆーーっくりしてて、一体ラッセルクロウが何をしたいのか理解不能でした。ローガンの役もイマイチ行動が分からない少年の役でしたしね(笑)
有名な聖書のお話ですし、仕方ないことなのですが何かあれば 神の思し召しだ。神を裏切ることになる。神。神。神。
豪華な俳優が揃っているだけあって、期待も重なりかなりガッカリな作品でした。
ラストの転向をどう見るか?
ノアが独り苦悩し続け、その苦悩が無に帰そうとするとき、心の叫びがついに迸る。とても悲痛なあのシーンまでは、本当に凄い作品だと思っていた。問題はその先の顛末をノアがいかにして納得し、ラストの宣言に至ったのか、だ。イラとの会話を直接的なキッカケと見るなら、やはりどうにも弱いと思わざるをえない。個人的にはあの終盤で拍子抜けしてしまった。あるいは聖書をよく知らないことが、理解を妨げている可能性もあるけれど。
思ってたのと少し違ったけれど…
何が善いのか、ずーっとモヤモヤしてたけれど、
イラがノアに言った一言がなんだか妙に当てはまりました。
映像はすごいですね!エマ・ワトソンの演技や表情にもうっとり。
ノア 独断の父
「ノアの箱舟」伝説は有名な話なので、映画化も数多い。
大洪水のシーンとか子供ながらに覚えているもんなぁ…
分かり易い形式で話は進んでいくので、ノアが何でこんな事
になっている(箱舟作り)のかは理解できる。冒頭の流れから
ノアが神の啓示を受けた選ばれし人間、として描かれており
なんだか、とってもいい人のように(失礼)思えるのだ…が!
中盤以降、身勝手もほどほどにしろよ!と言いたくなるほど
ノアの方向性は独断専行状態に陥っていく。
これでは何が正しいのか分からなくなってくるところが怖い。
怖さに加え非常に嫌な雰囲気を醸すのがアロノフスキーっぽい。
動物を助けて子供を殺すだぁ??何言ってやがるこの親父!
この戦慄が止まらない。
聖書の引用からだいぶ脚色されているようで、ノア夫婦には
女の子がいないので、つまり誰かが息子の嫁になって子供を
産まなければ子孫は繁栄しない(今の人類がいなくなる)ので、
養女イラを登場させる。これが美しく成長したE・ワトソン。
この人は顔も美人だけど演技もすこぶる上手い。義母親役の
J・コネリーもこんな感じの女優さんだった。若い頃から品の
良さそうな賢婦ぶりと落ち着きと知性を備えて難なく母親役を
こなしてきた。似ている二人が新旧で並んでいるのが面白い。
ノアはもうR・クロウで大正解。彼なら何でも作っちゃうだろう。
しかし父親がクロウなのに、息子たちの生っ白い現代っ子面!
それを言ったらエマだってキレイ過ぎるんだけど、あの時代
まるでエステしたての顔の人間なんていなかったはずなのに。
あとつば(痰)の吐き方ね。お前らはニューヨーカーか!?と。
過去と現代の入り混じり方が珍妙な分、分かり易いのかしら。
さて、私的にエマとL・ラーマンの共演が何より嬉しかった。
大好きな「ウォールフラワー」のコンビだ。エマは兄の恋人と
いうことで、今回も姉弟の関係になるんだけど(またこの感じ)
繊細な演技がやはり絶妙。彼の立場が一番辛いところも同系。
ラストのラストでイラがノアに云う一言が啓示の解釈を物語り、
宿敵カインの言葉にも一理ある。的を得た台詞から学べる作品。
(でも仕上がりとしては今一歩。どす黒い映像が先行しちゃって)
つまらない
高評価してる方もいるので相性かもしれませんが、私はつまらなかったです。
何度も寝そうになってミント食べてなんとか起きてたぐらいです(笑)
焦点が当たってるのはノアと、その周りの人間模様。
個人的にノアのひとり思いつめた感じや家父長制的な雰囲気が苦手でした。
女性陣も泣きわめいたり懇願したりで弱々しいし、長男はキャラないし次男もなんか悶々としてるだけの子って感じで誰ひとり魅力的に見えませんでした。
動物が集まってきたり大雨からの洪水シーンなんかはまあ迫力あったけど、2時間の退屈を埋めるほどの効果はなかったですね…
久々にお金と時間がもったいなかったなと思いました^^;
全43件中、1~20件目を表示