劇場公開日 1953年10月31日

「【邦画の哀愁漂う独自の美意識を世界に発信した作品。袈裟御前の悲恋を鮮やかな色彩に乗せて描いた日本映画の魅力を世界に知らしめた逸品でもある。】」地獄門 NOBUさんの映画レビュー(感想・評価)

3.5【邦画の哀愁漂う独自の美意識を世界に発信した作品。袈裟御前の悲恋を鮮やかな色彩に乗せて描いた日本映画の魅力を世界に知らしめた逸品でもある。】

2024年4月8日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

知的

難しい

■ナント、70年以上も前の作品である。それが、総天然色になると(この言葉も相当に古い。)見応える作品になり、当時の海外の方々のベールに包まれた日本の魅力を伝えた作品である。

■平清盛の留守を狙い起こされた平康の乱から上皇とその妹を逃すため、平康忠は身代わりの袈裟(京マチ子)を乗せた車を遠藤盛遠に守らせて敵を欺く。
 その時袈裟の美しさに心を奪われた盛遠は、戦いの後に清盛に望みを聞かれて袈裟を乞う。
 だが既に袈裟は人の妻だった。

◆感想

・「羅生門」を筆頭にした、当時の京マチ子サンの美しさは、筆舌に尽くしがたい。
ー アンナ、美しい人妻を見たら、長谷川一夫が演じた遠藤盛遠でなくとも、それは惹かれるであろう。-

・袈裟御前を演じた京マチ子サンが自ら、夫の身代わりとなって切られるシーンなどは
今では予想通りであるが、当時は斬新だったのであろうな。

<今作は、カンヌ国際映画祭グランプリを受賞した作品だそうであるが、正に当時の海外の方が抱いていた謎の東洋の国、”ジャパン”を具現化している作品である。
 海外の方に取ってみれば魅力的にしか見えない平安時代の衣装も、驚きの対象であっただろう作品である。>

NOBU