吼えろ鉄拳
劇場公開日:1981年8月8日
解説
肉親を謀殺した叔父に復讐を挑むカラテ青年の活躍を描く。脚本は「OL縄奴隷」の鈴木則文、井上眞介、「影の軍団 服部半蔵」の志村正治の共同執筆、監督は「忍者武芸帖 百地三太夫」の鈴木則文、撮影は北沢清がそれぞれ担当。
1981年製作/95分/日本
配給:東映
劇場公開日:1981年8月8日
あらすじ
響譲次はアメリカ・テキサスから十八年ぶりに日本に帰って来た。養父の鉄心が死に、最期に、本名は日野原といい、父母は事故で死んでいるが、双子の兄の透と姉の千尋が日本にいると話した。謙次は神戸にいる父の弟の日野原一輝を訪ねた。一輝は譲次の父の死後、巨大な事業を継いでいる。再会した姉は盲目のカラテの名手で、物音に反応して敵の攻撃をかわす。やがて譲次は一輝が裏で麻薬の密輸をしていることをかぎつけた。そして、香港の楊玄徳と二百億の取引で、日野原家に伝わるダイヤ“シパの女王”を一輝は要求された。譲次は千尋のオルゴールの秘密からダイヤを発見するが、一輝に姉を人質に取られ、ダイヤと交換させられてしまう。さらに一輝は譲次も監禁し、千尋を殺してしまう。謙次の兄の透を殺したのも一輝だった。一輝は香港に向う。一方、譲次も鉄心に習ったカラテで敵を倒し、牢から脱出、一輝を追った。香港では、ダイヤを囲んで一輝と楊が取引をしていた。敵陣へ乗り込もうとする謙次の前に国際警察の麻薬Gメン大刀川が現れ、あとはまかせろと言う。復讐に燃える謙次は耳を貸さない。そして、二人は取引の現場に乗り込み、見事に敵を粉砕するのだった。
スタッフ・キャスト
-

響譲次真田広之
-

日野原透真田広之
-

日野原千尋志穂美悦子
-

王麗花山下美樹
-

三宮の三吉大木こだま
-

ボギー南利明
-

愛子高野洋子
-

スパルタカスアブドーラ・ザ・ブッチャー
-

絵美村田麻也
-

久子堂園千秋
-

ユキ高山佳子
-

由利子北田由利子
-

テツ黒崎輝
-

マイク妹尾友有
-

響鉄心石橋雅史
-

テイム古野英雄
-

梅子岡島艶子
-

日野原一輝成田三樹夫
-

熊沢青厳田中浩
-

王文元中村錦司
-

楊玄徳遠藤太津朗
-

喜多川環江月美穂
-

五十嵐覚林彰太郎
-

権藤岩尾正隆
-

叶高橋利道
-

佐木佐藤淳一
-

勝目白井滋郎
-

ウイリー張笹木俊志
-

黄氷勝新海丈夫
-

林夏峰栗原敏
-

楊の配下酒井努
-

楊の配下鈴木弘道
-

楊の配下卯木浩二
-

マルガリータ眉美横山エミ
-

白月狼安岡力也
-

御子上大蔵大塚剛
-

崔斗憲福本清三
-

東南鬼グレート小鹿
-

六匹の竜一木谷邦臣
-

六匹の竜二細川純一
-

六匹の竜三藤沢徹夫
-

シャドー甲賀一井上清和
-

シャドー甲賀二横山稔
-

シャドー甲賀三喜多川務
-

シャドー甲賀四猿渡幸太郎
-

シャドー甲賀五甲斐道夫
-

シャドー甲賀六稲田龍雄
-

シャドー甲賀七剣持誠
-

シャドー甲賀八山本亭
-

シャドー甲賀九佐藤浩
-

シャドー甲賀十崎津均
-

中年のシスター稲垣陽子
-

若いシスター永野佳寿子
-

美人スクリプター徳永真由美
-

太刀川俊介千葉真一
受賞歴
第5回 日本アカデミー賞(1982年)
ノミネート
| 新人俳優賞 | 真田広之 |
|---|
MINAMATA―ミナマタ―
47RONIN
リング
たそがれ清兵衛
亡国のイージス
里見八犬伝
麻雀放浪記
僕らはみんな生きている
EAST MEETS WEST
写楽





