身代金のレビュー・感想・評価
全18件を表示
メルのスキルの高さに満足
これはメル・ギブソンの俳優としてのスキルがこれでもかと詰め込まれた人間ドラマで、大好きな一本だ。
・愛する息子を誘拐され、心配でたまらない弱い父親
・世間からセレブとして注目され、虚像に振り回される周囲にうんざりとしている男
・成功の影に忍び寄る破滅の足音におびえる小心者
・自分を攻撃する敵に対しては容赦なく鉄槌を下す闘士
・鋭い洞察力と、真犯人に気づいた瞬間の驚きを観客に伝える表現者
・あくまでスーパーヒーローとしてではなく、普通の男としての強さ
これだけの要素を、一つの役の中に詰め込み、娯楽映画として成功に導くのだから、この時のメルは俳優として絶頂期にあったといえるだろう。もちろん脇を固める俳優たちの実力も相当なもので、特にゲイリー・シニーズの抑えた迫力が素晴らしい。
2018.8.14
機転対決
ゲイリー・シニーズ演じるラスボスは必見です
息子が誘拐された新興企業社長の苦悩と闘いを描く物語。
メル・ギブソンとゲイリー・シニーズが共演するサスペンス。
1956年製作「誘拐」のリメイク映画のようですが、リメイクされた映画だけあって起承転結がしっかりとした良作に感じられました。
物語は、息子を誘拐された両親の苦悩をしっかりと描く半面、誘拐グループの緊張と軋轢もしっかりと描写。物語に厚みをもたらしています。
後半への転調も驚きと説得力があり、高評価。
クライマックスがやや冗長に感じられたのが残念。物語としてはとても良く出来た展開だと思うので、もう一工夫あってもよかったかもしれません。
また、FBIによる犯人特定の描写があれば、もっと良かったかもしれません。捜査陣が受け身過ぎて・・・
私的評価は4にしました。
丁寧に演出されたサスペンス映画にあるロン・ハワード監督の手堅さとメル・ギブスンの熱演
アカデミー賞?
ポスター製作時点で書かれている「アカデミー賞最有力」が虚しい。
【理屈と感情の2つの視点で楽しめる映画】
・航空会社社長を演じるめるギブソンの子供が誘拐されて身代金を要求される物語。1996年製作。
・この映画の見所は、メルギブソンとその奥さん+FBIの行動方針の違い。理屈重視で考えるとメルギブソンの取る行動は非常にクレバーで素晴らしい!と思ってしまします。一方、感情重視で考えるとその行動は人でなし。男女の視点の違い、がよくわかる物語になっていると思います。これは夫婦やカップル、異性の友達と観て感想を交わすと面白いと思います。
・犯人VSメルギブソンの構図だけでなく、犯人グループ内の不協和音も相まって、「どうなるの?!」感が強くなっていると思います。古めの映画ではありますが、今でもしっかり観れる一作だと思います。
#映画 #メルギブソン #事件 #人質 #賢い #理屈と感情 #異性と観るべき映画
DVD200円ゲットシリーズ。久々見つけました、ブックオフの投げ売...
親父のタイマン合戦
やるな、オヤジ(メル・ギブソン)!
ぎりぎりの綱渡りの交渉
総合:85点
ストーリー: 85
キャスト: 80
演出: 85
ビジュアル: 70
音楽: 65
誘拐された息子が普通のやり方で帰ってくる保証は無い。実際、犯人逮捕の手がかりとなる情報を持っている人質の解放は犯人にとっても危険で、身代金を払っても人質が帰ってこない事件はいくらでもある。
交渉を通してわかったのは、計画をたてた犯人は感情的になるチンピラというより、なかなか冷静で有能そう。恨みによる犯行というよりは、金が目的。そんな相手への分析に対してのメル・ギブソンの行動は大きな賭けではある。それが裏目に出て最悪の事態になる可能性は充分にある。本人にとっても厳しい選択であるのは間違いない。でも子供の生存すら確認できない状態で犯人主導のまま彼らのいいなりになって交渉を続けたからといって、それがうまくいくという保証もまたないのだ。
それでもギブソンは受身一辺倒から戦術を変えることにより、立場を強くして子供の声を電話越しに聞き子供の生存確認に成功した。ギブソン同様に犯人もまた計画通りにことが進まなくなって追い詰められている。そんなことを交渉を通して感じながら、お互いに神経をすり減らしながらぎりぎりの綱渡りをしていく交渉の過程が緊迫感があって楽しめた。
子供が誘拐されて助けたいと思う親は、取り乱すだけとは限らない。プロの交渉人は相手の言うことを黙って聞いていいなりになるだけの交渉はしない。ギブソンのやり方は一人の父親というよりはまるでプロの交渉人と言えるほどの高い技術と戦術だった。ちょっとうますぎかなとも思うが、ビジネスで大成功した人の設定だからそれまでも数知れないきわどい交渉をやってきたはず。先の見えない交渉をする作品として映画史に残るかなりの面白さ。場面が変わった後半にも交渉があります。そしてこの一歩踏み外すと終わりという駆け引きが凄かったので、いい映画だと思います。
全18件を表示