はだしのゲン : 関連ニュース
日本で現役最高齢の女性映画監督として知られた山田火砂子さん、死去 享年92 「エンジェルがとんだ日」などを手掛ける
日本で現役最高齢の女性映画監督として知られた山田火砂子さんが1月13日、新宿区内の病院で誤嚥性肺炎・敗血症のため亡くなっていたことがわかった。享年92。通夜および葬儀は近親者を中心に執り行われた。 山田監督は1932年、東京都新宿区生... 続きを読む
2025年2月5日終戦の日「映画 窓ぎわのトットちゃん」上映 八鍬新之介監督が語る制作秘話【ひろしまアニメーションシーズン2024】
広島市で開催中のアニメーション芸術の祭典「ひろしまアニメーションシーズン2024(HAS)」で8月15日、「映画 窓ぎわのトットちゃん」が上映され、八鍬新之介監督と映画祭アーティスティック・ディレクターの山村浩二氏がトークを行った。 ... 続きを読む
2024年8月15日コントロールと加害から脱出した人間はどう生きていくのか? ひどい恋愛の終わりにも参考になる「カラーパープル」【二村ヒトシコラム】
作家でAV監督の二村ヒトシさんが、恋愛、セックスを描く映画を読み解くコラムです。今回のテーマは巨匠スティーブン・スピルバーグが1985年に手がけた同名映画をミュージカル映画としてリメイクした「カラーパープル」。男尊女卑がまかり通ってい... 続きを読む
2024年2月18日福島第一原発事故を3つの視点で描く「THE DAYS」 緊迫の予告編&ポスター披露
役所広司が主演を務め、福島第一原発事故を題材にしたNetflixシリーズ「THE DAYS」のメイン予告編(https://youtu.be/U6nDGfaNPYs)とメインポスターが披露された。 全8話の本作は、入念なリサーチに基づ... 続きを読む
2023年5月12日極限状態の恐怖と緊迫感……福島第一原発事故を描く「THE DAYS」映像初披露 竹野内豊らが出演
役所広司が主演を務め、福島第一原発事故を題材にしたNetflixシリーズ「THE DAYS」のティーザー予告(https://www.youtube.com/watch?v=nyFyFKq4p4I)とポスターが、このほど披露された。あ... 続きを読む
2023年2月16日役所広司、Netflix初主演 福島第一原発事故の真実に迫る「THE DAYS」23年配信
役所広司が、福島第一原発事故を題材にしたNetflixシリーズ「THE DAYS」に主演することがわかった。撮影はワーナー・ブラザース映画製作のもと、2021年6月から10月にかけて行われた。全8話となり、2023年にNetflixで... 続きを読む
2022年9月15日「砂の器」伝説の名子役、春田和秀さん 43年を経て語る子役という“宿命”(3)
映画「砂の器」の天才音楽家、和賀英良は、過去の名前「本浦秀夫」を封印して、音楽界のトップへ上り詰める。これとはまったく違う形ではあるが、春田和秀さんも子役だった過去について、一切口にしなかった。もらった名刺には、「はるた和秀」と印刷さ... 続きを読む
2017年8月10日「砂の器」伝説の名子役、春田和秀さん 43年を経て語る子役という“宿命”(2)
--学校に行かなかったということですが、問題はなかったのですか。 春田和秀(以下、春田):大人同士のやりとりで、何があったのかは分からないですけども、決め事があったんでしょうね。今では到底、許されないことです。1年のうち300日くらい... 続きを読む
2017年8月9日「砂の器」伝説の名子役、春田和秀さん 43年を経て語る子役という“宿命”(1)
数多くある松本清張原作の映像化作品で、最高傑作のひとつと言われているのが、橋本忍と山田洋次が共同脚本を手がけ、名匠・野村芳太郎監督がメガホンをとった松竹映画「砂の器」(1974)だ。その後も、4本のテレビドラマが作られるなど清張人気を... 続きを読む
2017年8月8日実写版「はだしのゲン」3部作、チャンネルNECOで8月6日に一挙放送
CSの映画専門チャンネル「チェンネルNECO」は、戦後70年(原爆投下70年)を迎えた8月、「戦後70年記念特別企画」と題し、故中沢啓治さん原作の「はだしのゲン」実写映画3部作を放送する。 「はだしのゲン」は、6歳の時に広島で被ばくし... 続きを読む
2015年8月6日鈴木京香、慈愛に満ちた表情で「おかあさんの木」読み聞かせキャンペーン完遂!
女優の鈴木京香が5月21日、主演映画「おかあさんの木」の原作本の読み聞かせを、広島県の広島市立本川小学校で行った。「70年前、家族と離れてひとり戦場へ旅立った子どもがいたこと、子どもを断腸の思いで見送り、帰りを待ち続けたお母さんがいた... 続きを読む
2015年5月22日「ヒロシマ ナガサキ」日系アメリカ人監督が見る原爆とは
91年に短編「収容所の長い日々/日系人と結婚した白人女性」でアカデミー賞ドキュメンタリー賞を受賞した日系3世のスティーブン・オカザキ監督が、広島・長崎の原爆をテーマに描くドキュメンタリー「ヒロシマ ナガサキ」。来日した監督に、構想25... 続きを読む
2007年7月25日トトロの森を描いた絵職人・男鹿和雄展、21日から東京で開催
「となりのトトロ」や「もののけ姫」など、スタジオジブリ作品の背景画を数多く描き続けてきた、アニメーション美術監督の展覧会「ジブリの絵職人 男鹿和雄展」が、7月21日より9月30日まで東京都現代美術館(MOT)で開催される。 男鹿氏は、... 続きを読む
2007年7月19日全13件を表示