コマンドーのレビュー・感想・評価
全9件を表示
コマンドーは日本で生まれました。アメリカの発明品じゃありません。我が国のオリジナルです。しばし遅れをとりましたが、今や巻き返しの時です。
元特殊部隊の軍人、ジョン・メイトリックスが、攫われた娘を奪い返す為に奮闘する80'sアクション映画。
主人公ジョン・メイトリックスを演じるのは、『ロング・グッドバイ』『ターミネーター』の、ハリウッドのアイコン的俳優、アーノルド・シュワルツェネッガー。
「コマンドーは好きだ。」
「コマンドーがお好き?結構、ではますます好きになりますよ。
さあさどうぞ(ガチャ。
コマンドーのディレクターズ・カット版です(バタン 。
痛快でしょう?んああ仰らないで。
音声が吹き替え。でも字幕なんて見かけだけでシュワちゃんは棒読みだし、字幕は短いわ、言い回しが陳腐だわ、ろくな事はない。
ギャグもたっぷりありますよ、どんな映画ファンの方でも大丈夫。
どうぞ鑑賞してみて下さい、いい声でしょう。余裕の声だ、馬力が違いますよ 。」
という感じで、鑑賞してみました。
通しで観るのは初めてのはずなのに、ネット・ミーム化され過ぎていて、何故か何度も観たことがあるような感覚に陥ってしまう。
もはやカルト映画と言っても過言ではない作品。
何故カルト的な人気を誇っているのかといえば、この作品が80'sアクションの完成形とも言える黄金比で成り立っているからだろう。
『ランボー』ほど悲しくもなく、『ダイ・ハード』ほど知能指数が高く無い。『沈黙』シリーズほどルックが地味でもないし、『プロジェクト』シリーズなどのジャッキー作品ほど型にハマっていない。チャックノリスやドルフ・ラングレンの作品にはない華もある。
全く頭を使わなくても良い上、ド派手な爆発や男たちの筋肉が縦横無尽に駆け回る。
グロも有ればオッパイもあるのに、ラブロマンスはないという潔さ。
「俺はこういう映画が観たいんだ!」という、破壊とおバカを愛する一部の好事家の理想に完璧にマッチしている、時代が生んだ奇跡的な作品と言ってよいでしょう。
シュワルツェネッガーという、歴史に残る筋肉モリモリマッチョマンが、1mmも練られていないガバガバな脚本の元、ただただテロリストを虐殺して回るという、なんか逆に難解で高尚な作品なんじゃないかと錯覚してしまう映画。
もうなんか凄すぎて所々で爆笑してしまった🤣
いちいちツッコむのは野暮ってもんだけど、最後のドンパチシーン、もう娘のこと忘れてるだろっ😅
まだ居場所分かってないのに、というかあれギリギリタイムリミットに間に合ってないよね💦娘が自力で脱出してなかったら殺されてたわけだし。
「こんなの映画じゃないわ!シュワのついたコントよ!」
「だったら観ればいいだろ!」
時代が進むにつれ評価が上がっていっている感があるが、これはポリコレだなんだで映画界が良い子になっていくことへのカウンター・カルチャーとして、アイコン化していっているということでもあるのだろう。
とはいえ、日本における『コマンドー』人気は異常な熱を帯びている。35年も前の作品なのに、4Kデジタルだの応援上映だの、未だに異常な盛り上がりを見せている。何が始まるんです?
何でこんな事態になっているのかといえば、そんなもん言うまでもなく日本語訳のクオリティと声優の熱演。これに尽きる。
はっきりいって、吹き替え版と字幕版ではもはや別の作品と言っても過言ではないでしょう。
ヘイヘーイ…平田勝茂だ、悪かねえぜ。
本作の翻訳をしているということで、平田さんのことを知ったという人も多い筈。
そして、洋画を吹き替えで観るか字幕かで観るか悩んだ時、DVDのパッケージ裏を見て平田勝茂さんの名前を確認出来れば吹き替えで観る、という人も結構いるのではないだろうか。
「OK!(ズドーン)!」
「残念だったなぁ、トリックだよ。」
「ただのカカシですな。」etc…。
脳裏に焼き付く台詞を書き出していったら、全ての台詞をピックアップしなくてはいけなくなるだろう。
とにかく決め台詞を言いたがる80'sアクション映画と、平田勝茂さんの妙訳の相性が最高によく、こと『コマンドー』においては神懸かり的な調和を見せている。
そして声優陣!
演技と声質が達者なトークロばかり、よく揃えたもんですなぁ。
玄田哲章さん、石田太郎さん、土井美加さん、阪脩さん、坂口芳貞さんなど、吹き替えに興味がある人なら一度は聞いたことがある声優が、イキイキと演じている様子には胸が躍る。
日本の声優人気が、『コマンドー』人気に拍車を掛けているのは間違いない。
個人的に一番好きなキャラは悪役のベネット。というより、『コマンドー』ファン=ベネットファンと言っても過言ではないと思う。OK?OK!(ズドン!)
圧倒的なカリスマ、というタイプではないが、正確に味方戦力を分析する冷静さやメイトリックスへの警戒心には、百戦錬磨の軍人としての風格がたっぷりと表れている。
そして、メイトリックスと戦いたくてしょうがないというあの闘志が最高!メイトリックスのこと好き過ぎて、なんか犬みたい🐶
ベネットを演じるヴァーノン・ウェルズ。この人の顔が最高なのよね〜💕
もうクライマックスの一騎討ちは睨めっこ対決だろ🤣
『マッドマックス2』といい、美味しい役を持っていくよなぁ。もっと有名になってもいいのに。
そしてセリフの面白さが最高!平田勝茂さんの筆がノリに乗っているのがわかる。
それを大ベテランの石田太郎さんが吹き替えるんだから、もうこれは言うことなし!
野ぁ郎ぉぉぶっ殺してやああぁぁる!
この映画でシュワルツェネッガーの方向性が固まったという意味でも、映画史的な重要性を持つ作品。
いや、メチャクチャな映画だよ、これ。メチャクチャなんだけど面白い。面白いんだけどメチャクチャ。
もっとシナリオを整理出来るんだけど、整理したら『コマンドー』じゃなくなってしまう。
鹿と戯れるシュワ。アイスを食うシュワ。かくれんぼが下手なシュワ。逮捕されるシュワ。パンイチでその肉体美を披露するシュワ。シュワシュワシュワシュワシュワ🙄…。🤯!。…😇♪。
映画というよりシュワちゃんのイメージ・ビデオ。
だがそれが良い!それで良い!
アクション密度1000%!
それが『コマンドー』!繰り返します『コマンドー』!
ふぅ…、書き終わった…🥵
頼みがあるんだが…、オレを起こさないでくれ。死ぬほど疲れてる🥱😪😴💤
字幕とはまた違った魅力の吹替版で観る楽しさを堪能して欲しい作品です!
池袋の「新文芸坐」で「コマンドー」のレイトショーがあると聞き、どうしょうかと迷っていたら、なんとコマンドーの日本での上映権利期間終了に伴う「さよなら餞別興行」が行われると聞いたら、そりゃあ行かん訳にはいかんでしょう!とチケットを購入。
今回の上映権利期間終了と聞いて、"そんなのがあったのか?"と言うのと"35年前の作品で今までよく権利期間が持ってたなぁ"と言う感じですが、もう劇場で観れませんと聞くと行きたくなりますよね。
何回も見ている作品で、玄田哲章さんの吹替版が入ったDVDも持ってますが、それとこれとは話は別w
ただ、ちょっと危惧してたのはコロナの事を考えての「クラッカー発砲可能上映(発声不可)」との事で、映画は静かに観たいタチなので、クラッカーでの発砲?なんだそれ?と思いながらも、劇場上映はもう無いと言うし、玄田哲章さんの吹替版での上映と言う事でお祭りモードと認識してチケットを購入。(2~3日前にして、完売直前だったのでラッキーでした♪)
で、感想はと言うと、やっぱりオモロイ!
もう、ツッコミどころ満載なんですが、それが味であり、それを受け入れられる極上の超B級アクション。
考えるより、筋肉で感じろとはよく言ったもんだw
数々の作品に出ているシュワちゃんの代表作は「ターミーネーター」を挙げる人も多いかと思いますが、コマンドー撮影当時は30代後半で筋肉の張りがハンパないシュワちゃんの肉体美と俊敏なアクション。
そしてこれでもか!と言うアクションは70~80代に数々のB級アクション作品(あえて言う!)を監督したマーク・L・レスターの手腕も大きい。
同時期にアクション作品でシルヴェスター・スタローンの「ランボー」もアクション作品の代表作品として取り上げられますが、ランボーほど悲壮感は無いんですよね…て言うか、コマンドーに悲壮感は全然無いw
同じくアクション作品で活躍したチャック・ノリスの作品ほどB級カルト感も無いw
程好くエンターテイメントで大味。
これぐらい理屈抜きで楽しめる作品の方が映画観た!って気になりますよね♪
また洋画は基本的に字幕で観る主義なんですが、シュワルツェネッガーの玄田哲章さんとジャッキー・チェンの石丸博也さんの吹き替えは別格。
特にコマンドーはこの玄田哲章さんの吹き替え版で観る事に至高の楽しさがありますね。
個人的に好きなのは一味の一人、サリーが崖から片手で宙ぶらりんにされるシーン。
「お前は最後に殺すと約束したな」
「そ、そうだ大佐、た、助け――」
「あれは嘘だ」
「うわあぁーーーっ!!!」
もう、好き過ぎて、このシーンだけでどんぶりメシ三杯は食えますわw
クラッカー発砲可能上映もお祭り感満載でそんなに気にならなかった。
席に座ると10個のクラッカーが置いてあって、こらにプラス持ち込みで一人50個まで可能なんだとかw
なんで50個が上限?と言うのもありますが、それでも場内に「パン!パン!!」と響き渡り、火薬の匂いもするのはなんか楽しい♪
クラッカーの他に鳴り物の持ち込みも可能だけど、何を持ち込むかは常識の範囲内だとかw
ただ、他の人が鳴らすのはさほど気にならないが自分が鳴らすにはどのタイミングで鳴らすかを意識すると画面に集中するのがちょっと途切れるかな?
コロナの影響で応援場内的なのが禁止となり、劇場もあの手この手といろんなイベント的なのを考えますがたまにこういうのも良いんじゃないかなと。
皆でコマンドーを楽しめるお祭りに参加したと言う気分になれます♪
各地で行われたコマンドーのリバイバル上映も2020年8月末で上映権利期間終了と聞くと些か寂しい物があり、「もう会うことはないでしょう」なんて言われると悲しくなってしまうw
お祭り的なイベント上映は好みがあるかと思いますが、まだ8月末まで時間があって、やっている所もあるので機会があれば如何でしょうか?
また、駄目ならDVDでの観賞は何時でも可!
「8月末で上映権利期間終了? あれは嘘だ」と言ってくれたら嬉しいですが、第三次大戦が起こっても多分そうはならないw
アクション好きで未観賞の方はいないかと思いますが、出来れば劇場で一度は体感して頂きたい、アクション作品です!
なんだかんだテンポの良い快作
吹き替え版で大スクリーンで観られるとあらば
是非とも体験したいと思い視聴
まぁ画質は4Kリマスターとは言うものの
水戸黄門の夕方の再放送レベルではありますが
吹き替えはバッチリ伝説のテレビ朝日版です
後ろのカップルが
女「私みたことないでネタバレせんでよ」
男「OK!ズドン!」
とか言っててよしよしそういう層しか
見に来てないんだなと安心しました
改めてみるとやっぱりテンポのいい良作だと思います
メイトリクスの部下が葬られていく理由が
カービー将軍がメイトリクスに会いに行くから
居場所がわかるとかいう説明は何回聞いても
よくわかりませんがまあいいやって気持ちになります
ベネットが(トリックで)殺されたというもの
メイトリクスはどう知ったのでしょうね
すごいなと思うのは一応ヒロインのシンディ
全くメイトリクスとお互いの名前を紹介する事が無いんですよね
なんかカットされたシーンではクックのモーテルに行く間?
に談笑するシーンがあったようですが
こういう作品も珍しいのではないでしょうか
それくらいテンポの良さに注ぎ込まれているんですよね
買い物から蒸気抜きまであっという間です
あの突入時に持ってたAKのストックは未だに
コマンドーでしか見たことないタイプな気がします
大スクリーンで見るとアリアスが最後に持ってる
ライフルはステアーだったんだなど新たな発見がありました
こういう作品の大スクリーン上映
ブレードランナーも行きましたが鑑賞済作品でも
新鮮に見られていいですね
また機会があれば見に行きたいと思います
OK!ズドン!
World war Ⅲ 正面突破!!
みんな大好きコマンドー!いやー、全てを筋肉で片付けるシュワちゃん。この頃が全盛期ですねぇ。最後も作戦とか考えず銃器を存分に使った正面突破なのが清々しい。ザ・1人第三次世界大戦!
「お前は最後に殺す」っとか言ってたのに「ありゃ嘘だ」であっさり片付けちゃうし、ライバルっぽいのもあっさり口車に乗せられちゃうし。悪役がチョロ過ぎるのも楽しみ所の1つでしょう。ロケットランチャー逆に撃ってしまうヒロインも大好きでした。人質になってる娘の居場所確認せずに、いきなり建物爆破してしまうのは流石にポカーンでしたが。おおらかな時代だなぁ。
もう往年のアクションムービーって感じで、理屈抜きでただひたすらシュワちゃん無双を楽しめる作品です。こりゃ皆に愛されるのも納得ですね!
やはりシュワちゃんはスター
テレビや配信動画では何度か見たことあるが、世代が違うため映画館で鑑賞するのはもちろん初めて。
元傭兵がかつての部下に裏切られ娘を人質にされ11時間以内に救出をするといったストーリー。
シュワちゃんがターミネーターばりに無敵過ぎてストーリー性なんか無視して派手に楽しめるような作品。
30年以上前の作品なのに何度見ても楽しめる。
家でしか見たことなかった世代にとっては大迫力のスクリーンと音響のもと、鑑賞できた事はとても幸せに思う
。
シュワちゃんは本当かっこよくて憧れる。
最強の筋肉・最高のアクション・究極の吹替
Blu-rayで久しぶりの鑑賞(吹替【玄田哲章版】)。
シュールなセリフのオンパレード。物心ついた頃から聴き馴染んだこの吹替版、何度観ても楽しいし興奮してしまいます。
最強の筋肉が繰り出す最高のアクションに大興奮。大型銃器を撃ちまくるその姿はまるで後光が差しているよう。それを盛り上げる究極の吹替。もはや言うこと無しです。
このブルーレイを再生すれば、いつだって始まる。
え、何が始まるかって?
もちろん、第三次大戦だ(笑)。
※修正(2023/10/01)
ツッコミどころ満載コメディ映画
ツッコミどころが多すぎる 笑
・うららかなキャピング風景とアンバランスなBGM
・距離感がおかしいカーチェイス
・柔らかすぎる飛行機の壁
・飛び立った飛行機から飛び降りて無傷のシュワ
・見ず知らずの人の車を破壊して、なおかつその人に頼み事をするシュワ
・巻き込まれたわりに超危険な状況にノリノリな女
・そして、この人何でもできる超人女
・買い物と称して一般店に押し入るシュワ
・外に設置したのに、中から爆発する建物
・シュワの安い挑発に簡単にのるラスボス
ある意味いろいろ笑わせてもらいました。
もはや、目的のために善悪を超越してなんでもありなシュワと女。やってることは悪役側とそんなに変わらんな。80年代だから許された愚行映画でしたね。
全体的にターミネーターを意識した演出、音楽でしたね。というか、音楽一曲しかなくないですか?
あと、もうこの人は、どの映画でも、「I'll be back」を言わないといけないんですね 笑
トロピカールな音楽
『ラストスタンド』の予習で、公開時以来で見返した。当時『ランボー2怒りの脱出』のような興奮を期待して見に行った。武装する場面が圧倒的にかっこよく、テンションが上がる。映画秘宝でてらさわホークさんが指摘しているように、スチールドラムのカリプソみたいなトロピカールな音楽がひっきりなしに掛かっているため緊張感が台無しだった。
シュワの躍動する筋肉が非常にパワフルで、無駄に爆発も多く、敵は無限に現れ非常に忠誠心旺盛で、命がけで向かってくる。アリッサ・ミラノって超絶にかわいらしかった印象があったが今見るととても野暮ったかった。それに意外と大きくてシュワもちょっと重そうだった。黒人のヒロインはなぜあんなに付き合いがいいのか不明で、ラスボスはシュワに言いくるめられてすんなり銃を手放すし、みんなそれほど命を大事にしていない感じがすがすがしかった。
午後ローで見るのにちょうどいいような映画だった。
全9件を表示