アビス 完全版のレビュー・感想・評価
全8件を表示
キャメロンのお水のお仕事
監督脚本ジェームズ・キャメロン。
小説化を、『エンダーのゲーム』のオースン・スコット・カードが担当。
【ストーリー】
キューバの南、カリブ海カイマン海溝。
作戦行動中のアメリカ原潜モンタナが、謎の高機動物体とニアミスして沈没する。
付近で作業中だった移動型掘削設備"ディープ・コア"のバド(エド・ハリス)ひきいる石油試掘チームが、派遣された調査部隊のサポートを依頼される。
彼らのアドバイザーとして同伴してきたリンジー(メアリー・エリザベス・マストラントニオ)は、ディープコアの設計者で、バドの元妻だった。
上空にはハリケーンがとどまり、設備地上部が暴風にさらされ事故が続発する中、調査チームのリーダー、コフィ大尉があやしい動きをみせる。
キャメロンが長年あたためてきたSFスリラー。
ストーリーと登場人物の描写やドラマは、同じ閉鎖空間での緊張を描いたSF『エイリアン』よりも練られたものながら、ホラーっぽい宣伝イメージからか興行成績はふるわないものとなりました。
内容を見てもらえればエイリアン型ホラーではなくファーストコンタクト物で、水の表現や知性体の神秘性はスタニスワフ・レム原作の『ソラリスの陽のもとに』、またはタルコフスキーによるその映画化『惑星ソラリス』に、より近いものになってます。
今ではめずらしくない水のCG表現も、実はこの映画が先駆。
この次作『ターミネーター2』で、液体金属ボディをもつT-1000型の表現にも使われ、近年では『アバター:ウェイ・オブ・ウォーター』には大きく進化したエフェクトが使われています。
さらに先進的なSF技術として、深海の高圧下で行動するために潜水服に高酸素水をみたした液体呼吸を、『新世紀エヴァンゲリオン』のLCLに先んじて登場させてます。
本当の水中設備で、実際に水中で撮影された多くの場面も、この映画の画面説得力を文句を言わせないレベルで強化しています。
2013年に映画化された『エンダーのゲーム』の作者、オースン・スコット・カードが、キャメロンたっての希望でこの映画を小説化しています。
「シナリオのノベライゼーションというものがある(中略)私はこの映画のノベライゼーションだけは作らせまいと決心した。その代わり、本物の"小説"を書いてもらうのだと」
とまあセリフのあいまに説明ちょいちょい足しただけのノベライズを思いっきり批判しつつ、カード本人を現場に連れてきたり潜水させたりして小説の完成度にも貢献しています。
完成した小説版『アビス』は、リアリティあるハードSFながらエンタメかつ詩的にも優れた、カードの代表的な仕事の一つとなってます。
カード自身もこの経験は刺激的だったようで、あとがきでは目のあたりにした俳優たちの演技、とくにエド・ハリスの存在が小説を書くさいにおおくのヒントをもらえた旨を記してました。
最初のアポロ宇宙飛行士3人を足して割ったようなエド・ハリス。
『ライトスタッフ』や『アポロ13』や『ゼロ・グラビティ(声のみ)』にも出ていたエド・ハリス。
小説版には元嫁リンジーの建設へのこだわり(チタンの指輪とか)や、トイレに落とした指輪を取ったせいで指が染まったあたりの詳細も、こまかく描かれてます。
あとディープコアⅡ(小説版にはⅡ表記あり)の縦横面図が収録されていて、SF変態映画マニアにはたまらん一冊、いや上下巻だから二冊ですよ。ムホホォ!
海中、閉鎖空間、ファーストコンタクト(第五種接近遭遇)といった難しい材料で作り上げた、一級品のSFスリラー作品。
エンタメではいい加減に撮られがちなクルーたちも、それぞれ得意分野で活躍しますし、その辺も高ポイント。
たった一つ言いたいのは、あの特殊部隊のパート。
あの部分がないと、ストーリーになんの困難も無くなってしまうのは分かりますけど。
要らなかったんじゃ…。
ゲフンゲフン!おすすめですよ!おすすめです!
J.キャメロン監督のマイルストーン
このような、テクノロジーを追求した映像というのは、常に時代の最先端を行く運命にあるために、すぐに技術が更新されてしまうことになります。
振り返ってみれば見るほど、映像の古臭さ、不自然さは隠しようがなく、その時代に生きたものにしか、その価値はわからないでしょう。
一方、作品性、つまりストーリーや、役者のエモーション、そして優れたテーマ音楽などは、その作品を象徴するものになり、振り返っても衰えることはありません。そんな作品が将来的にはリメイクされたり、レストアされたりして、楽しませてくれるのです。
「アビス」は、ジェームズ・キャメロン監督の方向性を決定づけた作品と言えるでしょう。
シンプルで興味をひくアイデアと、最先端を行く映像、そして素晴らしい才能の集結。それは常に予算とのせめぎあいを生み、いまや映画は巨大プロジェクトに成長しました。
この作品がなければ「ターミネータ2」も、「タイタニック」「アバター」も存在しないのです。ファンにとってはマイルストーンになる映画でしょう。
2017.4.30
なかなか
初めは、深海のパニック映画だと。
しかし、パニック映画とファンタジーと愚かな人間の戦争へのメッセージがある映画。
なんとなくダラーッと観てたが、深海に地球外生命体が住んでいるという展開。彼らは、正しい行いをする人間を助けてくれる優しい生き物。核戦争を起こしそうになり、それを抑えるため生命体が数百mの津波を起こし、脅しを掛け、人間達は間違いにようやく気づく。
個人的には、全く無駄な核兵器や戦争兵器を作る金があるんだったら飢餓に苦しむ難民を助けるお金にすればいいのになと…
キャメロンだから見たけど超絶つまらんかった。 一言で言うと、別れた...
キャメロンだから見たけど超絶つまらんかった。
一言で言うと、別れた女房とヨリを戻すハゲのオッサン(主役)のストーリーです。
序盤からハゲが未練たらしいんだよね~。元女房が嫌がってるのに、しつこく迫って不快。
元女房とストーカーじみたオッサンのヨリを戻す映画を見たけりゃどーぞ
本作はやはり失敗作と言わざるを得ないが、二つの成果に意義がある
大変な熱意をもってジェームズ・キャメロン監督が撮っていることは十分にか分かるが空回りしてるのが残念
お話は未知との遭遇の海底編とウルトラセブンのノンマルトの回とを合わせたようなもの
中盤までは眠気をさそう
海底基地の暗くて狭い内部だけで物語が進行していろいろ起こるがメリハリがなく辛い
海底のエイリアンが水で擬態する有名なシーンは短く一ヶ所だけ
完全版として追加された津波のシーンは、期待したものの肩透かし
ガッカリ感がある
公開時のように無くても問題ない
本作は意義はILMによるCGで液状キャラクターを実現させたこと
これがターミネーター2のあのT-1000の液体金属のターミネーターを生み出した
もう一つは石油掘搾基地の荒くれクルーの造形だ
これはアルマゲドンにそのまま流用されている
本作はやはり失敗作と言わざるを得ないが、その二つの成果に意義があるといえるだろう
エド・ハリスが出ている、だけ
最愛(に、近い)Ed Harris が主演で完全版というから夜更かしして見てしまったけれど、正直その価値があったかどうか…。冷戦の米ソ対立というのがまず陳腐だし宇宙人が海底で暮らしてたってのもなぁ… Ed の演技だけが「価値」でしたわ。
全8件を表示