晩鐘(1987)
劇場公開日:1988年11月25日
解説
中国映画界第五世代のウー・ツーニウ監督の第5作目にあたり、戦争経験のない監督が、その持ちうる演出力と映画技術を最大限に駆使し、戦争の悲惨さを冷徹なリアリズムによって表現した傑作。89年、ベルリン映画祭銀熊賞受賞。
1987年製作/中国
原題または英題:Evening Bell 晩鐘
配給:東光徳間
劇場公開日:1988年11月25日
あらすじ
1945年、日中戦争が終結した時期、東北地方の原野にはまだ兵士の死体が多く重なりあっていた。八路軍の死体処理隊は、この地の武器庫の洞窟に終戦を知らずに潜む33名の日本人兵士を発見する。冷静な判断力を持つ処理隊の中隊長(タオ・ツォールウ)は、捕虜の日本兵(スンミン)を説き伏せ、無条件降伏を要求する。しかし、心身共に極限状態の日本軍には狂人も出現し、洞窟は地獄と化していた。
全文を読む(を含む場合あり)
スタッフ・キャスト
全てのスタッフ・キャストを見る
受賞歴
第39回 ベルリン国際映画祭(1989年)
受賞
| 銀熊賞(審査員特別賞) | ウー・ツーニウ |
|---|
詳細情報を表示

ジョーカー
ラ・ラ・ランド
天気の子
万引き家族
ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド
この世界の片隅に
セッション
ダンケルク
1917 命をかけた伝令
アリー/ スター誕生