アイガー・サンクションのレビュー・感想・評価
全8件を表示
ジョージ・ケネディ売れてたな
2024年4月14日 映画 #アイガー・サンクション (1975年)鑑賞 表向きは大学教授、裏では政府の諜報機関に籍を置く男が、正体不明の殺しの標的が参加しているアイガー国際登山隊に加わる #クリント・イーストウッド 監督、主演作 ラストの部分はアイガー北壁の初登頂競争をめぐる実話をモチーフに
イーストウッドの知られざるスパイアクション
アメリカの国民的作家トレヴェニアンの同名小説を、クリント・イーストウッドが主演映画化。 【ストーリー】 美術教授のジョナサン・ヘムロック(クリント・イーストウッド)は、引退した元諜報エージェント。 かつて所属していた諜報機関CIIの上官ドラゴンから、凄腕だったヘムロックに敵対諜報員暗殺の依頼が訪れる。 「引き受けないと、君が闇ルートで購入した美術コレクションの存在を、税務署に通報する」 2万ドルの報酬と美術品の保証書を提示されて、渋々仕事を片付けたヘムロックだが、帰国の途上に現れた美女ジェマイマと甘い夜を過ごした翌日、彼女に報酬を奪われてしまう。 ハニートラップを仕掛けられたと気付き、ヘムロックはCII本部に乗り込むが、ドラゴンは報酬の上乗せを約束した上で、次の標的が自分の命の恩人を殺した犯人と伝える。 長年の友人ベン・ボウマン(ジョージ・ケネディ)のもとで登山のトレーニングを積み、いまだ詳細のわからない標的が参加するという国際登山隊に紛れ込んで犯人の特徴である「足の悪い男」の暗殺を計画する。 そこに、戦時中に自分を裏切ったマイルズ・メローが現れた。 「犯人を教えてやるかわりに、この私の命を助けてくれ」 ——敵味方の思惑が錯綜する国際情勢を背景に、実行の困難なこの暗殺作戦を、果たしてヘムロックは成功させることができるのか。 トレヴェニアンの名は、冒険小説好きなら一度は聞いたことがあるはず。 寡作ですが作風は多彩で、女性にモテモテで知的なクール主人公が、冷徹にサンクション(制裁)をくだす物語を、いくつか上梓しています。 描写は的確にして情緒に溢れ、翻訳を通じてでもその表現力には圧倒されます。 アイガー・サンクションはトレヴェニアンのデビュー長編にしてベストセラー。 『アイガー北壁』でも描かれた、実際のアイガー北壁遭難事故をモデルにした、壮絶な制裁の物語です。 ボブ・ラングレーの『北壁の死闘』でも同じ事件が描かれていますが、こちらは日本でマンガ化されていて、たった2巻ながら第二次大戦を舞台にした力作の冒険物なので、中古でも見かけた方は是非ぜひお手に取って読んでほしいです。 日本の山岳小説の第一人者、新田次郎も日本人の遭難事故を『アイガー北壁』で書いてます。 撮影エピソードですが、ルート攻略されたとはいえアルプス山脈の北壁は今なお危険で、その中でもアイガーといえば死の壁と呼ばれた高難度の登山事故多発地帯。 実際にアイガーで撮られたこの映画でも、技術指導のスタントマンが撮影中に転落死するというアクシデントがありました。 その影響かどうかは分かりかねますが、肝心の登山シーン、画面の緊張感はあるもののテンポはゆるく、パンチに欠けた作品になってしまいました。 この映画にもシナリオで参加したトレヴェニアンですが、主人公ヘムロックを気に入ったのかそれとも編集者に勧められたのか、彼の長編では唯一続編が出ています。 タイトルは『ルー・サンクション』。 登山を離れたヘムロックが、またも国際的な謀略に巻き込まれます。 こちらの逸話としては、ヘムロックが何の気なしに口にした会話での手口で、実際に美術品が盗難されたそうです。 作者の知的能力の高さがうかがえるエピソードですが、それ以降悪用を疎んで、犯罪の手口を詳しく記述する事を控えてしまったとか。 個人的におすすめしているのは、日本の戦中戦後を見てきたかのように的確に描写した傑作『シブミ』。 囲碁に精通し、チート能力「近接感覚」を持つニコライ・ヘルが主人公で、こちらはクライミングではなく、洞窟を探検するケイビングを使ってサンクションするお話。 諜報組織CIIのネーミングの由来は、確かこちらで出ていたような……(うろ覚え)。
とんでもない大学教授
クリントイーストウッド扮する大学の美術教授ジョナサンヘムロックは、裏稼業で殺しをやっていて殺された諜報員の報復を依頼された。 登山家の大学教授が殺しなんてとんでもない展開だね。それにしても山は恐いね。
軽いアクション
確かに山岳シーンはすごいですが、イースト君もまだ駆け出し監督なのでせっかくのサスペンスに緊迫感薄いです。 そこそこ面白いですが、傑作というほどでもないので、疲れたときに火曜サスペンスをダラーっと観る感じがちょうどよいでしょう。
懐かしのイーストウッド
子供の頃に父と劇場で観た記憶があり、懐かしさから久しぶりに観賞。 登山シーンは迫力あり。ただなんでわざわざ山でサンクション(制裁)するのかはよくわからない。 深く考えないで場面場面を楽しむつもりなら ありかも。イーストウッドは渋くて格好いい。
小洒落た映画
なかなか洒落ている映画だと思った。 台詞が気が利いているし、俳優さんたちは脇役まで…女子大学生やプールの美女やカフェのウェイターまで…味があり、バリエーション豊富なクリント・イーストウッドのカッコよさは言うまでもなく、爽やかな山の景色や登山シーンも楽しませてくれる。 内容は軽いけれど気楽に楽しめる。
山岳アクションの先駆的作品。さすがはイーストウッド、目の付け所はい...
山岳アクションの先駆的作品。さすがはイーストウッド、目の付け所はいい。 CGとかない当時に結構凄いことやってると思う。しかし残念ながら画面からあまり伝わって来ない。本筋のスパイ話もやや緊迫感に欠ける。 それもこれもイーストウッドがお気に入りのお姉ちゃんとちゃらつきたかったからに他ならない。 この映画の制作意図をよく表している、冒頭の女子大生の落書き 『早く私の体にも登頂してほしいわ』 この目的を履き違えた監督が、いかにして現在の名監督となり得たか、これはもはや学問のテーマともなろう(笑) 睡魔の方が勝ってしまうので昨日からぶつ切りで見る羽目となってしまった。
山登りする理由の強引さが凄い
総合55点 ( ストーリー:50点|キャスト:60点|演出:60点|ビジュアル:70点|音楽:65点 ) 強くてたくましい男が、女に殺しに山登りに格好良く活躍する映画。 だが演出も物語も全体にどうにも緩くて安っぽい。俺ってたくましくて男っぽくて女にももてて凄いだろみたいな演出がどうにも質感を下げている。山登りする前の訓練の場面の長さと小話はただただ無駄で大きく間延びする。 それにこんな諜報機関や工作員の話のはずなのに、登山の話を強引に持ってくる無理矢理感が凄い。見せ場はこの山登りの場面くらいなのだが、しかしそもそもなんで山登りしながらわざわざそんなことになるのだろうか。工作員ならばそんな面倒なことしないで普通に山登る前に仕事すればいいのに。 そんな内容は少年漫画程度の水準にすぎない。今まで観たイーストウッド監督作品の中では最低だった。
全8件を表示