劇場公開日 1962年4月8日

「【高度経済成長期の社会問題を背景に、貧しき庶民の中学生の娘が時に父と喧嘩し、時に絶望しつつ様々な経験をし、自立した暮らしを選択する姿を描いた作品。】」キューポラのある街 NOBUさんの映画レビュー(感想・評価)

3.5【高度経済成長期の社会問題を背景に、貧しき庶民の中学生の娘が時に父と喧嘩し、時に絶望しつつ様々な経験をし、自立した暮らしを選択する姿を描いた作品。】

2024年2月26日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

知的

幸せ

■キューポラという煙突が立ち並ぶ鋳物の町として有名な埼玉県川口市。
 昔カタギの頑固な職人・辰五郎(東野英治郎)の一家に時代の波が押し寄せる。
 工場が買収され、辰五郎はクビになってしまう。
 娘のジュン(吉永小百合)は、パチンコ屋でアルバイトをしながらも高校進学を目指すが、現実は厳しい。

◆感想

・テーマ的に暗くなりがちな物語だが、それを救っているのは弾けんばかりの笑顔が輝く若き吉永小百合さんの存在である。

・飲んだくれで金銭にだらしない父、苦しい家計を助けるために飲み屋で働くようになった母。そんな姿を見てジュンは修学旅行を諦める。

・仲の良い子は、経済的に苦しく北朝鮮へ戻る選択をするが、その子は別れ際ジュンに自転車を渡したり、登場人物が皆何だかんだ言いながら相手を思いやる姿が印象的である。

・だが、彼女はそこで挫折する事無く、就職し夜学で学ぶ決心をするのである。

<組合や、労働基準法も知らない父の姿は、当時の中小企業で働く職人を象徴しているのであろうか。
 けれども、あの時代に今作の様な人たちが、貧しさに負けずに懸命に生きたからこそ、今の日本があるのだと思う。
 今の日本は、当時と比べて本当に豊かなのかな、とも思ってしまった作品である。>

NOBU