「タイトルなし(ネタバレ)」ブロンド・ライフ マサシさんの映画レビュー(感想・評価)
タイトルなし(ネタバレ)
クリックして本文を読む
俳優の事余り知らないのだが、主演の俳優さんって『トゥームレイダー』って知った。
あと30分。結局『セ◯クス』って事なんだね。
テレビキャスターとかアナウンサーなんてどこかの国のもと国営放送の様にAIにすればいいんじゃないかなぁ。誰が台本読んでも事実は一つだし、そもそも、キャスターが語る事が事実では無い。主観が入る訳だから、その人の主観が入る。つまり、嘘ではなくともそのキャスターの真実でしか無い。
真実と事実の違いを知るべきだと思う。
また、その読まれる台本も、検証を重ねて事実の書いた内容でなければならない事は言うまでも無い。
生成AIを過大評価しているが、奴らは絶対に本当の事は言わない。
温暖化、少子高齢化、火星有人旅行、原発。こう言ったセンシティブな話は嘘をつきまくる。
それと、愛が分からないとは想像力が全く無い事と同じ。だから、どう思う。と聞いてもはっきり答えられない。
それでこちらの顔色見るから、下手に出ていると舐められる。
つまり、NEWSライブとして扱うに限るね。
手塚治虫先生がロボットの解放をアトム今昔物語などで語っているが、あくまでもあれはアメリカのスレイブの悲しい歴史。
ロボットには人権は無い。あっては困る。
従って、事実を歪めないAIの導入なら、キャスター、アナウンサーなどはAIで充分なのである。
追記
だから、コマーシャルなどが伝える事実は、良くも悪くも、放映する側の理論で放映されている物と思うべし。そりゃそうだ。だから、出来るだけ見ない事に越した事はない。
従って、レビューも読まないで見るべきなんだろうね。
全く、二律背反だけど、僕のレビューはほぼ自分の為にあるので。
コメントする