バトルシップのレビュー・感想・評価
全157件中、81~100件目を表示
スカッとするSF宇宙人侵略戦争
アメリカって感じの映画
ユニバーサル100周年記念作品の本作、ザ・アメリカ映画でした。細かな突っ込み所や、イントネーションが変な日本語などは気にしないで、とにかくドッカンドッカン破壊しまくる映画です。
悪く言うとバカ映画と言えます。
……ですが、そういったバカ映画こそ世界的に大ヒットするのですが。
他の方もおっしゃってますが、「トランスフォーマー」の洋上決戦という感じの映像表現です。
変身はしませんが、ガチャガチャしたところ等はまさにそれです。
突如襲ってきたエイリアンの舟3隻と訓練中の人間の舟3隻が最初のドンパチを繰り広げますが、人間側の舟が2隻殺られるので、「えっ?」と呆然としていると、後半からは一進一退が続いて盛り上がりますので安心です。
コメディ要素もあって純粋に楽しめるエンタテイメントではないでしょうか。
細かい事は気にすんな!!!
パシリムとか大型建造物がバトルするのが好きな方向け。
ストーリーはふんわりですが、兎に角絵面とテンポ重視。もっとアメリカ軍立てた描写でも良かったのにな〜日本軍の地味な忍者スキルが描かれていて私は嬉しいですが。
これ普段なら中国とかを仮想敵として描くのだろうけど、経済的に厳しいので宇宙人にした、という感じ。
だから人間に極めて近いし、未知のエネルギーとか鉱物使ってるからお互いにレーダーに映らないし、先遣隊だから装備だって充実してるわけじゃない上に通信隊なくなってあっちも必死なんだよ別れよ馬鹿!!取り敢えず他の映画の価値観で宇宙人を定義して見ない方が気持ち良いです。
終盤空母が出てきたらわりと敵の兵器をあっさりやっつけるあたり、風呂敷の畳方と、その空母を寄せ付けずに駆逐艦と戦艦だけで戦わせるためのお膳立てのための風呂敷の広げ方は丁寧だなあと思いました。
傷ついてもう休息に入ったけれど、戦う時には立ち上がる、の比喩表現としての傷痍軍人さんもいい味出してた。
M16が効かない相手でも12cm砲ならきくよ!12センチ砲が効かなくても、41センチ砲ならいけるぜ!っていうパワーバランス描写もわかりやすい。
フルデジタルに慣れた兵士がいきなり軌道計算とかできっかよとかはこの際おいとこ。
そういうのは求めてないし。
あと三式弾も凄かったです。対地兵器運用燃えるわ〜〜〜!!!
私は!戦う戦艦が見たかった!!!
駆逐艦が一発で沈む攻撃を受けても中破ですんで、さらに攻撃を放つことが出来る、丈夫な戦艦が見たかった!!
何のために四桁の船員を必要とし、大量の燃料を消費し、大型の弾薬を積んでいるのか、その意義が映画の中でも生きている、大艦巨砲主義が輝く一瞬が見たかった!!
のでテンポもいいしとても満足です。
あっでもみょうこうのデジタルモデル、あたごの文字は消しといて欲しかったです。
アメリカ人だけ観てれば良い映画
「男の子」心を直撃
たまには良いよねバカ映画
肩の力を抜いて笑いながら見る映画として見ることを事前に知っていたので、そのスタンスで見たら割と楽しめましたww
まずもうアバンタイトルから面白すぎる。なにやってるんだお前は。完全に頭のおかしい人ですよ。ピンクパンサーのテーマを聞いた時点で全身の力が完全に抜けました。一番笑ったのは老兵がぞろぞろ出てくるところですね。今まで何やってたんだお前らとか思い笑いながらも結構燃えてしまいました。一応まあ伏線も回収しつつね。
レーダー作戦ゲームが原作というだけあって、突っ込みどころはありつつも戦闘は割とロジカルに進行してくれてたのは良かったです。根性で解決するところもあったりして、その辺のバランスも取れてたんじゃないですかw
敵兵器も、特にダンゴムシはルックが面白くて結構楽しく見られました。まあもうちょっとバリエーション欲しかったかなー。
ただ1個だけ最後まで飲み込めなかったのは、しばしばバイザー通した敵の目線で敵は赤、安全な奴は緑で表示するようなカットがありますが、その基準がさっぱりわからないところですかね…。赤かと思ったらいきなり緑になって「え、見逃すんだ…」みたいな。バカ映画とわかってたけどそこだけちょっとなあー。さすがに冷める。
ネタバレ有レビューで言っても意味ないんですが、くれぐれも真面目に見ないで下さいね!
突っ込みどころ満載だけど・・・おもろかった
これまでも、侵略物っていくつか見たけど、その中でも設定はかなり甘いほうかな。
だって、宇宙人はほとんど人間と同じだし、深宇宙からはるかに飛んできた高度な科学力を持っているにしては、攻撃方法は、米軍の戦艦とどっこいどっこいというか。
それに対して、地球人のほうは、3隻の駆逐艦で立ち向かい、結構相手に一泡吹かせるし、しまいには、真珠湾に記念館として置いてあった戦艦ミズーリで敵の大型宇宙船に立ち向かうんですから。
まともに考えると、オイオイと突っ込みどころ沢山です。
まあ、なんというか、楽天的なヤンキー精神丸出しの映画です。
でも観終わってみると、その気楽な雰囲気と、最後には主人公たちが厚い友情で団結して、必死に肉弾戦闘っているところを見ると、なんとなく感動が込み上げてくる。
そんな映画でした。
結構面白かったと言えるでしょう。
細かいことは気にすんな
ここまでツマラナイ映画は久しぶり
燃えるもんは燃える
ここのレビューが評価まっぷたつで、正直ウンコを念頭に置いて鑑賞したんですが、なかなかどうして面白かったですよ。
たぶん浅野忠信さんが意外と出ずっぱりだったので、宇宙人映画って感じがしなかったからでしょうか。普通の戦艦アクションみたいに楽しめました。
付け加えると、昔の戦争映画の特撮はあるんですが、最新のVFXで戦艦があんなにアグレッシブに動いて大砲をバンバン撃ってる映像を観たことがなかったもので、クライマックスのミズーリによる攻撃なんかは不覚にもけっこう興奮してしまいました。
あとレビュー観てて思ったことなんですが、なんで本土にさっさと上陸しないのかとありました。
あの宇宙人たちはただの偵察隊じゃないでしょうか。たった5機でしたし、一機墜落したとこをみると地球もそんなに情報なく手探りで来て、とりあえず発信された通信機があるであろう場所に行って、それを横取りして仲間を呼ぼうとした(理由は不明。丸腰の相手は殺さないし)。
けど着地地点に偶然武装した兵器っぽいの(戦艦)があったもんで「見つかっちゃった!!」と思って様子見してたら音鳴らされたから音鳴らし返したら撃ってきやがったもんだから、「あーはいはい敵ね」ってことで、目標付近の敵だけでも殲滅させてる(範囲は限られる)間に通信機を使おうとした。
みたいなとこじゃないでしょうか。
こう書くと敵地に潜入した際の軍事作戦まんまで、けっこう理にかなってるんですよね。
一個小隊で敵地に来といて敵の本拠地のド真ん中に攻め入るバカはいないってことです。
基本的にアナログ兵器だし、銃でコックピットのガラス割れるぐらいだから、大した技術力は持ってないんでしょう。
それでも宇宙船の技術だけすごいし、あのガラスで水中と宇宙空間耐えれるかは知りませんけど(笑)
クソ映画
色々あるけども、
宇宙人が地球に来れるテクノロジーを持ってるくせに、
自分の星まで通信できないだの、
遅延信管式のミサイル打ってくるだの、
駆逐艦のちっこいミサイルで撃沈できるだの、
かなりローテクすぎてびっくりした。
ライフル銃で撃ち抜ける宇宙船のコックピットってなんだよ。。。
おもしろいけど、ついていけない部分もある。
いつものエイリアンものなので、なんだかな~という感じがするけど、戦闘シーンはかっこよかった。
駆逐艦対エイリアン宇宙船の戦いがいい。
普通に考えると勝てるわけがないけど、駆逐艦がかっこいいので、特に気にならなかった。
ネタバレしちゃうと、駆逐艦が全部やられた後、パールハーバーで記念艦として保存してある戦艦ミズーリを動かして、エイリアン宇宙船と戦うところもよかった。
動くのか?なんで実弾が装備されているの?と思ったけど、これも戦艦ミズーリがかっこよかったので、あまり気にならなかった。
例えるなら、前半がマンガの「ジパング」で、後半がドラマ「坂の上の雲」の日本海海戦かな?
もしかすると浅野忠信さんや、日本の自衛隊をわざわざ出しているところをみると「いただきました。ありがとうございました。」ということかもしれないです。
ただ、ハリウッド映画らしい明るくて、くったくなくて、ばかばかしい感じにはちょっとついていけなかった。
映画は「絵」が第一!
ここまでカッコよく、しかも弱いエイリアンというのは画期的!
通常兵器が通用しないのがエイリアンのお約束のはずなのに・・・。
レーザービーム?で攻撃して来るのがエイリアンのお約束のはずなのに・・・。
でも、あの変なミサイル?とか、確かにこのほうが絵的には楽しい。
どうせこの手の映画を観るのにストーリーは期待しないということを分かった上で、ひたすら絵的な楽しさを割り切って作ったのではないかと思うくらい。
戦闘シーンの緊迫感はロサンゼルス決戦に負けるし、エイリアンの強さ・不気味さは宇宙戦争に負けるし、メカの迫力はインディペンデンス・デイに負ける。
でも、結構好き。
大和をこんな風に活躍させてあげることが出来たなら・・・と、思わず願ってしまう作品。
お祭り映画ワッショイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワッショイ
どこを取っても
「これ何かの映画とすげえ似てるな~~~~φ(゚Д゚ )フムフム…」
と思ってしまうが(;・∀・)
そんな細かいことはこの映画では一切関係ねえ!!!イェ──ヽ( ゚Д゚)人(゚Д゚ )ノ──ィ
とにかく地球に侵略に来た正体不明の宇宙人を撃退しろ!!!
そして場合によってはもう引退した旧型戦艦を引っ張り出して来い!!!
退役軍人と協力して、最新兵器と旧型兵器を組み合わせて、そして日米合同で侵略者どもをぶっ潰せ(´Д`)ゴゴゴ・・(ノдヽ)ゴゴゴ・・( 乂 )ゴゴゴ・・ヾ(`Д´)ノ゛ゴルァァア!!
この一言に尽きますな(゚∀゚)アヒャ
俺にとっては『エクスペンダブルズ』『アベンジャーズ』と並び称されるハリウッド三大お祭り映画ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ
浅野忠信もすごくいい感じで日本の海上自衛隊員を熱演してたΣ(゚Д゚ノ)ノオオォッ
そして日本人の扱いもハリウッド映画にしてはすごく気を遣ってる感じがする(・∀・)イイ!!
侵略してくる宇宙人も『インディペンデンス・デイ』の宇宙人を彷彿とさせてて、いつもなら(*゚Д゚) アレ?と思うけどこの映画の中では全然許せる(゚∀゚)アヒャ
しかし弱いなあこいつら(;・∀・)
バリアーはすげえと思ったけど、旧式の戦艦に簡単に撃ち落されてるし(ノ∀`)アチャー
突っ込みどころ満載だけどもスカッとするエンターテインメント映画ですネッ(oゝД・)b
そして過去のハリウッドアクション超大作を彷彿とさせるシーンの目白押しで、ノスタルジックも感じさせる(・∀・)イイネ!!
深く考えないで素直に楽しめるいい映画ですよ(*´・д・)*´。_。)ゥミュ
ちょw 不覚にも泣いた(*^^*)♪
『B級映画のつもりで鑑賞したが・・』
まぁまぁイイぢゃないか(・Д・)ノ
言うなれば・・
★アルマゲドンと・・
★トップガンと・・
★愛と青春の旅立ち・・
〜を足して【4】で割ったような映画だo(^_-)O
星☆評価は・・
DVD¥80基準で(*^^)v
DVD買う度 ◎◎◎
モ1回見たい度 ◆◆◆◆
おすすめ度 *****
デートで見る度 ◇◇◇◇◇
観た後の飲みたいお酒】
アメリカンなビア♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
観た後の食べたい一品】
チキンブリトー( ̄^ ̄)ゞ
タランティーノ風に?
イキナリ冒頭にエンディングを挟んだりすれば、かなりおもろくなったろうに( ´Д`)y━・~~
ま、仕方ないかね~☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
まさかの字幕後に映像有りΣ(゚д゚lll)
>浅野さんには頑張って欲しいが・・
この出来で続編は無かろうて(>人<;)
*★アイアムナンバー4かよっ(; ̄ェ ̄)シ?←と突っ込んどこかね?
全157件中、81~100件目を表示













