「オリジナルはシリアスに感じる不思議。孤独な人間の物語。」ペトラ・フォン・カントの苦い涙 Haihaiさんの映画レビュー(感想・評価)
オリジナルはシリアスに感じる不思議。孤独な人間の物語。
1972年公開の西ドイツ映画。
当時、日本では公開されていない。
Wikipediaによると、
ライナー・ヴェルナー・ファスビンダーが1971年に書いた同題の5幕構成の戯曲を、ファスビンダー自らが監督・脚本を務めて映画化した作品、となっている。
出演は
【ペトラ・フォン・カント】:マーギット・カーステンゼン
【カリン】: ハンナ・シグラ
【シドニー】: カトリン・シャーケ
【マレーネ】:イルム・ヘルマン
実は、男性に置き換えてリメイクされた『苦い涙』を先に見た。
私には『苦い涙』のほうが、よりコメディ寄りに感じられ、本作はリアリティが勝っている。
演出の在り方なのか、演者の影響なのかは分からない。
両方かもしれない。
『苦い涙』でのカールの役どころは、オリジナルはマレーネとなっている。
『苦い涙』においては、
「カールは実在したのか?」
とまで思った存在だったが、本作のマレーネは、より存在感がある。
ラストシーンも印象的だ。
オリジナルを観てしまうと、先に見たリメイク版がパロディ作品に思えてしまう。
なぜだろう?
私自身が男性であるがゆえ、同性の煩悶が笑えてしまうからかもしれない。
女性劇だとシリアスに感じるから不思議なものだ。
誰でも良いから繋がっていたい、そんな孤独な人間の物語、と言ってしまうと身も蓋もないか。。。
☆は、3.0
共感そしてコメントありがとうございます。
なんとも不思議な愛憎の映画でしたね。
確かに、このドイツ映画は主役が女性なので、
そして確か密室劇的でしたね。
愛する人には身悶えして心を痛めるのに、献身的な秘書に、
非人間的な仕打ち。
確かにカリンが不憫でした。
それで「ひとでなしの恋」とタイトルを
つけました。
フランスのリメイクは主役が見ただけで笑える男性で、
若い男の子に身悶えする姿が滑稽でしたね。
私は、フランス映画の名優に孤独感を強く感じる
ラストでした。
(かなり忘れてますので、的外れでしたら、ごめんなさい)