劇場公開日 2009年7月10日

  • 予告編を見る

ノウイングのレビュー・感想・評価

全68件中、41~60件目を表示

2.0ハリウッドには珍しいラスト!?

2011年12月12日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波

悲しい

単純

興奮

アレックス・プロヤス・・・どうしちゃったんでしょう。
やはり前作で骨抜きにされてしまったのかな。

一緒にいたシングルマザー(役名も忘れてしまった)の行動に思わず閉口。
勝手な行動は慎みなさいと声を大にして言いたい。

まぁ終末ものであのラストはある意味新鮮ですね。
ラストの青白い“モノ”の造形は
「ダークシティ」ちっくで結構好きでしたけど。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
sigeru1238

1.0予告編を観ましょう!

2010年10月17日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

興奮

予告編だけで十分です。
派手なとこは全部集約されてますから。

なんか地球をグチャグチャにするっていう目的から作って、
結局それをエンディングに落とし込むには
こんなヘンテコなオチしかなかったみたいな感じ。

飛行機墜落させたかっただけ!
電車突っ込ましたかっただけ!
みたいな。

確かに衝撃的な映像なんだけど、
予告編で全部ソレ観れちゃってますので。

オススメはしません。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
mojomojosan

3.0あの終わり方はないだろう!

2010年7月29日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

興奮

知的

ニコラス・ケイジの出演作品は玉石混交だが、これは玉の方だと思い、わくわくしながら観ていたが、ラストでずっこけた。まぁ、信心深いわけではないのだが、仏教的世界に生きている身にとって、いわゆるキリスト教的世界は理解しがたいので、共感できない。あれだけ引っ張ってくれて、これじゃあね。納得できない。途中までは謎が謎を呼んでおもしろくて、どう着地してくれるかハラハラしながら観ていたのに、地球外生物まで出てきちゃって、風呂敷を広げすぎでしょ!

コメントする 2件)
共感した! 2件)
瑞

4.0予告を観て。

2010年7月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

興奮

予告を劇場で観て、観られずにはいられず。

個人的には、
主役のニコラス・ケイジ好きではないが、ストーリーに興味があった。

脚本は、もうちょっと、ひねりが必要かな。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
k66gunso

3.0世界が終わるとき、あなたは何をしますか?

2010年3月15日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

怖い

えっと…まさしくアメリカ映画的な展開でした…だけど、何か心に訴えかけてくるものがあるような気もしました…すっごく、惹きつけられるものがありました…(怖かったからっていうのも少しはありますが…)妙に、牧師さんの言葉が身にしみたような…

世界が終わるとき、一体自分は何をするんだろう…そんなことを考えさせられます…死ぬと分かっていてもかすかな可能性を求め逃げまどうか、それとも、穏やかに家族と過ごし最期を迎えるか…

コメントする (0件)
共感した! 0件)
レベッカ

3.5丁寧に作ったよくある話

2010年1月11日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

単純

シナリオはよくある話なので観終わっても
何か感じるというのは無いですね。

ただ、地下鉄や飛行機の事故あたりでは
普通に生きていると見られない(当たり前か)シーンが
リアルでショッキングに作られているので
そういった映像を観たい人には十分満足できるかなと。

まぁそれだけ・・・。

悲劇だけで終わらないで希望を持たせる終わり方なのは
良かったかな。これで最後まで酷い展開だったら
見る価値半減しちゃうから・・・。

主人公をローズ・バーン(相手役の女優さん)にすれば
良かったのに・・・。
全編ニコラス・ケイジが中心で展開してこの内容だと
男性には寒いと思います。

TVで観れば十分かもしれません。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
gdf

2.5そつのない良作

2009年10月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

知的

自ブログから抜粋で。
--
 とまあ、およそ思いつく限りの具を詰め込んだ幕の内弁当かのようなサービスぶり。
 しいて足りないエッセンスを挙げるとしたら、お笑いのゴマふりかけとお色気のフレンチドレッシングか。

 でもまあ、詰め込んだ割には盛りつけがうまいようで、破綻なく最後まで楽しめた。
 最初に運命的な決定論と偶然でしかあり得ない非決定論の講義をもってくるとか、ジョン親子のつながりを示した伏線の張り方とか、よく考えてあると思う。
 旅客機の墜落シーンなどの撮影技術も、ほんの数年前なら度肝を抜かれていただろう素晴らし出来栄え。

 未曾有の大惨事を描くディザスターもので、へたに個人的な親子愛に注力されるとシラけることも少なくないのだが、その点でも合格点をあげられる。
 これは数字の謎を解いていくというミステリー仕立てにして、ほとんどの人は災害が近いことを知らずに巻き込まれる構成にしたのがよかったのだろう。
 いよいよ最後の大惨事が間近となっても、ちゃんと親子愛が物語のキーとなって、「この大変なときになにやってんだ」というような違和感がない。
 そしてその決着のつけ方も、全編を通してテーマが貫かれているので大いに納得がいく。

 この作品で唯一余計だと感じたのは、親子に近づく謎の男たち。これはちょっとサービス過剰だった。
 まあ、彼らを早めに出さなくちゃ最後が唐突になることは想像に難くないのだが、だとしてもあんなスリラータッチにすることはなかったんじゃないかな。
 彼らは“ノウイング(knowing=知っている)”に基づいて行動しているはずで、不審な振る舞いをするのはちょっとおかしい。

 総じてよく推敲されたそつのない脚本なんだが、ちゃんとしているがゆえに、ルシンダはどうして“その時”が来るまで待てなかったのか、どうして “EE”の答えが“あそこ”に書かれていたのか、道しるべ的なものかと思っていた小石がなぜクライマックスの電話の上に置かれたのか、という細かい点が疑問に残った。
 なにかしら裏設定があるのかもしれないが、おそらくは演出過剰の蛇足なんだろう。

 ラストの落としどころは賛否両論ありそうだが、個人的にはアリ。
 SFを突き詰めると宗教的になるというのは、過去の作品にいくらでも前例があるのだし、自分としても嫌いじゃない。
 この映画を誰かと一緒に観たなら大いに語り合えばいい。
 この映画のキャッチコピー「その時、人類は何を残せるのだろうか。」ではないが、この映画はただ面白い、面白くないだけでなく、いろいろな意味で語り合う余地のある作品になっていると思う。
--
全文はブログにて。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
かみぃ

4.0そう来るか・・・・

2009年8月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

ネクストもアクションに少々「ギフト」がくっついたお話でしたが、今回はホラーのような、オカルトのような、サスペンスのような、今までにないうなものがすべてひっくるめて出ていた映画だと思います。
つまらない、じゃなく、今までアクション100%や恋愛100%といったタイプではないので、ちょっと新鮮でした。
予備知識が無いまま、目にする広告や何らかの絵柄を見ると、アクションかなぁって思ったのに、不思議現象がメインだったので、ニコラス=派手なアクションと定着しているからか、ちょっと物足りないと思いました。
でも、ニコラスはスキなので、楽しめました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
chicago1465

3.5佳作ではあります

2009年8月16日
鑑賞方法:映画館

始まって最初のころにニコラスがベートーベンの第7番第2楽章 Allegretto
を聞くところがあります、ここで なんとなくこの映画の全体的な象徴とするものを感じると思います。こういう演出って僕はとても好きです 昔好きで何度も見た「普通の人々」を思いま出しました こちらとはテーマがまったく違いますがねw。
映像で見せるっていう映画なのでテンポは結構早いです
視点を変えてもうすこし ゆとりある映画でも 良かったかもですね
映画会社も興行的に成功する撮り方を優先してしまうんだなぁとつくづく
思いました

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ヘイポー

3.0悔しいけど、納得かも~

2009年7月30日
鑑賞方法:映画館

悲しい

興奮

難しい

終わり方としては、わかりたくない。し、好きじゃないけど。、ちょっと納得。
私の両親も同じコトすると思うから。

映像はキレイだし、迫力もありました。
事故のシーンは、迫力も凄かったけど、「いつ、どこかで、おきてもおかしくないコト」としての恐怖も感じました。日本にいると平和ボケしてしまっているし。
9・11を経験したアメリカ人ならではの感性も入っているのかもしれませんね。

納得してしまう自分が、ああ。悔しいなぁ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
rintarou

3.5得も言われぬ恐怖を少々感じた。

2009年7月29日
鑑賞方法:映画館

怖い

墜落のシーン、これホントに1機落としてるでしょ?
と思えるほどの臨場感に、
こうした事故がこれからどこかで起きるのだと考えただけで
飛行機乗りたくないな、いや違う、恐いなと手に汗…。

えーっと、このあとはカジノからうまいことすり抜けるんだっけ。
と予知するもハズレ。(NEXTと混同)

地球に比べて太陽のハンパない大きさを知ると、
地球上にいる人類が絶滅してしまうことなんて、
意外と簡単に起きるのかもしれないなー。
なんてことをエンドロール見ながら考えていました。

『I know.』

コメントする (0件)
共感した! 0件)
クリア

4.5実は奥が深い映画

2009年7月28日
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

オチがイマイチという感想をよく拝見しますが、聖書をよく勉強されると(最後だけでなく)この映画の深さがより分かるかと思います。
選ばれた2人と、最後に映し出される木・・・大半がクリスチャンであるアメリカ人には受け入れられる、全体的に素晴らしい作品だと思います。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
critic

3.0下調べ

2009年7月24日
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

あちこちのサイトでオチにはがっかりするとあったので、心構えばっちりでした(笑)。大画面で飛行機と地下鉄ド迫力シーンを満喫出来たので満足です。TV観賞だったらフォーガットン!した事でしょう。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ハルアオイ

3.5ノウイング

2009年7月22日
鑑賞方法:映画館

単純

興奮

ニコラス・ケイジ演ずるジョンの息子が通う小学校で
50年前のタイムカプセルが開けられた。
中に入っていた絵を子供たちが受け取ったが
ジョンの子が受け取った紙には数字の羅列のみ。
だがその数字が50年前から現代にいたるまでの
大惨事を予告したものであることに気づく・・

ってお話で、破滅にいたるまでの映画だけど
飛行機の墜落とか地下鉄事故とか、
映像の迫力は大画面ならでは。
激しいシーンは多いけれど全体に静かな印象。
謎の男たちが出てきて、その正体が想像つく頃になると
一気にB級な感じが増えてきます(笑)
オチはありがちというか安易というか
どっかで観た感が・・
スペクタクルあり、SFあり、家族愛ありで
主題はバラけてました。
でも思ったより面白かったデスヨ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
makkon

4.0迫力あり!興奮あり!だけどラストが・・・

2009年7月21日
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

想像以上に迫力あり、怖い映像が盛りだくさん!!!
展開もハラハラ、ドキドキもんで
手に汗握るほど興奮しながら観てました。
・・・でもっ
ラストがねぇ~^^;
そこんとこが残念ですっ(泣)
これ、ラストがもうちょっと違った展開だったら
私の中では
最近のパニック映画の中でピカイチ☆だったかも(^^ゞ
まぁ「地球が静止する日」のキアヌより
ニコラス・ケイジの方が、軍配が上がったかな(笑)

       7月14日109シネマズ高崎にて観賞

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ゆりこ

4.5衝撃度大。

2009年7月21日
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

興奮

とにかく今までのハリウッド大作にはない感じの衝撃度があります。
久しぶりにニコラスケイジの主演作でヒットを感じました。
予告でも見た飛行機事故の映像も凄いですが、その次が本当
凄すぎです。これはスクリーンで是非見たい映画ですね。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
きゅーすけ

4.0You and me, together, forever

2009年7月16日
鑑賞方法:映画館

怖い

予告編を見て、絶対に見たいと思ってました。

確かに飛行機事故や地下鉄事故の映像は劇場で見ると
迫力というか…リアルすぎて、凄いです。

主人公のお仕事が宇宙物理学者であるから…
予言書を手にした時、何か救いがあるのかと
思ってたら…まぁ人間レベルでどうにかできるものでは無かったようで…

永遠に一緒だよと言ってた息子とも別れることに…

しかし…あの生命体は50年前からささやきを続けてた訳だよね。
何でまた地球の滅亡する日に急いで脱出しなきゃいけなかったのかな?

あの太陽の異変は、地球自体が燃えちゃうの?
それとも地上が燃えて全てカスになっちゃうってこと?

途中、ノアの方舟とか、アダムとイヴなんてキーワードが頭を過ぎりましたが…
何しろ聖書全く読んだことがないもので…
この映画では何を一番言いたかったのか、真意がつかめないでおります。

でも…映像は凄いので劇場で見て損は無いと思います。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
レナカナママ

4.0事故の映像がすごかった。

2009年7月14日
鑑賞方法:映画館

興奮

映画の冒頭はすごく面白い感じで始まり、
これからどうなって行くんだろうと期待で一杯。
中盤は、飛行機や地下鉄の事故シーンの迫力に圧倒されてストーリ的にも
すごく面白かった。
しかし、終盤は、太陽の異変により地球消滅のストーリーになり
宇宙人や宇宙船が現れ何か思っていた感じと少し違い違和感がありました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
hirabo-

3.5最近多いね

2009年7月12日
鑑賞方法:映画館

怖い

前半は、何が起こるの?って感じで、ワクワクしながらl観賞してましたが、結局そっち系ですか・・。予想してたものと違ったかな。
最近、地球に警告ものって多いですね。
まぁ、時代かなぁ・・・。
まさに、地球が静止する日と同じだわ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ぷらねっと

4.5ベートーベン交響曲第7番第2楽章

2009年7月12日
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

ディザスター映画をあまり見ない私は、この映画の描写に何度か驚きがあり
リアル過ぎて興奮しました。
最初のほうと最後に流れるクラシック音楽が効果的で、耳に残るなぁ・・・と思ったら、ベートーベン交響曲でした。

共演俳優の方々も、印象に残る俳優さんたちで良かったです。
子役の男の子、ブルーアイが美しかった!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
yumimura43