ジュマンジ
劇場公開日 1996年3月20日
全68件中、21~40件目を表示
笑える
楽しい
興奮
生きたボードゲームに待ったは無し。スピード感を持たせたことにより生まれたドタバタとコメディー要素がアメリカっぽい。大人になって初めてみたけどスリル満点でなかなか面白かった!大勢でワイワイしながら見るのもありw
懐かしさも手伝って視聴した。鬼籍に入ったロビンウィリアムスが元気で嬉しい。ボードゲームを強制的にやらせていくのは凄い。当時の映像技術では頑張った方だろうと思う。物語は当時のパターン的に乱暴なコメディになっているが許容範囲だと思う。CGの猿は腹立たしい顔をしており、ホンモノっぽさには欠けるが、質の悪いイタズラを嬉々としてやっている異様さは伝わる(笑)当時のCMで、「ジュマンジ~♪ジュマァ~ンジィ~♪」と奇妙な節で歌が流れていたのが妙に頭にこびりついていて、悩ましい(笑)
面白かっただろうなー
怖い
いやー、良い。 このダークな感じ。CG黎明期の作品ってことで、やっぱ動物の造形とかはアニメっぽいけどなんて言うんだろう、あの手づくり感というか、生々しさというか。今の整ったCGではちょっと感じられない趣きってのがあるように感じた。ダークな感じといえば主演のロビン・ウィリアムズ。ぱっと見は気のいいおっさんなんだけど、なんか闇を抱えてるというか目の奥に狂気を湛えてるような演技が本当に不気味だった。(褒めてる)少年の成長をカラッと明るく描いたウェルカム トゥ ジャングルも良いけど心の奥のわだかまりみたいな、なんかドロドロしたものからの決別みたいな本作もやっぱり良い。
ウェルカムトゥージャングルの方を先に見たのであーこれが原点かと言った感じ所々でジャングルに似た要素が有り嬉しかった 現実世界に異世界が介入するのはジャングルとは逆な感じがしてでも最後はほっこりな感じや時空を超えたハッピーエンドな感じはリンクして良かった
ストーリーがぶれてなくて楽しめた。ピーターがかわいい♪
幸せ
いまいちだったが、改めて観たら思いの外楽しめた。特にラストは良かった。
ロック様がでてる、ジュマンジのリブート版が好きで、でもジュマンジを知ってる人と話をしても全然ストーリーが合わなくて、何でだろ?と思って最初のジュマンジを見てみました。なるほど、これは全然違う。こっちは現実にゲームが侵食していって、アバターに入り込むリブート版とはフィールドが違うんですね。でもこっちはこっちで良さがあって、辛すぎる描写が無い安心して見られるコメディで、ホームアローンとかみたいな感じ。年に一回くらいダラダラ見たいなって。面白かったです。
BSフジ吹替版で鑑賞??回目むか~し何度も観た映画。久々に観たら、細かい所はほとんど忘れていたので純粋に楽しめました。今だからわかるパパの息子を思う気持ちにも胸が熱くなりました。TVゲームもいいけど、たまにはレトロなボードゲームを楽しみたくなりますね。
超久しぶりに観賞たぶん私のボドゲ好きの原点はココ盤に直接ルールが書いてある親切仕様、これならルルブ失くさなくて安心姉弟のお姉さん役がサムライミ版スパイダーマンのMJで驚いてたら最強ハンターヴァンペルトはギレルモ監督の海外ドラマ「ストレイン沈黙のエクリプス」で死にかけの富豪やってた俳優さんで二度びっくり、好きなものはどこかで繋がっているのだでもあれですね、当時は何も考えないで見てたけど今見るとバックトゥーザフューチャーの影響をかなり受けてますね、そこらへんで本編関係なくちょっと笑ってしまう被害者が出ないように重りをつけて川に流すのに何処かの浜辺に打ち上げられてドラムの音が…ってラストは凄く好き
2を見ておもしろかったので元祖をい見てみようと。どっちかというと2のほうが全体的に良いが、コメディでいうと元祖のほうが個人的にウケる場面が多い。サルと警官がどうやらツボだったらしい。2はゲームの世界へ入るが、こちらは現実のほうにゲームの世界が出てくるので、どちらかというとこっちのジュマンジのほうがタチが悪い。まあ、とにかくずっとドタバタやっているので退屈はしない。当時はなんで続編やらなかったのだろう。ボードゲームだとあんまり変えようがなかったからかな。
個人評価:3.6物語の多くの時間を占めているのが、追って追われての単純な構図なので、間延びもありジュマンジの世界観を使い切れていないと感じる。しかしながら、物語全体のディテールとフォルムは素晴らしく、ジュマンジの色がとても出ている。またロビン・ウィリアムス全盛期の姿が見れて嬉しい。
新ジュマンジを見るために軽い気持ちで見始めた。自分が生まれるよりも前の作品なので、もちろんCGもウソ丸出しではあるが、そんなことどうでもいい。ストーリーは、すごろくの止まったマスの事が実際に起こるゲーム、ジュマンジを主にしたお話。現実世界に非現実を重ねることで、あたかも本当に起こるような感情を与え、ファンタジーとして素晴らしいと感じた。それだけではなく、人間味の溢れる描写もたくさんあり、心が穏やかになる作品だった。日曜の夜に見たい。
単純
ボードゲームで出た内容が現実になる。主人公は靴の会社の一人息子。お父さんは自分のことを見てくれず、イライラから従業員が設計した靴を台無しに!なんて出だしから始まります。ジャンルから出てくる話、あれよあれよと登場人物が出てくる!主人公がすごいかっこうで出てくる!などなど、下手なCGもなく、どこか手作り感があり温かい作品です。
過去鑑賞
腑に落ちない部分もあるが、勢いがあって面白い。良いドキドキ感を味わえる。
子供の頃、家族みんなで何回も観た映画。ストーリーもドキドキ、ハラハラで楽しいです。子供から大人まで楽しめる作品です。
最近上映されたリメイク版がおもしろかったので、昔のジュマンジも観てみた。リメイク版より昔観た「ザ・スーラ」にそっくり!!ゲーム駒の進み方から、進んだ後に様々な事が起きる事など、ジャングルか宇宙かの違いでストーリー展開は双子かと思いました。リメイク版は軽い展開で話が進むので、ドキドキハラハラ感はこちらのがありますが、昔の映画なのでCGが雑。蜘蛛とか猿とか今の映像技術と比べてしまうとオモチャにしか見えないのが残念なとこ。迫力だけならリメイク版のがありますが、ストーリーは王道アドベンチャー、老若男女楽しめるのではないでしょうか?!
いろんな要素テンコ盛り。気がかりなこと全て回収してくれました。
ラストは大団円でした。少し疑問は残るけど全部丸く収まって良かったなと思えます。それくらいキャラクターが良かったからだと思います。素敵なファミリームービーです。ほんの小さなときに観た映画でしたが細かなシーンをよく覚えていて20年ほど経った今観ても色褪せない傑作です。ライオンと比べるとお猿のアニメーション感にビックリしましたが、それよりなにより蜘蛛のチープさに笑ってしまいました(笑)初めて見たロビンの映画がジュマンジでした。子供だった私の思い出にしっかりと残っている本当に素敵な俳優さんです。
さんのブロックを解除しますか?
さんをブロック
ブロックすると下記の制限がかかります。