映画.comでできることを探す
作品を探す
映画館・スケジュールを探す
最新のニュースを見る
ランキングを見る
映画の知識を深める
映画レビューを見る
プレゼントに応募する
最新のアニメ情報をチェック

フォローして最新情報を受け取ろう

検索

「Theショートフィルムズ みんな、はじめはコドモだった」を配信している動画配信サービス(VOD)

リンクをコピーしました。

「Theショートフィルムズ みんな、はじめはコドモだった」の動画配信サービス(VOD)・視聴方法をまとめてチェック!

自宅で、旅先で、移動中に…、
見放題やレンタルなどサブスクで「Theショートフィルムズ みんな、はじめはコドモだった」を楽しむ方法をまとめて紹介します!

配信サービス 配信状況 料金
見放題 月額600円(税込)~ 今すぐ見る
Amazon Prime Video

おすすめポイント

Prime Videoで幅広い種類の映画、TV番組、ライブTV、スポーツを今すぐ視聴。いつでも、どのデバイスでも、高品質なコンテンツをストリーミング再生。

配信形態

見放題 / レンタル / 購入

無料期間

30日間

月額料金

月額プラン600円(税込)/年間プラン5,900円(税込)※広告フリー月額390円

ダウンロード可否

可能

複数端末同時視聴

可能
※会員特典対象動画を同時に3本までストリーミング再生可能/同じ動画は一度に2台までの端末でストリーミング再生可能

特典
(ポイント付与等)

Prime会員となり、無料のお急ぎ便で購入したり、100万曲以上の音楽が揃っているPrime Musicへのアクセス、容量無制限のAmazon Photosも利用できる

支払い方法

クレジットカード(Visa/Mastercard/JCB/American Express/Diners)、携帯決済(docomo/au/SoftBank)、あと払い (ペイディ)、PayPay(ペイペイ)、Amazonギフトカード、パートナーポイントプログラム(JCBのOki Dokiポイント)

映画作品数

20,300本以上

ドラマ作品数

3,200本以上

アニメ作品数

1,200本以上

※2025年5月時点の情報です。最新情報は各社サイトにてご確認ください。


Theショートフィルムズ みんな、はじめはコドモだった

解説・あらすじ

「パッチギ!」の井筒和幸、「悲しき天使」の大森一樹、「血と骨」の崔洋一、「闇の子供たち」の阪本順治、「フラガール」の李相日が監督する5編の短編からなるオムニバス映画。出演に光石研、高岡早紀、佐藤隆太、岸部一徳、小泉今日子、樹木希林、佐藤浩一、藤竜也、宮藤官九郎ほか。
続きを読む
mark108hello
mark108helloさん
3.5

楽しい

知的

斬新

投稿日:2025-10-12
下記に印象を記す。
■1本目:「展望台」(阪本順治監督)
大阪通天閣で、自殺志願の中年男(佐藤浩市)と親に捨てられた少年が1晩を過ごし、絶望から希望が少し見えるような終り方ではあったが、どこかカタルシスには程遠い。佐藤浩市は好演なれど、少年の演出がイマイチ。これが阪本監督テイストと言えばそれまでだが。
★★☆☆☆

■2本目:「TO THE FUTURE」(井筒和幸監督)
小学校のナンセンス暴力教師に戸惑う子供達をテーマに。どこか空回りの感がある。残念なのは井筒シンボルの暴力シーンを子供達がネズミにライター油をかけて火をつけるシーンにしたこと。暴力の意味を逆に伝えることになってしまっている。
★☆☆☆☆

■3本目:「イエスタデイ ワンスモア」(大森一樹監督)
浦島太郎をモチーフにした寓話風の時代劇。不思議な老人に大人にされてしまった少年(佐藤隆太)が母親(高岡早紀)を助けるうちに微妙な関係になり、苦悩する様子が爽やか。この作品が平凡であるが、本オムニバスではベストと言える。佐藤隆太の熱演には好感が持てた。
★★★★☆

■4本目:「タガタメ」(李相日監督)
知的障害を持つ息子をかかえながら、病気で余命わずかになってしまった老人(藤竜也)の絶望を描く。ちょっと変わった死神(宮藤官九郎)との絡みが新鮮。二番目に良かった。今回はこの李監督の作品鑑賞が目的だったが、変わらぬ安定感のドラマ運びと、少し変わったエッセンスを盛り込みがこの監督らしく評価できる。
★★★☆☆

■5本目:「ダイコン」(崔洋一監督)
ダイコンとは何か?台所コントかと思ったが「ダイニングテーブルのコンテンポラリー」の略だそうだ。、台所を舞台に老夫婦と娘の微妙なやり取りがシュールに描かれているが大物女優を起用した割にはちょっと尺不足か・・・。ピンと来るところが無いまま終わってしまった。
★★☆☆☆

ざっとこんな感じだが全体的に子供をテーマにしたがまとまりはなく、オムニバスとしてのまとまりの無さが全体の評価を下げてる感は否めない。
鑑賞日:2025年10月6日 VODで鑑賞

本ページに掲載されている商品およびサービスの名称は各社の商標または登録商標です。

Amazon Prime Videoは、Amazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。

映画ニュースアクセスランキング