ユージュアル・サスペクツ
劇場公開日 1996年4月13日
全149件中、81~100件目を表示
面白い映画ではある。だが、終始思わせぶりで、序盤から「振り」感満載。初見でも何となくオチのパターンのひとつとしては読めるけどその演技で大丈夫?と思えるほど。一部の方の圧倒的大絶賛はちょっと過大評価でない?という気がする。久々に見たのでレビューアップデート。
難しかったです。鋭い人はより楽しめる映画かと思います。
興奮
難しい
1度目テレビ放映の時途中で寝て2度目DVD借りてきて途中で寝て3度目の正直でようやく観了!頭脳戦の事件は難しい…。ケヴィン・スペイシーがso coolです。あとスティーヴン・ボールドウィンがめちゃくちゃタイプだったのですがwiki見たら逮捕されてました。
観る前に最後衝撃的と聞いてしまったので、伝説のくだりで読めてしまった。残念。全く知らずに観てたら面白かったかもね。配役的にも怪しいよね~。一番衝撃的だったのはデルトロの今とのギャップかな。
2018年になった今でも自分にとっては最高の映画。極めて小規模なスケールですが、作り込みがよく出来ている。見返す度に「あー(納得)」みたいになって楽しめます。本当にラストの展開が見事です。ある程度映画好きでこれから初めて観る方には結末が分かっちゃいそうですが、それでも観てもらいたい映画ですね。
知的
1度観た後に時間または日にちを空けずにまた観ることをおすすめします… というより観たくなるかもしれません。そして見過ごしていたものに気づき、この映画の秀逸さに気づきます。見つける度ゾクゾクします。
笑える
物語は見る人の「思い込み」で左右される。
でも刑事がなんで最後に気づいたのかよくわからなかった。またいつか見返そう。
眠かったけど
前から気になっていた作品。こんなに面白いとは思わなかった。カイザー・ソゼの正体がわかった時は鳥肌が立った。どんでん返しの映画の中で一番好き。少し難しいが、オススメしたい作品。
どこまでが現実でどこまでが妄言だったのか…。でもラストでうおーってなるのはやっぱいいね。
以外な結末にやられた!
怖い
初見。観終わった瞬間は「あーやっぱりねー」くらいの気持ちなんだけど、ちょっとして「あれ? あれれ?」となって、まんまと騙されていたことに気づく二重三重のトラップがwwでもムカつかないどころか、感動するのは、ケヴィン・スペイシーの名演と、脚本や画作りの巧妙な仕掛けゆえ。観終わってからが本番の映画。
回想シーンの連続で、最後にどんでん返しがあってとても面白かった。ケヴィン・スペイシーの淡々とした雰囲気が非常に嘘だと思わせないのがすごい
楽しい
昔の作品だってことは承知のうえでそこまで絶賛するほどでは…って感想。いちおう2度目の鑑賞なので結末は分かってたんだけど、そういうトリックなら、黒幕のカイザー・ソゼは結局何がしたかったの?って部分が腑に落ちなかった。しっかり集中して観なきゃダメってことでしょうね。
初回では見事にわけがわからず、ラストシーンで驚き!
???作り話ってこと?モヤっとしたままなので見直さないと。
キャストは勿論吹替え版が秀逸。ケビンスペイシーの役作りは素晴らしい。長くは感じないものの展開が燻るので間延びしてる感はあったかも。予想通りの結末になるもラストのドンデン返しは気持ち良かった。
最初は登場人物が多くてめんど臭い映画だなと思っていましたが、徐々に話に惹きこまれて行きました。アクションも程よくあり面白かったです。知的な映画でもう一度見たくなるストーリーでした
1回目はパッケージ借り。2回目はもう1回詳しく観ようと思って。3回目は、ハウスオブカードの影響でなんとなく。3回観たのは、フォレストガンプとこれだけです。
さんのブロックを解除しますか?
さんをブロック
ブロックすると下記の制限がかかります。