ロビンソンの庭のレビュー・感想・評価
全4件を表示
やっと見れた
けど、何が何だかわからない。
DVDではとっくにプレ値が付いていて、観たいと思っても手が出ない作品だった。ところが突然のアマプラ見放題に参戦。そして、これはおれが馬鹿なんだろうか?意味を理解できないし、唯一得たものといえば、アケミとサケビとOTOの映像が見れたこと。特にビールを飲んでるアケミは最高だった。願わくばJAGATARAのライブを生で観たかった。映画のストーリーは全く意味不明。けど、あの当時の昭和の香りがするから好き。記憶の中の日本というか。当時自分は8歳くらいか。INUの町蔵も若いし、おれみたいな昭和生まれのなんちゃってパンクスには楽しいかもしれないけど、その他誰にも受けないだろうね…。
コメントする (0件)
共感した! (0件)
理解不能
クリックして本文を読む
しゃれたタイトルに長閑な庭の美しさを描いた癒し作品かと思い鑑賞、庭の映像はそれなりに魅力的なのだが人間ドラマのシチュエーションが日本にしては現実離れし過ぎてませんかね。
賞もとっているし大脳直撃の衝撃作と評価も高いのだが、外国人ハウスなんて馴染みが無いし登場人物も変わり者ばかりで、どうでもいいエピソードのてんこ盛り、誰にも感情移入できず戸惑うばかり、撮りたいものを撮るとの山本政志監督の主張通り、作家性が強すぎて私には理解不能でした。
"メシ喰うな!"と"SAKEVI"
都市的な映画
全4件を表示