ユージュアル・サスペクツ
劇場公開日 1996年4月13日
全139件中、81~100件目を表示
どこまでが現実でどこまでが妄言だったのか…。でもラストでうおーってなるのはやっぱいいね。
以外な結末にやられた!
怖い
知的
難しい
初見。観終わった瞬間は「あーやっぱりねー」くらいの気持ちなんだけど、ちょっとして「あれ? あれれ?」となって、まんまと騙されていたことに気づく二重三重のトラップがwwでもムカつかないどころか、感動するのは、ケヴィン・スペイシーの名演と、脚本や画作りの巧妙な仕掛けゆえ。観終わってからが本番の映画。
回想シーンの連続で、最後にどんでん返しがあってとても面白かった。ケヴィン・スペイシーの淡々とした雰囲気が非常に嘘だと思わせないのがすごい
楽しい
昔の作品だってことは承知のうえでそこまで絶賛するほどでは…って感想。いちおう2度目の鑑賞なので結末は分かってたんだけど、そういうトリックなら、黒幕のカイザー・ソゼは結局何がしたかったの?って部分が腑に落ちなかった。しっかり集中して観なきゃダメってことでしょうね。
初回では見事にわけがわからず、ラストシーンで驚き!
???作り話ってこと?モヤっとしたままなので見直さないと。
キャストは勿論吹替え版が秀逸。ケビンスペイシーの役作りは素晴らしい。長くは感じないものの展開が燻るので間延びしてる感はあったかも。予想通りの結末になるもラストのドンデン返しは気持ち良かった。
最初は登場人物が多くてめんど臭い映画だなと思っていましたが、徐々に話に惹きこまれて行きました。アクションも程よくあり面白かったです。知的な映画でもう一度見たくなるストーリーでした
1回目はパッケージ借り。2回目はもう1回詳しく観ようと思って。3回目は、ハウスオブカードの影響でなんとなく。3回観たのは、フォレストガンプとこれだけです。
かなりおもしろかった。どんでん返し映画の中でもトップ5に入ると思う。最初人の名前とか、少し複雑だけど気にせず観ていた。もう一回ちゃんと観たい。観ている途中自分で推理していたが、全くハズレではなかった。たぶん他の人も同じく予想できたと思う。でも今までで一番呆気にとられた。これは演技が上手いからだと思う。
興奮
謎に包まれるカイザー・ソゼの正体だが、ラストに迫るにつれて明らかになっていくのがとてもおもしろかった。最後のどんでん返しには驚き。2回目が見たくなるし、傑作だと思います。
ラストシーンが印象的なので、記憶に残りやすい映画だと思います。とにかく、コワイの一言。人間てオソロシイ生き物にもなれるのですね。本当に前知識なしで見るのをオススメします。それにしても、ベニチオ デル・トロが若い‼
本当に面白い。良く出来た映画の手本となる作品。
ほんとびっくりするから見た方がいい
皆さんの高評価に釣られて、観賞しましたが、Kスペイシーは、生理的に無理。内容的には申し分ないけど、あまり感情移入できなかったです
カイザー・ソゼ、名前が怖いな。どんでん返し系の名作ということで期待に胸ふくらませた。何か雰囲気暗重いな、華が欲しいなとか思いながら見ました。そして、わかっちゃいました。勿論、なんとなくではありましたが。ということで衝撃度は私的には低め。何度か見直せば色々なことが見えてくるらしい。が、今すぐにはいいかな。通の方が好みそうな映画って印象。いつかこんな渋めの映画の魅力を語れる日が来るだろうか。私にはまだまだ遠そうだ(笑)
大どんでん返しと聞いてたのに想像した通りでがっかり。
どんでん返し映画と聞くと最後まで構えて観てしまいますがこれは良い意味で裏切ってくれるかもしれません初見時の私は騙されましたそれと自分だけならいいのですが、正直登場人物のキートンとキントという名前は序盤ではかなりややこしかったです笑映画は楽しめました
最初から最後までとても伏線が上手く張られてました。なにげないシーンでさえ見終わったあと、「あっあのシーンはこういう意味があったのか」となりました。見終わったあと、答えを知った上で、もう一度見たくなるような映画です。
さんのブロックを解除しますか?
さんをブロック
ブロックすると下記の制限がかかります。