セイジ 陸の魚のレビュー・感想・評価
全17件を表示
動物と人間
離婚して、ドライブインのオーナーとなっていた翔子(裕木)に傷の手当てを受け、惹かれてゆき、そのままアルバイトをすることになった“僕”。常連たちからは“旅人”と呼ばれるようになったが、やがて店の雇われ店長であるセイジ(西島)が常連客の一人、ゲン爺(津川雅彦)の孫娘りつ子に対して特別に心を許していることを知り、彼にも興味を持ちはじめる。
内定はもらったが、自分を見つめ直す(?)ような旅に出た旅人。常連客たちとのやりとりによって社会人の第一歩を踏み出したかのよう。もしかするとエロい内容になるのかと思えば、全く違っていた。冒頭からも豚の死骸が映し出され、こりゃセイジが殺ったんじゃないかとミスリードさせる手法もある。その他にも凝った映像(バイト中の僕の先に固定カメラをつけたりしたやつ)など、映像的にも意欲的にやってると感じた。さらに、旅人との出会いの時制だけ別アングルで繰り返し。そして美しく、幻想的な森や湖の風景に癒される・・・
動物愛護協会の宮川一郎太と女と議論したり、動物の命と人間の命について語られる、ある種の厭世的な感情を見せるセイジ。実は両親を殺して少年院に入ってたという過去も語られるが、多分、妹をDVから守ろうとしてやったことなのだろう。不幸な人がいる限り、自分には幸福はやってこないとまで考えてる・・・
巷では連続殺人事件が起こっていた。バブルが終わった頃、宮崎勤の事件が起こった頃だろうか。そしてその魔の手はりつ子に襲いかかる。両親が惨殺され、りつ子も左腕を失い、心神喪失となってしまった。そして、何日が経ち、常連たちがお見舞いに訪れたとき、セイジはナタで自らの左腕を切ってしまう・・・驚愕。幼いりつ子がはますます病態が悪化するんじゃないか?などとも思ってしまうが、20年後の彼女は彼を神格化していたようだ。
暗すぎる。だけど、人の不幸、痛みを背負ってしまうという清らかな心。翔子に迫られても肉体関係を持たなかったようだし、自分を殺し、あくまでもストイックに生きる。凄いとは思うが、こうはなりたくないなぁ・・・
伊勢谷友介の世界
伊勢谷友介が監督だってことを知らずに鑑賞。
しっかり自分の世界がありそうやなぁーこの監督。なんて思ってたら伊勢谷さんだったのね。
先日、大麻で捕まっちゃったからその事件の前と後で、彼のイメージも変わってしまうのがとても残念。
映画自体は、間が長いし、静かだし、映像はとても美しいが少し暗くて、時々ドキッとするような部分もあって。
西島秀俊さん扮するセイジのような人間は、確かにこの世の中に存在すると思う。伊勢谷さんはセイジみたいな人なんじゃないかなぁと彼の今までの活動をみていると思うし、だからこそ、そもそもの原作を映画にしたかったのかな。
人間のエゴだとか、世の中の不条理だとか。
言い出すとキリがないことをこうやって言葉にして出していると、悲しくなってくるけれど、セイジのように、多くを語らず、でも心の中にいろんな悲しみを積み重ねそれを抱えながら生きている姿は素敵に見えた。
出演者が演技力のある方々ばかりで魅力的だし、豪華なところも良い。
映画としては独特で、娯楽映画ではないかな。
陸の魚
役者が監督をする、これもある意味魚が陸で生きるようなことなのか。
とにかく芝居の間とか余韻が長すぎて、眠すぎる。間を詰めた会話と間を詰めない会話で伝えられる事は変わらないのだと思う。役者の生理で演出して編集してしまうとこうなるということか。
無差別殺人犯にも人を殺す理由くらいあると思うんだが、どうしてこの集落で殺人が起きたのか。それが分からないので殺人から話がいかにも取ってつけ。
セイジ 陸の魚
私にはわからない世界だったから星1つ。観る人がみればいい映画なのだと思う。私の場合はただただゲオで2人が主演だったから借りた。そしたらびっくり監督伊勢谷友介そしてキャストに新井浩文もでてるではないか。みたいな感じだったので。あ、もっといろんな方ももちろんでられてました。映画の内容はよくわからない。なんか悲しいお話。伊勢谷友介ってこんな感じなんだと思った。なんか本当によくわからなかった。ごめんなさい。
どこか非現実的
景色や空模様が綺麗すぎて、それだけで満足してしまう。
渋谷慶一郎さんの音楽が聴きたくて観たので、伊勢谷友介さんには別にそんな期待はしてなかったのですがこの方は本当に才能があるんですね。
少し驚きました。
個人的に20年後のあの店のしなびれた感じがとてもありそうで、めちゃくちゃ良かったです。
美しい自然と、あの音楽
少し大げさかもしれませんが、現実に戻って来れなくなりそうな怖さがあります。
でもまた観たくなるかもなぁ。
静かに、淡々と。
好きな俳優である西島秀俊と森山未來がW主演。だからこの映画をみることにした。
原作も伊勢谷友介もよく知らないので、特に何か期待していたわけでもなく。
時系列が前後したり、異なる視点で同じ時間を撮ってみたり、静かに揺れるカーテンを撮ってみたり、と。「みやすい映画」では決してなかった。
だが、伊勢谷友介とは、「撮りたいもの」がしっかりある監督なんだな、と。そう感じた映画だ。
セイジは「他人よりも世界が見えすぎる」。そのためにうまく生きられない。
前半は、静かに、淡々と。セイジや彼を取り巻く人たちと、大学生の僕の出会いと交流が描かれる。
伊勢谷監督の撮りたいものが、至るところに散りばめられているという印象をうけた。
どこか非現実的な、ふわふわと宙を舞っているような。私にとって心地よい時間であった。
そしてある日事件は起きる。
西島秀俊、森山未來だけでなく、彼らを取り巻く役者たちもかなりの好演だった。
非現実的ともいえる時間でありながら、それぞれの人物はものすごく「リアル」だった。
特に、口数が極端に少なく表情もほとんど変わらないセイジを演じた西島秀俊は、さすがである。
「生きにくい」という感覚それ自体はまったく理解できなくはないが。やはり彼は非現実的な存在だ。
そのセイジに命を吹き込むような西島秀俊の演技は、とても印象に残った。
静かに、淡々と。しかし心に何かを残していく。きっと、またみたくなる。私にとってはそういう映画となった。
浮世離れ
浮世離れしている。
登場人物のキャラクター、人との関わり方、仕事や出来事、景色などに現実感がないのだ。
そのくせ次の展開が読めるので、スリルもない。
西島くんと森山くんの二人ともなに考えているかわからないキャラなので、ひたすら寡黙なシーンが続いて不思議ちゃんな映画になったとは思う。
それは得をした点だろう。
面白いんだかつまんないんだか分からない作品だ。
伊勢谷友介版『ときめきに死す』(・∀・)
伊勢谷友介は監督としての才能も相当なもんですなこれは(・∀・)イイ!!
広告代理店に勤める「僕」は、なぜか夜中車を走らせて山奥に向かう。
そこで本人が学生時代だった20年前のエピソードに話が飛ぶ。
とにかく話は終始静かなトーンで、そして淡々と、でもどこか危険な雰囲気を漂わせながら進んでく。
冒頭で西島秀俊が山道を走ってるところ鹿を轢いてしまい、それを働いてるドライブインに持って帰って解体して食用に保存するというところで「この映画は甘い話じゃねえぞ(ΦωΦ)フフフ・・」と宣言してる(゚д゚)イーヨイイヨー
森山未来はたまたま自転車で新井浩文の運転する車と衝突して自転車が壊れてしまい、それが縁でそのドライブインに行ってそこの仕事を手伝うようになる。
そこでそのドライブインで働くセイジという寡黙な男と知り合うが、全く何も話さずこちらから何か聞いても何も言わない。
でも「僕」はそのセイジに惹かれていき、徐々にセイジは子供の頃妹を守るために両親を殺してしまうが、その妹もセイジが少年院に入ってる間に死んでしまったという事実を知る。
つまり自分が守りたかったはずの妹を結果として死なせてしまったことで、自分が妹を殺してしまったという罪悪感にさいなまれながら生きてきたということ。
だからこれまで他人に心を開かずに孤独に生きてきた。
裕木奈江演じるドライブインのオーナーとたまに寝る程度。
でもここでも相手にされるがままで、自分から特にアクションは起こさない。
りつ子という女の子が近所にいて、その子とたまに遊ぶ程度。
しかし裕木奈江はかなり演技力のある女優になったな~∑(゚ω゚ノ)ノ
一昔前はかなり「ぶりっこ」「可愛げがない」「何しにギリシャまで留学したのか」と散々叩かれてたけど、この演技を見るともうかつてドラマに出てた頃の面影はもう一切ない(ヾノ・∀・`)
山田洋二監督の『学校』でも結構いい演技はしてたとは思うけど、まさかここまでになってたとは・・・(;´∀`)
動物愛護団体の職員が来た時に言い放つ「動物を守りたいんだったら、人間がいなければいいんだ。」という台詞も、REBIRTH PROJECTを主催して社会貢献活動をしてる伊勢谷友介が監督してることを考えるとなかなか深みがある(・∀・)
冒頭の猪を轢いちまうシーンもこれと呼応してると思う。
そんな静かな場所だけど、連続殺人犯がセイジがたまに遊ぶりつ子の両親を殺し、さらにりつ子も片腕を斬られてしまう。
りつ子は命は取り留めたものの、ショックから心神喪失状態になってしまう。
ここから一気に映画のトーンが変わってくる(;・∀・)
その事件以来、セイジはりつ子に会おうとしないで
セイジはドライブインの常連客たちに頼まれてりつ子の家まで送って行くが、結局りつ子は一切何も話さない。
セイジに会えば何か話すと判断したみんなは、津川雅彦扮するおじいちゃんに誘われてりつ子に会ってくれとせがんで渋々会いに行く。
セイジが会いたがらなかったのは、昔両親を殺して妹を守ろうとしたものの妹は結局死んでしまったため、その妹とりつ子を重ねてたため。
片腕をなくしたりつ子の目の前に立つのは、セイジにとってはとてもいたたまれないことだったと思われる。
つまりセイジにとっては2度妹を死なせてしまったことになる。
そこで妹を生き返らせるため、セイジは斧を持ってきて目の前で自分の片腕を切断するガクガク((( ;゚Д゚)))ブルブル
そこで話は現代に戻る。
大人になった「僕」は、そのドライブインのオーナーになってる成長したりつ子と会う。
「いい人生を過ごしてきたんだね。」
セイジはその後どうしたのか、今も生きてるのか死んでるのか分からないまま終わり。
でもりつ子はセイジのあの行動で生き返ったことは間違いない。
セイジは妹を守れたわけですなo(`・д・´)o ウン!!
全体を通すと、森田芳光監督の『ときめきに死す』に非常に雰囲気が似てる気がする。
自然の森林の綺麗な風景、素性が分からない寡黙な男に惹かれていく様子、女がいるけど自分からは手を出さない男、そして最後の最後で鮮血と一緒にそれまでの自分の押し殺していた感情をほとばしらせるところ。
人と人が交流して、その何気ない会話ややりとりの面白さを伊勢谷友介流にうまく切り取っていると思う。
これは伊勢谷友介版『ときめきに死す』ですな(・∀・)ウン!!
セイジと僕が2人で森に入って、静かに自分語りを始めるシーンの幻想的な映し方はちょっと良く意味が分からんけど、伊勢谷友介の社会貢献にも通じる哲学が根底にあり、その上で見事な文芸作品として成立してる((;゚д゚))ス、スゲェ
お勧めですイイネ♪d('∀'o)
イタ、キモチヨ、イ、ギャップ
「あしたのジョー」などで、俳優としても高い評価を集める伊勢谷友介が監督を務めた、「CUT」の西島秀俊、「モテキ」の森山未來のダブル主演で描く青春群像劇。
ストーリーとしては、いたってシンプルである。未来に対して漫然たる不安を抱える青年が、旅の果てにたどり着いた片田舎のドライブイン。そこで出会った、心に深い闇を抱えた男性との交流を通して、生きること、自分自身、そして自分を包む世界を知る。
ベストセラーとなったらしいが、決して高い注目を集めた訳ではない原作の映画化。スタートからの悪条件を覆し、なぜこの物語が大手配給会社の手に掛かる作品となったのか。それは、言わずもがな。
監督が、伊勢谷友介だから、である。
映画、テレビドラマにおいて、女性を中心に多くのファンを獲得している人気俳優、伊勢谷友介。どこか間の抜けたしゃべり方をしておきながら、その内容を聞いていると、実は世界を見つめ、正しく批判する鋭く、危険な知性に満ちている。私自身、そのギャップに強く興味を抱いている。
8年振りにメガホンを撮ったという本作でも、その不穏なギャップを強く感じさせてくれる。
森山未来、西島秀俊。津川雅彦。どんな作品で拝見しても、どこか「ああ~めんどい」な空虚感、斜に構えた皮肉溢れる味わいが魅力の役者をメインに据えるキャスティングに予測する脱力世界。前半部に散りばめられた、柔らかいユーモアとのんびりした空気は、まさに一昔前の日本映画が得意としていた「ゆるい」ドラマ。
だが、物語を読み進めて気が付くのは、その冷たさ、鬱屈、違和感に満ちた不条理。血に溢れ、痛みが暴れだし、まさかの結末・・・。それは、これまで青春という言葉を後ろ盾に、陳腐な恋愛ドラマで満足してきた日本映画にはない厭らしさがある。怖いのは、怖い。だが、その裏で確かに息づく冷酷な世界に立ち向かう視線、意欲に、観客は少なからず安堵し、勇気を持てる。
これは、何だ。批判覚悟で言えば、そう、痛、気持ち良い。そういう事だ。
ここまで、自分の魅力を作品に強く反映させる映画監督も珍しい。掴みどころのない端正なルックスの中に潜む、毒、傷。「どっか、危ないぞ」この切れ味良さそうな雰囲気に、大手のバイヤーさんは魅せられ、全国配給に乗っけた。
単純に西島の美しさ、森山の儚さで目の保養が出来ると考え鑑賞する素敵女子を、徹底的に叩き潰す闇。そうか、ここにもあったか、危険なギャップ。
映画監督、伊勢谷友介のもつ批判精神。そして、その危険な棘を巧妙に隠して女子を誘い込む、技をまざまざと見せつける一本。この妖しさは、きっと、癖になる。
役者が良いだけじゃなく
原作モノですが、伊勢谷監督いいじゃないですか!特に前半。心象風景的なカット割りに中だるみするかも知れませんが、気は抜けません。渋谷慶一郎のサントラも買い。僕も今月で大学卒業20年、良い20年だったのでしょうか…。★4.0 http://coco.to/4034
ひとのいたみを知るということ
自転車の事故がもとで、あるお店に住み着くことになった青年と、
そのまわりの 傷をかかえる人たちとを描いた作品です☆=
圧巻!!!でした!
伊勢谷さんのアートセンスあふれるカット割りで、
不安定だけれど目が離せない、
無力だけれど激しい世界へと少しづつ誘いこまれます。
セイジというキャラクターが、何も語らないのにとても魅力的♪
裕木奈江さんは、いつの間にか大人の女優さんになってらして、
濡れ場などのシーンも、無駄のないお身体で、ステキでした♪
顔も相変わらず可愛らしい。。(#^0^#)
とりあえず、この作品の「きも」は一瞬ですので、
トイレに立つときはお気を付けください(笑)
伊勢谷さんが この前テレビで、むなしくなった時があった。と話してらしたのを、
思い出しながら見ました。
「彼には世界がよく見えすぎるんだ」。。。
劇場で見ることを、是非、おすすめします。
電気が走りますよ!!! vvv ^-^
全17件を表示