「田舎の日常は良いこときれいごとばかりじゃない」冬冬(トントン)の夏休み かばこさんの映画レビュー(感想・評価)
田舎の日常は良いこときれいごとばかりじゃない
これはいつの時代の話なんだろうか、叔父さんの服装などから、1970年代のような気がする。
冬冬はすぐに田舎の男の子連中に馴染んで、仲間とつるんで毎日毎日外遊び。
夏休みには、子供は日がな一日外で遊んでいる時代で、大人が介在しない、子供だけの世界がある。
日本人がノスタルジック、と感じるにはちょっと違和感があるかも、昭和の半ば生まれの自分でさえ、すでにあんな風ではなかったから。
「となりのトトロ」に影響を与えたのでは、と思った。
トントンとティンティンの兄妹がひと夏を過ごす医師の祖父宅は、元は日本人が住んでいたりっぱな家。卒業式に「仰げば尊し」が流れてエンディングには「赤とんぼ」、日本統治下だった頃の名残が見えるが、だからといって意図的に日本統治時代から引きずっている何かを強調するわけでもない、ただその時の台湾の風景を映しただけと言う感じ。
1980年代に台湾に行ったことがあるが、お年寄りは日本人と分かると日本語で話しかけてきて、日本人が嫌われている感じはしなかった。運転手が日本語を話すタクシーにはボラれましたが。
普通の田舎の日常だが、結構いろんなことがある。いいこと美しいことばかりでなく、闇やうんざりするようなことも多々あるし、大事件もある。
子供が恐れる知的障碍者の存在、強盗に犯罪、知的障碍者を孕ませる性犯罪者に、身近には悪い人ではないが彼女を孕ませて家から出禁をくらうチャラい叔父もいたりする。
ティンティンはずっとお人形みたいなかわいい服を着ていて、なんだか異質。
すぐに田舎の子供たちと同化した要領がいい兄トントンとは違って、お母さんがいない、知らない場所に連れてこられて不安でいっぱいだったんでしょうね。
口はきかないが優しい知的障碍者のハンズに寄り添って寝ていて、可愛そうでした。
小さい妹弟は年長の子供には足手まといで、好きに遊べないから追い払われるが、邪険にされてもされても兄ちゃん姉ちゃんの後をついてきては気を引くべくわがままを言ったり拗ねていたずらしたり。裸で遊んでいる兄ちゃんたちの服を全部川に流してしまうティンティンと、素っ裸で里芋?蓮?の大きな葉で前を隠して家まで走る男子に笑ってしまった。
やられた兄ちゃんは、懲りずに着いてくる妹を突き放して、「お前俺たちの服を流したしな」と言って容赦なく自分のしたことの責任を突き付ける。これが大人が介在しない子供の社会です。
冬冬の母は冬冬に「何でも妹に譲ること」を約束させていたが、それ日本と同じ。親が介入すると年長の子、特に姉は、お姉ちゃんだから我慢するのが当然、妹が悪くても泣けば姉が叱られる。妹が悪さをすればちゃんと見ていない姉が悪い。「小さいんだから」を理由に年長の子供に年少の子の事実上の下僕になれと言ってるのと同じなんで、年長の子には不満が溜まる。親が見ていないところでガツンと妹にかましてやりたくもなるでしょう。
祖父の家には女の子もいるのに、ティンティンは兄ちゃんたちの方がいいんですね。
すべてが変わってしまった世界では、なじみがあるのは兄だけだし。
母の病気で田舎の祖父(医師)の家に預けられた都会の裕福な家庭の兄妹のひと夏、という、こう言ってはなんだが類型的な日常描写話に、冒頭に「仰げば尊し」の合唱、エンディングの台北に帰る兄妹の車が去っていくところに「赤とんぼ」で、見ている側の涙腺スイッチを入れて佳作度を上げた、ちょっとあざとい作品と思ってしまった。
口裂け女並みの不気味な噂のハンズが実は子供好きな優しい人、そこまでは良いけれど、ティンティンのために木に登って落ちて意識不明で流産、これは作為的がすぎて鼻につきました。
ハンズは、ちゃんと顔を見たらかなりの美人で、彼女のお父さんは心配でたまらないと思う。現に複数回妊娠させられている。このあたりが田舎のワイルドさで、本人そっちのけでハンズのお腹の子をどうするか、周囲が決めていく。医者側としては優性思想が当然で、常識だったよう。子供を産んだらまともになるかも、という発想のもとに中絶を拒否するハンズ父の理屈に唖然とした。障碍者の妊娠や中絶というデリケートな問題への対処は興味深かった。
ホウ・シャオシェンは、現在は認知症なんですね。。。
「悲情城市」はとても良かったです。
子どもはまさにあんなものですね。
題名や名前のトントンから、温かな雰囲気の子どもだと思っていたので、なんか違ったなあ、というのが、冷たいという
表現になってしまいました。
あの年頃の男の子であれば、ほんとにあのまんまだと思います。
共感ありがとうございます。
ずっぱまりのレビューです!デカい里芋?の葉トトロでは傘にしてましたが、撥水加工のヒント凄いです。カメが黄色っぽく気持ち悪い、ご禁制のかすみ網スズメはあまり食べるトコ無いですね。