ZOO(2004)

劇場公開日:2005年3月19日

解説・あらすじ

人気作家・乙一の短編集「ZOO」を映画化したオムニバス。映画やドラマ、CM、ゲーム、アニメなどさまざまな分野で活躍する5人の監督が、それぞれの個性をいかして映像化した、実写4作品とアニメ1作品の計5作品で構成。

片方だけが母親にかわいがられている一卵性双生児のカザリとヨーコに思わぬ事態が起こる「カザリとヨーコ」、ある日突然コンクリートの狭い部屋に閉じ込められた姉弟のサバイバルを描く「SEVEN ROOMS」、居間のソファで両親の間に座って過ごす家族団らんの時間が好きだった少年の世界が少しずつ奇妙にずれていく様子を描いた「SO-far そ・ふぁー」、ほとんどの人間が息絶えた世界で、一人の男を埋葬するために作られた「私」が、「死」というものを学んでいく様子を描いたアニメーション作品「陽だまりの詩」、廃園となった動物園で発作的に殺人を犯した男に異変が起こりはじめる「ZOO」の5作品。

監督は「ブギーポップは笑わない」の金田龍、「リング」「呪怨」などで助監督を務めた安達正軌、CMディレクターの小宮雅哲、アニメーション監督の水崎淳平、「blue」「ココロとカラダ」の安藤尋の5人。

2004年製作/119分/日本
配給:東映ビデオ
劇場公開日:2005年3月19日

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

映画レビュー

3.0 味わい方が意外と難しい

2020年4月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

原作は相当昔に読んだきりだったので、ただ凄く斬新な物語だったという印象だけ。

それぞれの監督が短い時間でどれだけアピールするか、という競争ぶりを楽しむという意味では、面白かった。

ただ、元々分かりやすい話ではないのでどうしても、思わせぶりなカットとか演出が多い気がします。

こういう短編はそれぞれの個性に慣れる前に、次の話が始まってしまうので、結構気持ちの持ちようが難しかった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
グレシャムの法則

2.0 神木隆之介の演技が凄い

2020年1月6日
PCから投稿

何話かありますが、全て脚本が悪いので、台無しになってます。
ただ、神木隆之介の演技だけでも見応えがあります。
彼は世界一の名優です。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
アサシンⅡ

2.5 魅力激減

2019年5月10日
Androidアプリから投稿

やっぱり乙一の文章の魅力はすごいんやなあ。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
タウンマーチ

3.0 一番好きなやつが

2011年2月16日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

悲しい

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
チーザ