劇場公開日 2022年8月19日

  • 予告編を見る

天使の涙のレビュー・感想・評価

全34件中、1~20件目を表示

3.0昔の吉川晃司の映画を思い出した

2022年8月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

何度か寝た。。
金城武が初恋の人に偶然遭遇しその人の気を惹こうとチョロチョロするシーン、ミシェルがベッドで一人エッチしているシーンも。単調で長い!寝るって、、。

画はさすが「監督:ウォン・カーウァイ」「撮影:クリストファー・ドイル」のコンビ。とってもお洒落。これは香港に行きたくなるよ。

中身の方は破綻していたような。ハードボイルド、恋愛、コメディ、親子愛、、、。気負った中二病が色々詰め込んで作った学芸会の演劇のよう。
でも観終わった後「こんな我慢した会社人生はやっぱダメだわ。」と思ったのよね。なんでだろ。

✳︎『モダン・タイム』『テイク・イット・イージー』など若かりし吉川晃司主演の映画を思い出した。そういう空気感。つみきみほ、とかね。観たくなってきた。どこかで再演してくれないかなあ。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
momokichi

3.5『恋する惑星』(重慶森林)の一部として描かれる予定だったエピソード...

2025年4月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

『恋する惑星』(重慶森林)の一部として描かれる予定だったエピソードを、独立した作品として作ったのが『天使の涙』(墮落天使)。
ウォン・カーウァイには「香港の男はスチュワーデスと付き合うのがステータス」と言う概念が当時あったのだろうか?
喋りまくる失恋娘ヤンの毒舌シーンが面白い。

レオン・ライ(Leon Lai)
(Lí Míng、黎明)
殺し屋ウォン

ミシェル・リー(Michelle Reis)
(Lǐ Jiāxīn、李嘉欣)
エージェント

金城武(かねしろ たけし)
モウ(何志武)

チャーリー・ヤン(Charlie Yeung)
(楊 采妮)
失恋娘ヤン

カレン・モク(Karen Mok)
(mò wén wèi、莫文蔚)
金髪の女

チャン・マンルイ
モウの父

チャン・ファイフン
アイスを食べさせられる男

斎藤徹
居酒屋店主の斎藤

※サブスクに無いと思い BDレンタルしたがU-NEXTにあった第ニ弾

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ナイン・わんわん

5.0エンディングのThe Flying Pickets『Only You』(1983)、個人的には映画楽曲の十指に数えられますね。

2024年8月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

幸せ

新文芸坐さん「熱烈アンコール 真夏のウォン・カーウァイ」特集にて『恋する惑星』(1994)『天使の涙』(1995)を久々のスクリーン鑑賞。

『恋する惑星』は1994年制作、今年2024年で30周年。
つい数年前の作品と思ってましたが、光陰矢の如し、時の流れの早さに卒倒しそうです。

劇場は両作品とも超満員(264席)。
公開当時は産まれていないだろう若い観客も多く、不朽の名作として新しいファンが常に創出されているようでうれしいですね。

『天使の涙』(1995)
もともとは『恋する惑星』の一部(3話目)として考えれたストーリーでしたが『恋する惑星』のポップさに反してかなり暗め、撮影のクリストファー・ドイルのカメラワークもさらに激しさを増してましたね。
個人的には『いますぐ抱きしめたい』(1988)、『欲望の翼』(1990)、『恋する惑星』(1994)の初期3作の集大成的な作品と感じましたね。
ラストのバイクで疾走するシーンでのアカペラ・グループThe Flying Pickets『Only You』(1983)はこれまた凄い選曲、個人的には映画楽曲の十指に数えられますね。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
矢萩久登

3.0なんだかよくわからないけど

2024年8月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

香港30年前の様子が良くわかりました。

日本料理店が出てきて!嬉しかった。

雨の中をお別れなのに送り届ける所が、

優しさ☆彡あふれてましたね!

コメントする (0件)
共感した! 7件)
Billy

3.0Only You

2024年7月21日
iPhoneアプリから投稿

長いMVのようでもある。しゃべれない金城武の動きが楽しい。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Kj

3.5初めてのWKW

2023年11月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

映画館通いのきっかけになったWKWのレストア版公開。
アクションシーンとちょっと切ない恋の話。謎の多い登場人物、平成のファッション誌を思い出させるオシャレな雰囲気。
香港の空気感を存分に楽しめる作品。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
つむり

3.5香港 明るくポップな犯罪者たち

2022年11月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館、VOD

殺し屋が出てきてノワール映画っぽく始まるんだけど、

アホっぽい(笑)

明るくポップな犯罪者たち…

あまり好きじゃないな…(笑)

監督らしい映像美と音楽は、いいなー♪

アホっぽい(笑)👎️

コメントする (0件)
共感した! 0件)
RAIN DOG

3.0WKW恐るべし。

2022年10月19日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

WKW特集4K版にて鑑賞。WKW作品はもうここまでです。本当は特集上映の全5本鑑賞目指してスタンプカードも集めてましたが心がポキッと折れました。

これはもうほんまに何のこっちゃかよく分からんかった。1つ1つのエピソードが長いし、いちいちMVみたいな音楽と演出で途中からだいぶ飽きてしまった。殺し屋が格好良かったのが唯一の救い。そして恋する惑星とは真逆で邦題が正直かなりダ…いや、寒い。新種の映えスイーツみたいなネーミングやな。

結果はどうであれこういう監督特集とかはまとめて観られるので嬉しい企画ですね。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
はるたろう

4.01995年の香港の記憶

2022年9月29日
iPhoneアプリから投稿

香港の街で繰り広げられる5人の恋愛(片想い)群像劇。公開されたのが1995年、20年近く前の作品なのに、新鮮で、芸術的で美しい。
殺し屋と、殺し屋に恋をしたエージェント。パイナップルの缶を食べて話すのが困難になったモウ(金城武)の初恋。殺し屋に振られる金髪女…。香港の街で、誰かが誰かを想い、そして優しく涙を流す…。
正義も悪も、愛も裏切りも…あの混沌とした香港が、あの頃の香港だったんだな。
モウとモウのお父さんとのシーンが温かくって心揺さぶられた。モウが撮ったブレブレのビデオカメラ、感度も巻き戻して観るお父さんのシーンが一番のハイライトかも。

当時のレオン・ライかっこ良すぎでしょ!こんなカッコいいのに殺し屋だなんて、ズルすぎる。金髪女の謎のテンションの高さは苦手だ。そしてエージェントを演じたミシェル・リーが妖艶で美しい。香港の駅の様子が素敵だった。

ウォン・カーウァイが手がけると瞬く間に宝石のような映画になる。これぞ、W.K.Wマジック。𝗪𝗞𝗪𝟰𝗞コンプリートまであと少し!

コメントする (0件)
共感した! 7件)
あさ

3.5(原題) 堕落天使

2022年9月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

4Kリマスターを全作品制覇すべく一作品目!
一度観たことがある作品を改めて映画館で観ることが最近増えて嬉しいし、歳を重ねた自分が映画館で観る時は違う感想を持つから楽しいです。
キャラクターと映像美が目立ちがちだけど、90年代香港にノスタルジーを感じるのは若者の不足感やるせなさを描いていて孤独に寄り添ってくれるから良き。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
AYK68

3.5映像と音楽を堪能

2022年9月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

「恋する惑星」に続いて初見。こちらは全編夜のシーンで、ポップさを抑え、情感を前面に出していて、ウォン・カーウァイ&クリストファー・ドイルらしさ全開という感じ。
スタイリッシュな映像に加えて、香港歌謡曲、洋楽カバーといった音楽の使い方がかっこ良くて、それだけで堪能できる。
ミシェル・リーがスタイル抜群でセクシー。金城武は動きと表情で面白い味を出している。父親のビデオは、ほろっとさせるし。
ミシェル・リー編と金城武編がラストでつながり、それから流れる「only you」。爽やかな後味を残してくれた。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
山の手ロック

3.52022香港の夜はどうなってるの?

2022年9月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

さまざまな匂いと色と音が混じり合った猥雑な香港の夜。狭い空間に蠢く怪しげな香港人、中国人。エージェントの言うままに殺人を繰り返す殺し屋の若者。夜中に他人の店にこっそり押し入り商売をする口のきけない若者。この二人のハンサムな若者を軸に3人の女が絡む。誰も後ろを振り返ったりなんてしない。反省も後悔もどこにもない。現実感なんて皆無。ウォン・カーウァイの妄想を映像化した感じなんだろうと僕は勝手に思うわけです。カーウァイの妄想、僕は楽しみました。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ゆみあり

3.0ハチャメチャな香港の夜

2022年9月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

悲しい

殺し屋の男と、そのエージェントの女、耳は聞こえるが話せない男、その父、居酒屋の斉藤さん、失恋した女、金髪の女、などが出てくる香港の夜の話。

Fallen Angels を.天使の涙.と訳すとよくわからなくなるが女の悲しさを感じる作品かな? また、当時の雑多な香港の夜を観る作品なのかも。
よくわからなかったけど余韻は残った。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
りあの

3.5憧れから懐かしさへ

2022年9月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

懐かしさもあり、恋する惑星に続いて劇場で鑑賞。

香港の裏街の行き場のないエネルギーが常に映像から伝わってくる。香港という街が放つ魅力をとてもセンスよく映像にされている。昔観たときと印象が違うのは憧れが、懐かしさに置き換えられたところだろうか。

そんな香港で出会って別れてまた出会う、どこかブットンでいるけど一途で不器用な男女の物語。今観てもやっぱりカッコいい。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
komasa

0.5曖昧模糊

2022年9月4日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

私には、この映画が全く理解出来ませんでした!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
aki007

3.5映像の音楽が素敵な香港の映画。 本年度ベスト級。

2022年8月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

先日鑑賞した本作の監督の「その時 彼女との距離は0.1ミリ.....」みたいなキャッチコピーの作品。
メッチャ自分好みだったので本作も鑑賞。

ぶっちゃけその映画と雰囲気が似ていて満足度は低め。

映像と音楽は素敵だったけど新鮮味に欠けていた感じ。
だけど広角レンズを多様した感じの画角が広く奥行きのある映像は新鮮だった印象。

先日観た作品同様にストーリーには入って行けなかったけど、シーン毎の映像や音楽は美しかった。

バイクが走るシーンがアニメの様でカッコ良い。

だけど髪の毛が風に靡かなかったのが疑問でした( ´∀`)

コメントする (0件)
共感した! 1件)
イゲ

4.0音楽

2022年8月28日
iPhoneアプリから投稿

bestiaの音が素晴らしい!
ウォンカーウァイは音楽だなあと思った。

直接的にではなくても90年代いろいろ影響受けてるなと少し気恥ずかしく思った。

モノローグ、光、手持ちカメラのブレ、あいまいなストーリー、感情的だけど距離のある人たち…

金城武のWikipediaみたらもはや伝説みたいな扱いで笑った。日本では一時期トレンディー俳優として消費されていたけどもったいなかったな。また彼をみたい。

だいたいチョンキンマンションあたりで展開。お父さんがかわいい!

レオンライかっこいいな

コメントする (0件)
共感した! 1件)
hyvaayota26

5.0これがウォン・カーウァイか!

2022年8月24日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

幸せ

ウォン・カーウァイ作品、たぶん初鑑賞です…ただのおしゃれな映画と思ってたら、良い意味で裏切られた。映像の斬新さももちろんだが、それに負けないくらい人物の心情も繊細に描けていた。実らぬ恋に焦がれているところとか。遺品整理をしながら父親を思い出している描写とか。音楽の使い方も絶妙だった。特に喪ったもの同士が最後にバイクで走り抜けるシーンで流れる「Only you」で完全に心が動かされた。ひたすら涙が溢れ、流れた。ぱららら~ぱららら~
8月29日(月)2回目。
亡き父のビデオテープ鑑賞シーンから涙腺崩壊してました

コメントする (0件)
共感した! 1件)
印刷局員

2.0観やすかったけど、

2022年8月20日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

全く意味がわかりませんでした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
かん

3.0タイプの違うストーカー女を鑑賞する映画

2022年8月19日
iPhoneアプリから投稿

スタイリッシュ香港ラブストーリー。今見てもそれなりだが、当時はもっとカッコよかったのでしょう。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Oyster Boy
PR U-NEXTで本編を観る