「『薄気味悪い』と言えば、『何を言っている』と思うでしょ。でも。」山の焚火 マサシさんの映画レビュー(感想・評価)
『薄気味悪い』と言えば、『何を言っている』と思うでしょ。でも。
クリックして本文を読む
単純に見て、障害者に対する差別に見える。しかも男目線な解釈。
この映画のどこが芸術って言えるのか?
『姉が聾唖』で、『弟が健常者』と考えれば、姉の障害の弱みに漬け込み、無理矢理に健常者の弟が姉を犯す。と言った行為のはずである。つまり、逆にする事によって、弟の行為を少しでも正当化し、人道的なエロスを含ませてしまっている。残念である。
さて、だからこそ、
この映画を純愛で人道的な愛の物語などと見てはならないのだ。やはり、畜生以下の行為として弟の行為に嫌悪感を抱き、稀代の悪として描かれるカラマーゾフのスメルジャコフの話と同じと見るべきなのである。そこまで、読めれば良い映画なのだろうが、前述の通り、見るものにはそこまで理解させる様に描いていない。
人物設定が初頭に申したように逆で、人道的な目で、どうしても見てしまう。
あのドストエフスキーだって、『血も涙もない家族』の中から『スメルジャコフ』を生んでいる。
完全犯罪が似合わない設定だし、母親の死に懸念を持つべきなのだ。
私の見解が正しければ、傑作なのだが。
昨日の夢に出てきた。
白黒映画にして、音を完全に消したサイレント映画にすれば大傑作だったかもしれない。
四方を山に囲まれた閉鎖的な国家で永世中立の国に対するアイロニーがあるか?!
1986年4月26日にチェルノブイリの事故が起こるが、あの後の地響きはそれの予兆なのか?と感じた。また、この段階で事故は起こっていない。しかし、最終処分所でもめていたようである。さて。
兎に角、この映画は純愛映画なんかじゃない。民族のナショナリズムがヒシヒシと感じる。
コメントする