新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君にのレビュー・感想・評価

全58件中、1~20件目を表示

4.0アニメなのにドキュメンタリー

2025年11月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

アニメをセル画の連続で捉えた唯一の映画

コメントする (0件)
共感した! 1件)
悠

5.0ぬおおおおー!!入場特典のシール無くなってたぁ!オタクにはコンプ必須なのにー!残ってる劇場どこやーー!!

2025年11月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

 シールゥゥゥーorz
 入場時、渡されなかったので聞いたらもうないと。。

 え。

 取り乱しましたよね。
 完璧な取り乱し様でした。

「盤上」「爆弾」先に行ってしまいました。
 やっちゃった(°▽°)
 もうエヴァ好きとは公言致しません。
 たぶん。。

 でも立ち直れませんがどうすれば。。
 誰かください。

 ヨボヨボ。。ヨボヨボ。。ヨボ。。

 はい、月1エヴァ第二弾!
 「Air/まごころを、君に」

 これはですねぇ。
 エロでもグロでもないですよ。

 どどん!!
 「鬱」デス!

 いや〜、
 フライヤーのキャッチコピーが良いデスね。

「だからみんな、
 死んでしまえばいいのに。。。」

 こんなコピーありますか?w
 良いデスね堪りません。

 庵野監督はじめ、主要鬱メンと我々拗らせヲタとの戦いデスわ。
 ケンカ売られてますからね😙

 アスカ担としてはかなり抉られる作品で、
ワタクシは勿論完全完敗なのでだから、もう何も言う事はありませんのよ。

 これはね。
 一応は完成だけど未完成の完璧デス。
 分かりやすく喰らいますから注意が必要。
 メンタル安定してないともらいます。

 でも、欲しいエヴァが観られます。

 あ。でも1つだけ。
 冒頭の緒方さんのアレ要らないっス。
 庵野さんはチェックしたのかな?

 要らないでしょ絶対今回のは。。

コメントする 2件)
共感した! 4件)
ゆき

4.0夕方18時半から放送されてたTVアニメの続きが

2025年11月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
NICKNAME

4.5私見:なぜ首を?

2025年11月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

驚く

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
haribou

5.0ONE MORE FINAL

2025年11月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

幸せ

癒される

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
どんすこい

5.0「ヤマアラシのジレンマ」の映画

2025年11月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
けろ教授

2.0Airまごころを君に

2025年11月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
マサル

5.0後半、今観てもよく分からない

2025年10月31日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

難しい

リバイバル上映の月1エヴァ第二弾、映画館で本作を観るのは公開当時以来です。

前半は、熱く燃えるシーンが満載で、ここまでは観たかったエヴァンゲリオンでした。

後半の展開は、今観てもよく分かりません。

巨大な白い綾波、綾波と分身して少しだけ復活するカヲルくん、地上から空に浮かび上がるジオフロント、女性器をかたどった瞳に包まれた目玉に突き刺さる初号機。

公開当時から必死に考察本等を読みあさりましたが、映画の中の描写だけでは、その映像が示す行動の大半が理解できず、今回の鑑賞中も必死に意味を模索しましたが、今回、改めて映像だけで読み取ろうとしても、やはり未だに分からずじまいです。

公開当時の私にとって救いだったのは、ゲンドウの父親らしからぬ冷たさは、シンジを嫌っての事ではなかった事。そうだったのか・・・と少ししんみりした直後、初号機がゲンドウを食ってしまう。うそ!と当時はビックリしましたが、今でも少し引いてしまいます。父が憎くて殺したのか、精神を取り込んだという表現なのか、何のためにそうなったのか。

途中、実写映像の観客席と鏡あわせのようにしてこちらに問いかける「気持ちいいの?」の字幕。ちょっと不快な使われ方でしょうが、今となっては、あの客席の人たちにとって良い記念になったのではないでしょうか。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
零零2015

3.0できればテレビアニメ26話分を見直してから見たい作品

2025年10月28日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

映画館では今回が初鑑賞。

できる限り、テレビアニメ26話分を見直してから本作品を見た方が良いと思いました。とはいえ、上映期間が非常に短いので、本作を映画館で見るのを優先して、テレビアニメ版を見返すきっかけにするのが現実的かもしれませんが。

エヴァンゲリオンシリーズ(とひとくくりに呼んでいいのか自信ありませんが)をある程度でも好きな方向けの作品です。作品名くらいしか知らないが、この機会にちょっと見てみようかの方々には向かない内容と思います。見ようかどうしようか迷っている方は、そのつもりでご検討ください。

上映期間や上映場所で迷っているのではなく、内容がどうかで迷っている方には、無理して見ることはおすすめしません。

ただ、今回冒頭に追加された緒方さん(主人公のシンジ役の声優さん)の音声コメントだけは、配信版やディスク版では見られないはずなので、そこが気になる方は上映終了前に見ておいてください。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Bigcat

5.0他者への「恐怖」の行く末

2025年10月28日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

1997年の夏に公開された2作品が、奇しくも同じタイミングでスクリーンに蘇ったということで、当時生まれさえしていなかった私はもののけ姫と同日にこの作品を鑑賞した。
映画館での鑑賞は実は2回目である。1回目は感受性豊かな高校生のときで、「終劇」の2文字が出てからしばらく動けなくなってしまった体験を鮮明に覚えている。

生々しく描かれる生と性、他者と触れ合うことによってできる心の傷の見せ合い、甘き死よ来たれをバックに流れる鮮烈なフラッシュカット…人間が持てる最大限の負の感情をこれでもかと劇場という逃げ場のない密室で突きつけられ、脳に刻まれる。

人間誰しもが内に持っている、他人への恐怖。でもその恐怖が他者を他者として認識し、その他者と歩んでいく為の礎となっているのも事実である。

あの時と同じく、上映後呆然となり、しばらく動けなくなった。あの思春期から感受性はちっとも変わっていなかったようだ。感情を暴力として行使されるとこうなってしまうのだろうか。でも、この強烈な感覚も、命をかけて作品を作ってくれた「他者」がいるからこそ味わえる。人類補完計画が失敗してくれて、良かった。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ぴこ

4.5生存か、実存かーー“自分探し”の果てに見えてくるもの

2025年10月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
nonta

5.0製作当時の精神状態がそのまま作品に!鑑賞者にも突き付けたカオス!

2025年10月27日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

難しい

斬新

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 2件)
ITOYA

5.0庵野秀明の魂がここにある

nさん
2025年10月27日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
n

5.0圧倒的熱量

2025年10月27日
Androidアプリから投稿

色々とご意見あると思いますが、私にとっては傑作。

当時にしか出せない「熱」が画面から溢れ出して、もう何度も見てるのに、結末も知ってるのに、興奮しっぱなしだった……。ドキドキした。

映像、演出、音楽どれをとっても最高峰。

世界の終局を誰も想像できない画で表現しているだけで、素晴らしい価値だと思います。

そんな私はエヴァ信者なのでしょうか。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
yuu

3.5やっぱ変

2025年10月26日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

月1エヴァの2回目。
上映前に関係者の挨拶があり、今回は声優の緒方恵美さん。
当時のこと、感じていたことを話していて、それはそれでいいのだが、なぜか終始笑いながら話すという。
なにこれ?
非常に不愉快でしかなかった。ファン相手にならそれでも構わないのだろうが、映画館はファンだけが観に来るわけではない。私のように、エヴァに対して思い入れのない人間もいるわけで。そんなことで、心象最悪。

映画は、ねえ。
やっぱり、監督の精神状態が不安定だったとしか思えない。
当時では、こういう決着の付け方しか、なかったのかなあ、と。
ファンでもない自分では、こういう見方しかできませんでした。

ただ、ここから新劇場版に持っていけたのは、すごいなあ、と。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
もりっし

4.5なんだかんだハッピーエンドなのかも

2025年10月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

驚く

斬新

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
沖縄生まれのストロベリー

5.0絶叫 混沌 錯綜

2025年10月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

よく考えてみたら、何回も観てる作品だけど映画館のスクリーンでは初見でした

全くの初見の人と日曜日の朝に観るものではありませんでしたけど…

もうただひたすら耐えるしかありません
悲しみとも怒りとも違う感情が沸々と吹き出してくる作品

冒頭のおまけが楽しみだから、なんだかんだいってシンまで通うことになりそうです

コメントする 2件)
共感した! 2件)
みゅー

3.0全滅かぁ

2025年10月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

シト新生に続きリバイバル上映。
公開当時の自分は洗脳されとったから、スゲェ!なんて斬新な!さすがはガイナックス!と絶賛しとったけど、今観ると、、まぁやっぱり庵野さん病んでるわ、言う感じ。イデオンの富野さんしかり、精神やられてくると全滅させたなるんかな

コメントする (0件)
共感した! 1件)
灼熱のアッザム・リーダー

3.5記憶よりもっとエンタメだった

2025年10月25日
PCから投稿

28年ぶりに、『月1エヴァ EVANGELION 30th MOVIE Fest.2025-2026』の再映で拝見。

記憶よりもっとしっかり、エンタメしていて。
外連(けれん)でいろいろ思わせぶりな小難しい用語のコーティングがしてありましたが、それらを除いて見ればナイーブで人と触れ合うのが怖い少年の成長譚と、大人になれない少年を無理やり脅迫してでも外に連れ出そうとする理不尽で大人になり切れなかった大人たちとの葛藤譚。
「自分の中に引きこもってないで、周りとつながって、現実世界で生きていこうよ」という普遍的なメッセージが込められていたように思えました。
あの頃、サブカル誌やBBSを中心に盛り上がってた考証・解釈してた人たちが、滑稽に思えるくらい、普通にエンタメ。

何しろ、『シン・エヴァンゲリオン劇場版』(2021年)という、回答、兼完結編を観てますから、落ち着いて観られたのも大きかった。
30年間、ずっと同じテーマで作り続けていたんだな、と再確認もできましたし。
あと、なにより観てるこちらが大人になったということなのかも。
結構楽しめて、初見の時のように、怒りませんでしたよ。

ラストのアスカは残酷であんまりだな、とは再度思ったけれども。
甘えん坊で引きこもりなオタクおぼっちゃんは、頭の中とはいえ穢された側の女の子からすれば、気持ち悪いと言われても仕方ないか。

劇場に多く見かけた20代位の若い人たちが、今これを見てどう思ったのかが気になりました。
特にこれ、テレビシリーズ全部を履修してないとわからない作品なんで、今よく観たなと驚きました。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
コージィ日本犬
PR U-NEXTで本編を観る