「名作。理性を超えた葛藤が胸を打つ。」招かれざる客 ねりまっくまさんの映画レビュー(感想・評価)
名作。理性を超えた葛藤が胸を打つ。
黒人男性と白人女性。そんな二人が結婚することが異端とされていた時代の話。娘が突然結婚相手を連れて家に帰ってきました。相手は黒人の男性。黒人であることを除けば、非の打ちどころはありません。娘の両親は、リベラルであることの大切さを教育してきましたが、いざ自分の身に降りかかると、言うは易し横山やすしです。
愛する娘に平和で無難な道を歩ませたい。親であれば自然に思い抱く心情と、人としてこうあるべきと教えてきた価値観とのせめぎあいが繰り広げられます。言行一致、walk on the talkの難しさをよく描いています。今の日本に置き換えると、もし娘が韓国人の男性を連れてきて結婚すると言ってきたら、素直に喜べるのかしら、と考えてしまいます。二人は当事者ではないとはいえ、2国間に横たわる歴史的な不幸、家父長制度・儒教的思想が強い価値観など、いばらにも思える道が娘の未来に広がるように思わずにはいられません。相手が欧米の人であれば、そこまで深く考えないかもしれないので、私には少し偏見があるのかもしれません。
愛する二人なら厳しい困難も乗り越えられると信じて二人の門出を祝福するのか、それとも、不幸になるかもしれないから力ずくで押しとどめるのか。娘といえども、人格は別物。親の所有物ではないのですよね。そんな毒にも薬にもならないことは、だれもが百も承知です。それを超えたところにある葛藤だから、共感できるし、感情移入できるのでしょう。
愛については、女性の方が理解があるのか、双方の親も夫人側から子供たちに理解を示し始めます。娘の本気度を知って、人を愛することの大切さを思い出し夫に伝えるキャサリンヘップバーン。いい配役ですね。最初は反対だった人が少しずつ理解を示し始める様子は、テーマは全く違いますが、『12人の怒れる男』を彷彿させるものがあります。
本作品のクライマックスは、双方の家族、友人である神父、家政婦を前にして花嫁の父トレンサー・スペンシーが演説のようにスピーチをするシーンでしょう。非常に素晴らしいですね。あのシーンだけでも定期的に見返したいと思うくらいです。
花嫁の父の言葉でハッピーエンディングに終わる本作品ですが、この続編のようなストーリーを映画にしても面白いのではないかと思うのです。思い描いた将来と現実のギャップ。何度も挫けるけれども初心を思い返しそれらの困難を乗り越えて、気づけば金婚式のような話も良いかと思います。もしくは、現実に押しつぶされる話はありきたりかもしれませんが、そんな二人にも共感できるのではないでしょうか。
私が勝手に選ぶ22世紀に持っていきたい映画の一作品です。世代を問わず鑑賞できるので、未鑑賞の方はぜひご鑑賞ください。