空気人形のレビュー・感想・評価
全58件中、21~40件目を表示
あなたの横にいるその人も人形かも⁉︎
心を持ってしまったラブドールの悲しき運命。
官能ファンタジーくらいで軽くまとめられてしまいそうですが、決してそんなことはありません。
まず、空気人形を演じたペ・ドゥナさん素晴らしかった。
見るたびに印象が変わる気がします。
最初は人形を人間にやらせようなんて、いくらなんでも無茶だと思いましたが、いざ観て見ると本当に人形のようで。
また、少しずつ成長していくと人間らしくも見えてきます。
日本語もすごくお上手で、とにかく凄いとしか言いようがありませんでした。
男性の性処理の代用品として生まれた彼女が街を練り歩く様子や言動はまるで幼児のようです。
前半はそんな感じで不思議な雰囲気でした。
後半は心を持ってしまったことによる葛藤、そして皆何かしらを抱えて生きているという少し重い内容でしたが、人形視点はかなり斬新で考えさせられるものがありました。
結構ラストは衝撃的です。
彼女が「空っぽ」のものを集めたり、影が透けてしまっている描写はとても良かったです。
是枝色は少し薄いですが、まさにある視点。
不思議な世界観で豪華キャストと共に人間を見つめ直せるそんな作品でした。
一点だけ
物語序盤、初めて外へ出てしまい、レンタルビデオ屋へ行き着くシーン。
あそこはその後帰宅したのでしょうか?
レンタルビデオ屋でのカットのすぐ後に、板尾創路さんが車椅子に乗せて走っているカットだったので、やや混乱。
ラストが好きじゃない
切ない物語
ストーリーが好き
誰もが「一人」の意味を知りたくて
空っぽの人間と満たされる人形
命があることとないこと、心があることとないことのデメリットとメリット。空っぽの人間は愚かで、満たされる人形は何ともうらやましい。ただ心を持った人形の心が空っぽになったとき、これ程残酷なことはない。自ら選択してゴミになったとき、命ある空っぽな人間たちの心が少しだけ、ほんの少しだけ満たされる。人間は選択してゴミになることは出来ないのだから、なんとかして生きていかなくてはならない。
ペドゥナがはまり役すぎる。顔、スタイル、喋り方、全てにおいて完璧。キャスティングにセンスあり。人形から人間になる時の描写や映像がすごい。リアルに感じる。空気を入れる時はなんとも妖艶で、彼が空気を入れたい、と思うのも分かる気がする。
切ないピノキオみたいな
ペ・ドゥナを観る映画
公開時に観に行こうと考えてて見逃したのをデマンドで。
是枝監督作品というのは最近まで知らなかった。
これはファンタジーなんだけど妙なところにリアリティさが混じり、なんとも言い難い肌触りの映画でした。
性をちゃんと描かないタイプかな?と思わせてガツンと殴ってきたり。綺麗で穏やかな世界を見せる風でヒリヒリと痛い。正直、監督は何をどう見せたいのかわかならかった・・・。
ペ・ドゥナが文字通り体当たりの演技で彼女の姿を見るぶんにはいいかもしれない。ARATAとの愛撫は邦画史に残るシーンと言えるだろう。
今の時代だからこそ
おかしいよ。ひどい映画です。どうして評価されてるの?
おかしいよ。
ふつう、愛を注いでくれた主人を好きになるべき。
なのに顔がかっこいいから、通りがかったイケメンを好きになるの?
主人は不細工だから気持ち悪がっているの?
なんてひどい。
人形だから純粋で、何もわかってないからイケメンをころしてしまって自分も捨てられて可哀想ダナー
と思わせようとしてるんだけど、
そもそもの設定がおかしいよ。意味不明すぎる。
イケメンが好き、って感覚はあるのかよ
こんなに中身のない脚本の映画がよく評価されているな。
好き
空気で膨らますお人形が動き出してレンタルビデオ屋さんでバイトするっちゅうファンタジー
公開当時すごく評判良かって見てみたいと思ってたの勇気出して!
お人形のぺ・ドゥナがすっごくきれいでかわいくてキュンキュンする
冒頭、板尾さんがダッチワイフ(言っちゃうけど)と暮らす様子が
とても清貧でつましく、なのにお部屋の小物がかわいいものいっぱい(笑)
潔癖性なので人間じゃなくお人形相手なのかな?つー好感度(笑)
井浦新改めARATAくんはビデオ屋の店員でお人形と恋に落ちるんだけど
もう、若松監督のときのARATAくん(三島由紀夫役や軍人役)とは
これまた別人でステキなんだ♪
これは芸術!と言いたいクオリティの高い映像がファンタジーを高めるね
是非女性におすすめ!
目が離せない
全58件中、21~40件目を表示