劇場公開日 1999年8月28日

エリザベスのレビュー・感想・評価

全23件中、21~23件目を表示

3.5場面を描く劇的な演出優先で物語は二の次

2013年3月3日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

知的

総合:70点
ストーリー:65
キャスト:75
演出:75
ビジュアル:80
音楽:75

 物語の展開をはっきり見せるのではなく、象徴的な場面を連ねて雰囲気を作り出している。戴冠式で王位を、舞踏会で結婚問題を、放置された死体の山で戦争を表現する。場面場面の動きを華麗に荘厳にまたは派手に描くことによって、物事を劇的にすることに心血が注がれている。
 だがそれは時に劇がやりすぎというか大袈裟にも感じられ、歴史の流れを追うというよりも、劇的な劇の演出と雰囲気を楽しむための作品という気がした。背景や衣装は良く出来ていて映像は美しいし、出来事の場面それぞれは良いとしても、出来事の場面を繋ぎ合せて作られただけの物語は大雑把にも感じられて歴史物語としては不満も残った。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Cape God

3.5英国王室の『ゴッドファーザー』

2008年8月13日

 史実無視無視こってり劇画…なんだけど、まあ面白い。美術や衣装は最高級だし、『ゴッドファーザー』に沿ったような物語だが起承転結もはっきりとしていて権力闘争のカタルシスがある。数多くの名優の中で頭抜けてるのはジェフリー・ラッシュ。味のある謀臣ぶりだ。

コメントする 1件)
共感した! 2件)
The Dude

5.0変わらないことを

2007年12月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

封切りのときに映画館でみたので大筋は覚えていたのに、それでも息を殺してみた。1人の女性が境遇に振り回されながら女王となり、強国や宗教上の敵、城にいる抵抗勢力と戦い、そして女として恋をする。ストーリーもすばらしいけれど、映像も配役も衣装もパーフェクトなので、字幕のハンディをまったく感じない。難は抵抗勢力へ反撃に転じるところが少し分かりにくいが、表現に制限があるのかもしれない。
この映画で描かれたエリザベスは、与えられた境遇も生きている時代もまったく違いながらも女性として共感できるところが多かった。与えられた境遇を生かせる術を知らなかったソフィア・コッポラが脚色したマリー・アントワネットも好きだけれど、できるならエリザベスのようにありたかった。いあちがうな、ありたい、だな。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
chocolate
PR U-NEXTで本編を観る