劇場公開日 2010年7月10日

  • 予告編を見る

プレデターズのレビュー・感想・評価

全81件中、41~60件目を表示

2.0プレデターが台無し。

2014年1月31日
Androidアプリから投稿

単純

プレデターマニアだがかなりの駄作。
シュワちゃんプレデターの良い所を真似たけど跳んだ裏目に出たね。いかんせんエイドリアンプチ細マッチョで迫力ないし。なぜエイドリアンを選んだのか今だ不思議。ど~せならオレッグをまだ主人公にした方が納得。月給真似た割りには全然良さを台無しにしてる。企画から2年待ってこれとは恐れいったもんだ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
エイジ

1.0Predators

2013年10月20日
iPhoneアプリから投稿

怖い

だから私こういう系は嫌いなのになんで観ちゃうかなorz プレデターとか出てきたらどうなるのがハッピーエンディングなのだろうか??キモイし気分はまいるしもう知らないっ!!ww

コメントする (0件)
共感した! 0件)
misaki

4.0狩られる恐怖

2013年3月9日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波

興奮

総合:75点
ストーリー: 65
キャスト: 70
演出: 80
ビジュアル: 80
音楽: 70

 登場人物は、武装した本物の兵士がいれば殆ど武装していない医者や囚人がいたりして、各自の戦闘力には大きな隔たりがある。プレデターにしてみれば強い人間を狩ることが楽しいのだろうから、人として凶悪でも狩の対象としては貧弱だし、選ばれた人々に統一性がない。わざわざ人間の視聴者のために集めた設定という感じがして違和感がある。松本人志に似た日本のヤクザは一騎打ちをして美味しい役だったが、それなのに剣術は速度も遅いしたいした迫力がなかったのも残念だった。
 武器の見せ方にも不満が残る。敵の犬を攻撃したときでも、ガトリング砲を撃っているのになかなか当たらないし、当たってもその威力でばらばらになるであろうにそうはならない。それなのに時々は爆発したように死ぬ。そんなふうに人間が使っている武器の威力がその場その場で違ったていて統一性がなく、武器の威力についての考証と演出は甘さが見える。

 第一作では地球に出張してきて人間狩りを楽しんでいたが、今度はわざわざ強そうな人間を選んで連れてきて放し、狩りを楽しむ。趣味のためにはこのような地道な努力を惜しまないプレデターたちの姿に感心する。それは釣堀を作ってわざわざ捕ってきた魚を放ち、それをまた釣って楽しむ人の姿を連想させる。
 しかしこの釣堀物語はそれほど洗練されたものでもない。もう視聴者には正体がばれていて何が起きているのかが最初からほぼわかっているし、一作目のような新鮮な驚きは少ない。

 以上、さんざん悪いことを書いてみた。だが人が他の動物にやってきたことではあるのだが、だが狩られるのが人だとやはり怖いものだ。セットや映像の良さも手伝って画面から伝わってくる迫力があるし、犬を使われて追いつめられていく姿とか、そんな逆転した立場の逃げ場のないのに逃げ惑う気分の恐怖と興奮が堪能できて面白かった。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
Cape God

4.0わかる人にはアツイ!!

2012年10月20日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

怖い

興奮

初代プレデターが好きでDVDで見ました

初代のオマージュが多く、初代を知る人には面白い作品だと思います
ロシア人のチェーンガンを見たときにはおお、と思ってしまいました

あとは日本人のやくざが最高にかっこいい
プレデターとの1対1のシーンはアツイですね

アクションシーンは基本はガンアクション。終盤に格闘戦。
ガンアクション・格闘は昂ぶりますね

洋画らしい、エンターテインメント映画です

コメントする (0件)
共感した! 1件)
とっつき

1.5駄作

2012年9月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ストーリーも展開も終始つまらない。
アクションなどもこれといった見どころはないが、強いていい所を挙げるならばプレデターがカッコイイくらい。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
cure0101

1.5忍者じゃなくて良かった

2012年8月31日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波

怖い

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
べんのすけ

2.5ギャップに萌えた

2012年8月27日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波

単純

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
自由の座

3.5これはこれでイイ

2012年5月7日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

単純

興奮

意外と面白かった。

ジャングルが舞台、ストーリーも終始サバイバル一本に絞っている所など、オリジナルへのオマージュたっぷり。
アラン・シルヴェストリの懐かしの音楽も使用され、雰囲気倍増。
スリルもアクションもなかなかのもの。

キャラクター設定がベタなのは目をつぶろう。
(日本人ヤクザが中国人マフィアに見える、クールだけど)

B級と割り切れば、結構楽しんで見れる。
ちょっぴり続編期待。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
近大

1.0イッちゃった王

2010年12月6日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

主人公エイドリアンが、クリス松村さんに似ていて集中出来なかった泣

来週のガキ使に、皆の憧れクリスさんが出る。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
J・スパルタン

3.0ふーっ、ほっ。

2010年11月28日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
cyberfish♪

3.51作目にオマージュをささげる作品

2010年11月28日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

楽しい

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
としぱぱ

1.5お金と時間の無駄

2010年11月27日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

笑える

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 1件)
あむち

3.5まあ、思ったより

2010年11月21日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

けっこう好きな映画でした。ストーリーがスムーズなのが良かったです。プレデターの新たな生態も観れて、まあまあ続編にしては良い方じゃぁないでしょうか。完全に良いと言えないのはラスト近くのあの裏切りがどうしても納得いかないからです。絶対にいらないです。最後に何かアクションが欲しかったんでしょうけどそれは無いでしょう~。それ以外は良かったのに、もったいない!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ガイモン

3.5ご立派な娯楽作品

2010年8月23日
PCから投稿

笑える

楽しい

興奮

シュワちゃん主演のオリジナルと比較するのはナンセンス。十二分に楽しい娯楽作品でした。ロドリゲスは製作総指揮という肩書きだったけど、作品のカラーは紛れもなくロドリゲスカラー。「あー、プレデターと侍の一騎打ちを見たかったんだろうなぁ」と、ついついニヤニヤしてしまうオタク心満載のシーンなど、映画ファンなら満喫できるでしょう。もちろん一見さんが見ても楽しんでもらえる仕上がりだと思います。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ダース平太

4.5面白かった

2010年8月7日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

みんなのレビューがあまり良くなかったので、期待せずに見てきました。
普通に楽しめるアクション映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
KYON

3.0見分けられん・・・

2010年8月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
新宿キネコ

2.0プレデターフリーク向けです。

2010年7月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

例によってプレデターの狩りの為に、とある惑星に
集められた殺しのプロフェッショナル。
そこでプレデターとの壮絶な死闘が・・・。

なんてひねりの無い設定で始まるんですが
まぁほとんどの人が想像通りの殺され方で
死んでいきます。

プレデターも初期のころから何か大きく変わったわけではなく
今までどおりの感じですね。進歩ない方々です。
もう見慣れた顔と蛍光塗料のような血、
左腕の器具、光学迷彩など、全く新鮮味が無いです。

プレデター、プレデター2、AVP、AVP2と
観てきましたが、一番つまらなかったです。

そもそもプレデターが地球のジャングルにきたり
大都市に来るから恐怖を感じるのであって
地球外の惑星でいくらがんばっても全然怖さを感じません。

最後にプチ種明かしや前作へのオマージュなども
ありますが、総じて退屈極まりない作品です。
その退屈さを派手な効果音で補うつもりなんでしょうが
うるさすぎて耳が痛いだけというおまけつき。

わかりきっていたことですが、プレデターが出てきただけで
興奮するプレデターフリーク向けです。

それ以外の方は全く観る必要は無いでしょう。

お金無駄にしたかも。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
gdf

3.5GA〇TZ的な

2010年7月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
dobuboba

2.5いきなり始まっちゃったよね。

2010年7月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

プレデターは絶滅しない。
彼らは戦いたいだけ…

地球上から戦えるレベルだと思われる人物をさらってくる(?)

選ばれた人たちは絶対にその星から逃げられない。
戦って戦って死んでいくまで…

このお話は、どうやって彼らと戦うのかを紹介した一場面にすぎない。

しかし…彼らってもっと強かったんじゃ?というか…
見ている私達にもっともっと恐怖感を持たせて欲しかったよね。

選ばれなかった地球に残った人たちは悪人が減って喜ぶのだろうか?

コメントする (0件)
共感した! 1件)
レナカナママ

3.5ジャングルを舞台にした一作目のリメイクのよう

2010年7月22日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

ジャングルを舞台にした一作目のリメイクのよう。
地球の戦場からそのまま連れてこられた兵士もいるので、重火器もあるとはいえ、超兵器で武装し遮蔽装置で見えないところから狙ってくるプレデターと彼らのホームで対戦する。
ホームというか、地球人相手に対戦を楽しむために、地球とそっくりな惑星を用意したか。

ジャングルが地球とあまり変わらないというのは、はじめここがどこだか迷わせる演出でもあったんだろうが、やはり予算の関係もあるのではないか。(「アバター」のようなフルCGは無理だった)

B級テイストの映画なんだが、有名俳優たちを起用してる。
でも、ローレンス・フィッシュバーンの役なんて、せこくてあっけなさすぎ。

銃弾で傷ついたり、刃物で渡り合えたり(一対一の近接戦で臨む武士道精神のあるやつもいる)
防具はあえて着けてないようなので、地球人にハンディをつけてるつもりなのか。
地球人を拉致してきて、命をかけたゲームをしてる。
サバイバルゲームにしては、生き残った勝者にご褒美がないのは寂しい。

ラストには、ここが過去か未来の地球だったという「猿の惑星」的な落ちを持ってくるかとも思ったのだが、戦う意味も不明のまま、この展開が続編でもずっと続くようだ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
aotokage