劇場公開日 2000年4月15日

マーシャル・ローのレビュー・感想・評価

全8件を表示

2.5軍隊が出てくる

2024年3月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

意味が分からない。
テロ対策なら警察とFBIだろ。それこそマクレーンのオハコじゃないか。
FBIのテロ対策の本部があるビルの爆発が戒厳令の発令の元のようだけど、意味ないように思える。

アラブ人を球場の中に作ったケージの中に入れている。何のための拘束。取り調べをしている様子はないし。
将軍のアラブ人嫌悪がさせている?

CIAの外国での作戦が、世界中にテロの芽を植え付けたことが見てとれる映画だ。
イスラエルとアラブ人との抗争も。

ラストの展開はなんだかな。戒厳令の発令や解除って、何時からって告知があったりするんじゃないのかな。

午後ロード 録画視聴にて

コメントする (0件)
共感した! 0件)
myzkk

3.0国家 vs テロリスト

2024年3月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:TV地上波

デンゼル・ワシントンは、こういう正義感の強い役柄がよく似合う、
テロリストの悲劇や脅威が、根絶しますように。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
光陽

5.0この映画の1年後に9.11が勃発するが…

2023年3月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

楽しい

怖い

興奮

9.11でアメリカのとった行動は軍隊を動かすことであり、この映画と同じくテロに対して軍事行動で解決しようとしている。

アメリカの行動って、いつも同じなのね。

そういう意味では、9.11から軍事行動までのアメリカの思想をわかりやすく、描いた素晴らしい作品とも言える。 皮肉だけど。

とはいえ、内容があまりに批判を論じやすい作品なので忘れがちだけど、本作はクライムアクション映画としては、かなり面白いと思う。
また、FBI × CIA × 陸軍の三つ巴構造も面白い。ブルース・ウィリスも若くてカッコイイしね。

個人的には、好きな作品です。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
サケビオース

3.5緊迫感はなかなかのもの

2022年4月15日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

悲しい

怖い

興奮

デンゼル・ワシントンとブルース・ウィリス共演のサスペンス。
テロの驚異から自国を守る為FBIとCIAがそれぞれ作戦を展開する中、国は軍に出動を命じ、事態は三つ巴の攻防戦となっていく…

デンゼル・ワシントンのさすがの演技力が、全編に渡って緊迫感を持続させる作品。

主役ではないブルース・ウィリスの作品はいくつかありますが、今作もなかなか良い味を出しております。
表情をほとんど変えない威厳のある人物でありながら、何かを隠してる気がする…

善と悪の区別はつきやすい。
しかし難しいのは善寄りの悪と、悪寄りの善なのである。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
びぃあぃじぃ

4.0アメリカに戒厳令

2021年6月4日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

ニューヨークがテロにさらされ、ついに戒厳令が敷かれ、アメリカ軍が出動する。
FBI捜査官(デンゼル・ワシントン)は批判的、CIA局員(アネット・ベニング)は受け入れつつも、という感じで、将軍(ブルース・ウィリス)と対立する。
アメリカ国民は?

コメントする (0件)
共感した! 1件)
いやよセブン

0.5結末が

2017年5月20日
Androidアプリから投稿

納得しかねる。
戒厳令はどうなった? 解除を軍司令官が知らないのは、おかしいだろう。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ひろぱぱ

3.5完成度は

2016年6月25日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

高いが、何故かあまり響かなかった。

豪華な俳優陣なのたが・・・

コメントする (0件)
共感した! 0件)
REpower

4.0意外な役に豪華俳優

2013年10月23日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波

怖い

興奮

知的

同時多発テロの前に作られた凄まじいクオリティの作品
テロが現実に起きてしまった今こんな作品を作ることはできないだろう、そうした意味で価値がある。同時多発テロの恐ろしさ、対テロ戦争の難しさというものが良く描けている。
ブルース・ウィリスが悪役になっていること、名探偵モンクのトニー・シャルーブがシリアスな役をやっているという点でも面白い。
ただしドラマとしてはあまりおもしろくない

テロの恐ろしさを描いた作品としての価値がある。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
tabletap