「ラバー・カム・バック・トゥ・ミー」ある日どこかで チネチッタさんの映画レビュー(感想・評価)
ラバー・カム・バック・トゥ・ミー
クリックして本文を読む
「パガニーニの主題による狂詩曲」ラフマニノフ❤
僕にとってはやはり「ジェーン・シーモア」ですね。
「007 Live and Let Die」ですよ。
「ダニエラ・ビアンキ」も双璧だったけど、大画面で見た最初のボンド・ガールだった。
しかも、主題歌は尊敬する「ポール・マッカートニー」と言っても、内容は覚えていない。
「ラバー・カム・バック・トゥ・ミー」なのだが、
JAZZのスタンダード。我が亡父が好きな曲だった。
英語なんか喋れないのに亡父は
「スカイ・ワズ・ブルー・・・・」って歌っていた。聞いていたのは、オジキの所から持ってきたエラ・フィッツジェラルドのレコードだった。
ガキの頃から聞かされいい曲だなぁなんて思っていたが、中学生になって、最後の部分の内容を知って
「勝手に行け」って思った。
ジョルジュ・スーラの
「グランド・ジャット島の日曜日の午後」見たいな。
他人の愚痴話を聞かせて申し訳ない。とにかく「Mrs.Robinson」でも「タイムトラベラー」でもなかった。
「雨月物語」とか「安達ケ原」とか「憑依」だね。
コメントする
