劇場公開日 1964年6月1日

「楽しい3つの話〜イタリアらしい情の世界」昨日・今日・明日 あまおとさんの映画レビュー(感想・評価)

4.0 楽しい3つの話〜イタリアらしい情の世界

2025年9月6日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

ビットリオ・デ・シーカ 1963/伊・仏

すてきな3つのストーリー。雰囲気や人がらが違う3パターンのソフィア・ローレンとマルチェロ・マストロヤンニ。その他にナポリ、ミラノ、ローマの街並みや人の暮らしぶりも楽しめる、お得感のある120分♡

1.ナポリのアデリーナ 家賃が払えず子作り
2.ミラノのアンナ 淋しいドライブ
3.ローマのマーラ 隣の神学生
最初の話では、ナポリの街が明るくて楽しい。夫婦愛と街の人の人情で心がほっこり。
ミラノの話での2人は超都会的洗練。特にソフィア・ローレンのカッコよさ!ここでのマルチェロ・マストロヤンニは辛そうだ。都会の競争の厳しさ、貧富の差、華やかさの裏にある冷たさが淋しい。花売りのそばかすの男の子が絶妙なニュアンス。
ローマのマーラ役は、厚化粧で上品さには欠けるが、人がらはとても好感が持てて、大好きになってしまう。

楽しみながらも、この監督さんらしく、人の温かさを大切にする映画だった。もちろんミラノの話は冷たいが、前後のホッコリする話で包むことで、互いが比較強調され、見終わる時には心をそっと優しくくるんでくれる。

あまおと
PR U-NEXTで本編を観る