「ミニシアターでターミネーター」ターミネーター naokiさんの映画レビュー(感想・評価)
ミニシアターでターミネーター
これで映画館で観るのは三回目か・・・
いや高校時代のロードショーで観たような覚えがあるんですが定かではないです。
元々、私はターミネーター2の方が好きで、
よく友達が持っていたLD(レーザー・ディスク)で2を観せてもらっていました。劇場では観た事が無いので午前十時の映画祭で、ようやく観れたときは、あれこんなもんだったかな・・・!?私は映画館でしか味わえない凄いサウンドを浴びるのかと思いきや話は淡々と進んでいき幕・・・あれあれ〜!?
ついでに観た感じのターミネーター(1作目)が予想に反して面白かったです。ディスコ(死語)でのカイルとターミネーターの銃撃シーンが凄い迫力で1と2は同じ劇場で観たのに1から受けるインパクトが凄すぎました。
午前十時の映画祭で二回も観に行ったのはターミネーター(1作目)だけでした。
今回観たのはミニシアターであるテアトル梅田でした。ここはシネコンでは、かからないヨーロッパ系の作品や日本映画の作家性の強い作品がメインです。ターミネーターを観るならシネコン系のOSシネマズハーバーランド(神戸)でもいいかなと思いました。
しかし今回テアトル梅田はオデッサ・オーディオ・シアターでの上映ということで興味が湧きました。この劇場に行くと必ず上映前に流すPR映像があります。長髪のお兄さんがヒカキンごとく口ラップを披露します。四方のスピーカーからラップが流れて彼がアップで”オデッサ“と言いカッコよく終わります。まぁIMAXやDolbyでやるシステムのPRと同じですね。
今回、私は一番後ろの席に座ったのですがオデッサまじで凄い!後ろにいるせいか奥行きのあるサウンドを感じました。
安っぽいシンセサイザー音の感じがしたメインテーマが結構いい音になってます。
(ダダダン、ダダダンー♪)
ターミネーターが登場するたびに流れる不協和音が小さい音量でもよく響きます。
カイルやサラの音量も聴きやすいです。
爆発シーンも鉛のような低音で迫力がありました。追加料金なしで、このサウンドを味わえるのはいいですね。
映像も綺麗でした。
サラの顔の質感も微妙にとらえて良かったです。よくある4K上映なのに”当館は2K上映です“てな事は感じませんでした。
この作品は、なぜか夜のシーンが多いのですが黒もシャープでボリュームアップしてます。
警察署長とランス・ヘリクセンと精神科医(この方は2にも出ております)が話を盛り上げてるのは見逃せません。
上映前にJ・キャメロン監督のコメント映像あります。これてiPhone新発売時にティム・クックCEOが出迎えてくれるような感動があります。
本当にパーフェクトな作品でした。