ショパン 愛と哀しみの旋律のレビュー・感想・評価
全3件を表示
ショパン=子供。
名画座にて。
地元の映画館にきていたのだが、その後いつもの名画座にくるのが判明。
じゃあそっちでいいか、と待ってしまったのだが、それで良かったかも^^;
なんといえばいいのか…フラストレーションが溜まりまくる作品だった(爆)
ショパンの音楽はなんとなく知っていても、彼の生涯については全く知らず。
あらまぁ…こんな人生だったんだ、と勉強にはなるも、、まぁ何といいますか、
愛憎渦めく家族ごっこ。みたいな人生なので観ていて辛い上、イライラする。
音楽家の運命=とっても幸せな一生。というのは聞いたことがないが^^;
なにショパンってこんな生活をしていて、さらにこんな性格だったんだ!?と
彼の実像があまりいい方向へ理解されないだろうことが、なんかまた不幸…
ただ、こんな境遇の中でも作曲できたというのはある意味、才能があった!
という証明になるのかなぁ…。よく分からないけど愛憎だけはかなり深いな。
生い立ちから幸せではないショパンだが、才能を買われ祖国ポーランドでは
名を馳せていた。移り住んだパリでは今ひとつ売れず、女流作家J・サンドの
攻撃的な愛(けっこう凄かったですもんね^^;)に飲まれて半ばヒモ?みたいな
同棲生活が始まる。。ところがこの二人が愛し合えば愛し合うほど、サンドの
子供(特に息子)は、ショパンへの憎悪を深める。これって、、普段から忙しい
お母さんにかまってもらえない子供達だから、こんな風になれば余計荒れ
狂うのを、なんでこのサンドさんは分からないんだろうなぁーと思うことしきり。。
子供も大事なんだけど、まず自分、なのね。まぁ作家さんてそんなものかも^^;
とにかくショパンに入れ込んで惚れこんで…の同居生活で、当のショパンは
いいとしても、年頃の子供たちに歪みが出てくるのは時間の問題だろうと…。
で、そのあたりは分かるのでいいんですが^^;
またその話を延々と引っ張るんだな…この作品は。ショパンの創作活動より、
家族生活&愛憎劇に終始、大きくなった子供達まで絡んできて…もう大変。
ラストの方では、まだ?…え、まだ続くの?という感じだった^^;ホントに。。
偉大な作曲家とはいえ、今作ではすごく甘えん坊で我がまま坊主のショパン。
どっちが子供なんだ??感も拭えず、あまり良い後味は残さない一品。
(製作が2002年ってずいぶん前の作品。どうして今頃?生誕記念だったんですね)
この人間関係、本当?
126分の映画。作曲家フレデリック・ショパン(ピョートル・アダムチク)が、人気作家ジョルジュ・サンド(ダヌタ・ステンカ)と出会い、サンドと、サンドの長男、モーリス(アダム・ヴォロノーヴィチ)、長女ソランジュ(ボジェナ・スタフーラ)との4人の生活が始まる。ショパンにとって15歳年上のサンドは恋人であり同時に母親でもあったのだろう。長男、モーリスは最後までショパンとショパンの才能に嫉妬する。長女ソランジュはショパンに恋心を抱き、母親とは途中から恋敵となる。この複雑な人間関係(事実なのだろうか?)が延々と描かれる。疲れてしまった。
それでも9年に及んだサンドとの暮らしで、ショパンとその音楽は大きな影響を受けた。普通ならこんな暮らしの中、まともではいられないはずだが、天才はどんな経験でも題材やエネルギーにしてしまうのだろう。
サンドにもう少し魅力があれば…。映画で流れる曲はすばらしかった。
ショパン 愛と哀しみの旋律
「それぞれの 愛しい が重なる時」
〈チラ裏〉
これがリアルであったっていうからすごいな…
下手したら昼ドラのような世界ですよ笑
作品の流れはブツブツ切れてしまうので
ちょっと集中力が必要かな
でもヨーロッパの作品なので場面場面はとても素敵
始まりもクラシカルな感じで結構好きです
ポーランド(?)英語が新鮮でした
ショパンよりもジョルジュ・サンドの方が気になってしまった
舞台挨拶でピアニストの横山さん登場
(作中で演奏なさった楽曲が使われているとのこと)
この方も面白かったです
次回のギネス記録頑張ってほしいです!
全3件を表示