「ドキュメンタリーは、嘘をつく・・・のか?」ザ・コーヴ ダックス奮闘{ふんとう}さんの映画レビュー(感想・評価)
ドキュメンタリーは、嘘をつく・・・のか?
ルイ・シホヨス監督が、和歌山県太地町で行われているイルカ漁を追いかける事で、捕鯨の実態を見つめていくドキュメンタリー作品。
ドキュメンタリーとしての演出法は、堅実だ。是と非、異なる立場の意見を積み重ね、観客に対して一つの問題を考えていくきっかけを提示する。観客の睡眠を促すような念仏の如き一方的説法は敢えて排除し、観客の作品への興味を刺激し続ける仕掛けも、効果的に働いている。
だが、この作品には素直に絶賛するには、頭を捻ってしまう点がある。
一つは、巧妙な操作だ。
捕鯨という行為に対する警鐘であったり、その問題点を提示するのが本作の目的であるはずだ。しかし、その根拠を重ねるうちに、その本質が次第に日本という国家への批判に巧妙にすり替わっている。政治操作、会議でいやらしく微笑む日本の代表、そして捕鯨と離れた漁業市場への猛烈な批判。観客は知らぬうちに、この危険なプロパガンダ効果に頭が支配されていく。
はて、このドキュメンタリーは真実なのか。
もう一つ、映像自体の芸術的視点である。
暗闇を秘密作戦と題して潜伏し、カメラを仕掛けていく工程。そこには赤外線カメラを用いた極めて劇的な美しさなり、技巧が張り巡らされ、観客の好奇心を刺激する。そして、イルカ漁の瞬間。入り江に拡散していく鮮血、最期の声を張り上げるイルカたち。色彩の鮮やかさと、意外性に満ちた工夫。
冷静に捕鯨について考えようとする観客の思考は、この芸術的演出に心を奪われる。それが謀ったものでないとしても、ドキュメンタリー作品には入れてはならない要素であるはずだ。作り手は、映画にかかわるものならば理解していて然り。そこには、違和感以外に何も残らない。
はて、このドキュメンタリーは真実なのか。
「ドキュメンタリーは、嘘をつく」著名なドキュメンタリー映画作家が語った台詞である。本作をみると、この言葉が真に迫ってくる。捕鯨というテーマを純粋に扱ったというには、異質な要素と意識、目的が巧妙に撒き散らかされた危険性をもつ本作。本作は、嘘だ・・・と、いえない自分がもどかしい。ただただ、怖い。怖いのだ。