ジョージア : 関連ニュース
デイジー・エドガー=ジョーンズ主演でオースティン「分別と多感」を新映画化
「ザリガニの鳴くところ」「ツイスターズ」で注目を集めた英国出身のデイジー・エドガー=ジョーンズが、ジェーン・オースティンの古典小説「分別と多感」の新たな映画化作品で主演を務めることが決定した。米Deadlineが報じている。 エドガー... 続きを読む
2025年6月30日カリフォルニア州が映画税額控除を大幅増 年3.3億ドル→7.5億ドル投入でハリウッド復活目指す
ハリウッドの本拠地カリフォルニア州が、映画・テレビ業界の危機的状況を受けて大規模な支援に乗り出したと、米Deadlineが報じている。州議会は6月23日(現地時間)、ギャビン・ニューサム知事が提案した年間7億5000万ドル(約1088... 続きを読む
2025年6月26日ロマン・コッポラ、“父”フランシス・フォード・コッポラ監督の新作は「真に個人的な魂のこもった映画」
フランシス・フォード・コッポラ監督の最新作「メガロポリス」が6月20日から日本公開。このほど、セカンドユニット監督を務めたロマン・コッポラのインタビューを入手した。 ロマン・コッポラは、1965年のフランス出身。フランシス・フォード・... 続きを読む
2025年6月17日トランプ関税でハリウッドは救えるのか? 映画産業の国際化と保護主義の矛盾【ハリウッドコラムvol.363】
ゴールデングローブ賞を運営するゴールデングローブ協会に所属する、米LA在住のフィルムメイカー/映画ジャーナリストの小西未来氏が、ハリウッドの最新情報をお届けします。 いまさらトランプ大統領が自身のSNSで何を発表しても驚かないが、5月... 続きを読む
2025年5月30日ティム・ブレイク・ネルソン監督作にアマンダ・セイフライド
「キャプテン・アメリカ ブレイブ・ニュー・ワールド」「バスターのバラード」の俳優ティム・ブレイク・ネルソンが、新作スリラー「The Life and Deaths of Wilson Shedd(原題)」で監督・脚本を務めていることが... 続きを読む
2025年5月19日まさかの続編「アフリカン・カンフー・ナチス2」公開決定! ロボヒトラーが再び世界征服計画⁉ 新たな日本人キャラも!
ネットで話題沸騰し、Amazonでの限定配信からまさかの劇場公開を果たしたガーナ、ドイツ、日本の合作映画「アフリカン・カンフー・ナチス」の続編となる「アフリカン・カンフー・ナチス2 逆襲のロボトラー」が、7月26日から東京・渋谷のシア... 続きを読む
2025年5月14日【「HERE 時を越えて」評論】映像のイノベーター、ゼメキスの揺るぎない自信と至福を感じる最新作
物語の舞台になるアメリカ、ジョージア州にある邸宅のリビングルーム。そこにセットされた定点カメラが、同じ場所で起きた出来事や風景を断片的に映し出していく。背景は原始時代から現代まで目まぐるしく移り変わるけれど、視点は不動というフォーマッ... 続きを読む
2025年4月6日【「TATAMI」評論】一本の映画であることを遙かに凌駕した、命がけの仕事
この映画に最初に接した際、そのビジュアルと邦題に強く惹きつけられました。頭をスカーフ(ヒジャブ)で覆った女性のモノクロ写真と「TATAMI」というタイトル。 よく見ると、女性は白い道着を纏って黒帯を巻いているのが分かります。TATAM... 続きを読む
2025年3月2日ジョージア×名探偵コナンのコラボ缶が発売中 スマホをかざすとキャラクターが飛び出すAR企画も
コーヒーブランド「ジョージア」とテレビアニメ「名探偵コナン」のコラボデザイン缶が1月27日から全国で発売されている(数量限定)。 コラボデザイン缶は、全9種の絵柄があり、15キャラクターが登場。江戸川コナン、工藤新一、毛利蘭、毛利小五... 続きを読む
2025年1月30日孤高で自由、自身の力で人生を切り開く女性を描く「ブラックバード、ブラックベリー、私は私。」監督インタビュー
ジョージアの新進女性作家の大ヒット小説を原作に、経済的に自立し結婚願望のなかった48歳の女性の初めての恋、孤独ながらも自由を謳歌し、自分自身の人生を正直に生きる日々を描き、カンヌ国際映画祭や大阪アジアン映画祭での上映が話題となった、「... 続きを読む
2025年1月3日死を想って48歳で初めてのセックスを体験する主人公の孤独が美しい「ブラックバード、ブラックベリー、私は私。」【二村ヒトシコラム】
作家でAV監督の二村ヒトシさんが、恋愛、セックスを描く映画を読み解くコラムです。今回の作品は、ジョージアの新進女性作家タムタ・メラシュビリの大ヒット小説を原作に、新しい人生を踏みだそうとする中年女性の日常をオフビートに描いた異色の青春... 続きを読む
2024年12月30日秘密裏に撮影、参加したイラン出身者は全員亡命 究極の決断を迫られる、イランの女子柔道選手を描く「TATAMI」2月28日に公開
「政府に服従するか、自由と尊厳のために戦うか」という究極の決断を迫られる、女子世界柔道選手権のイラン代表選手を描く「TATAMI(原題)」が、「TATAMI」の邦題で、2025年2月28日に公開されることがわかった。あわせて、ティザー... 続きを読む
2024年12月3日第25回東京フィルメックス、最優秀賞作品賞はジョージアの妊娠中絶がテーマの「四月」 インドの社会問題描く「サントーシュ」が審査員特別賞&学生審査員賞
第25回東京フィルメックスの授賞式が11月30日、東京・丸の内TOEIで開催された。フランス、イタリア、ジョージア合作、デア・クルムベガスビリ監督「四月」が最優秀賞作品賞に輝いた。 「四月」は、保守的なジョージア社会で、他に選択肢のな... 続きを読む
2024年11月30日48歳、独身。ずっとひとりで生きるつもりの主人公に起きた、ささやかで大きな変化「ブラックバード、ブラックベリー、私は私。」予告編
カンヌ国際映画祭や大阪アジアン映画祭での上映が話題となったジョージア映画「ブラックバード、ブラックベリー、私は私。」の予告編が公開された。 ジョージアの新進女性作家タムタ・メラシュビリの大ヒット小説をもとに、人生の後半戦を前に、突然動... 続きを読む
2024年11月23日【「ゴンドラ」評論】セリフ無し、ゴンドラ、ジョージア。全てに理由があるシンプルでピュアな恋愛映画
「ツバル TUVALU」(1999)で鮮烈なデビューを果たしたドイツ出身のファイト・ヘルマー監督、5年ぶり7本目の長編作品(ドキュメンタリー除く)。小さな村のゴンドラで育まれる女性同士の恋愛を、セリフを廃した監督得意のスタイルで描く。... 続きを読む
2024年11月4日観客の誰もが幸福な気持ちになれるセリフなし映画「ゴンドラ」ファイト・ヘルマー監督インタビュー
山の谷間を行き来する2台のゴンドラで働く2人の女性が織りなす物語をセリフなしで描いたドイツ・ジョージア合作映画「ゴンドラ」が公開された。監督・脚本を手がけたドイツのファイト・ヘルマーのオンラインインタビューが公開された。 コーカサス山... 続きを読む
2024年11月2日カリフォルニア州が税優遇措置を拡大
米カリフォルニア州のギャビン・ニューサム知事は10月27日(現地時間)、映画・テレビ製作向けの税優遇措置を現行の3億3000万ドルから7億5000万ドル(約1125億円)に倍増する方針を明らかにした。 ロサンゼルスのレイリー・スタジオ... 続きを読む
2024年10月30日村で暮らす48歳独身女性、突発的に初めて男性と肉体関係を持ったら――人生の後半戦、異色の青春物語「ブラックバード、ブラックベリー、私は私。」
カンヌ国際映画祭や大阪アジアン映画祭での上映が話題となったジョージア映画「Blackbird Blackbird Blackberry (英題)」が、「ブラックバード、ブラックベリー、私は私。」の邦題で2025年1月3日公開される。 ... 続きを読む
2024年10月23日“セリフなし”映画の名匠が描く、ゴンドラ乗務員たちが交わす奇想天外なやりとり 日本版予告編完成
第36回東京国際映画祭でワールドプレミア上映された「ゴンドラ」の日本版予告編が公開。コーカサス山脈の西、ジョージア(旧グルジア】の小さな村を舞台に、ゴンドラ(ロープウェイ)の乗務員であるイヴァとニノの、自由な創造力と小さな恋とユーモア... 続きを読む
2024年10月11日「第25回東京フィルメックス」ラインナップ決定 メイン会場は丸の内TOEI、審査員にロウ・イエ監督ら
11月23日から開催される「第25回東京フィルメックス」の上映作品ラインナップが10月9日発表された。メイン会場を丸の内TOEIとし、会期は11月23日~12月1日。 今年は「東京フィルメックス・コンペティション」10作品、「特別招待... 続きを読む
2024年10月9日全215件中、1~20件目を表示