劇場公開日 1989年7月23日

ガンヘッドのレビュー・感想・評価

全9件を表示

2.0ストーリーの構成がよく分からない。

2023年2月23日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

難しい

SFXを駆使して使ったロボットアクションだったが、ストーリー事態意味不明だったし
面白い展開もなかったです
また、ブルーレイに収録されたTV吹替版も観ましたがちゃんとした解釈での吹替だったと思います。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
HIDE Your Eyes

2.0う〜ん、二点のみ

2022年6月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

悲しい

単純

寝られる

・ガンヘッドかっこいい、よく作り込んである。
・若さいっぱい23歳高嶋兄の演技は、空回り気味だけど凄い頑張ってる。無理に言えば「スピード」の時のキアヌみたい… とか
評価したいのはこの二点です。で☆も2点、でもこれはだいぶオマケしているつもりです。

本作は、海外展開を考えて普通のつづりの”GUN-HEAD”ではなく独自性がありクールな”GUNHED”にするなど、なかなか粋なところもあって、今思えば公開前に少年マンガ誌などで巻頭カラー特集が組まれているのを、当時期待を込めて見ていました。

が、褒めるor冷静ニュートラルに語れるのはここまで。
苦労して作品作りをしたであろう邦画界の方々に30+年前作品の悪口をあまり聞かせたくないので控えたいのですが、この映画は若いワタシに邦画SFに期待するのを諦めさせた作品(の一つ)になってしまいました… 脚本・演出・キャスティング(配役)・撮影・照明・音響・特撮・大道具(操縦席の可動レバーがお兄ちゃんのハッスル演技で壊れたので以降はアップ映像のみ、とか。直せよ)、全てに日本映画の悪しき、ショボイ面が濃縮されている、とても典型的に残念な映画。

内容は端的に単純かつ支離滅裂(物語の発想は良いですが、竜頭蛇尾もしくはしっぽバラバラなのも典型的‥)で画面は終始薄暗く或いは真っ白、人肌は油っぽい土気色、普段の台詞からあまりよく聞こえず、騒音下では全く聞き分けられず、進行がよく分からない。でも結局全てが最後の戦いに突進していく単純ストーリーなので、寧ろ細かいところはあまり気にしない方が楽しめたりします。

実はこのサイバーアクション大作、サンライズが中心になってアニメ映画にしてたら普通に面白い作品になったと思うんですよね。実際、90年以降ゴジラ等の定番以外のオリジナルSFは実写でなくアニメばかりになっていったし。実写モノはこの10年前の「宇宙からのメッセージ」で大コケ(観た私もコケた)し、本作でトドメを刺された感じでしょうか。でもそれでも、いやそれだけに、敢えてまだ優位性のあった模型特撮と、高嶋兄やミッキーさんらキャストの(空回ってるけど)渾身のSFチャレンジに2☆付けたいと思う、自分きはそんな映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
keebirdz

2.0ガンヘッド大地に立てず!!

2022年2月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

単純

興奮

寝られる

特撮の東宝とロボットアニメのサンライズがタッグ!
“史上初の実写巨大ロボット・ムービー”!
1989年の作品。

川北紘一特技監督が平成ゴジラシリーズの直前に手掛け、『ゴジラvsメカゴジラ』の特報予告編でも映像が使われたりと、昔から知ってはいた。
けど、近場のレンタル店に置いてなかったりで、東宝特撮好きでもなかなか見る機会に恵まれず、個人的に“幻の作品”であった。
毎度ありがたやU-NEXTで見つけ、その内見ようとマイリストに入れていたら、配信終了日が近付き(まさしく今日2月3日!)、慌てて鑑賞。
さてさて、長年待望の(?)感想は…

本作後、名実と共に特撮監督の第一人者となった川北氏の特撮演出は見もの!
令和時代の目で見れば模型やリモコンで動くロボット玩具かもしれないが、寧ろそれが童心くすぐる。
実は怪獣よりメカニック好きで知られる川北監督。
登場するロボットの演出、アクション…。ディテールとこだわりが感じられる。
円谷英二に師事し、『帰ってきたウルトラマン』などTV特撮で力を付け、本作のメカニック特撮でその手腕を存分に発揮。なるほど、怪獣王を任されたのも頷ける。
メカニックデザインは、河森正治!
主役ロボットの“ガンヘッド”もミニチュアサイズ、着ぐるみ大サイズ、等身大サイズまで作られ、場面に応じて活躍。
東宝、サンライズ、川北氏、河森氏…今では信じられないくらいのドリームチーム!
メカニックや特撮は見応えある。
が…

公開時の批評や他のレビュー通り。
話はつまんねー。
大まかな設定は『ターミネーター』の劣化パクりのようなロボットvs人類。これでもそれなりに面白かったら良かったんだけど…
いまいち話の意味や展開も分かりづらいし、画面も暗くて何が起こっているのか把握しづらい。
絶体絶命や危機のシーンでも全くハラハラドキドキやスリルが起きない。
ステレオタイプな登場キャラたち。高嶋政宏もこの時と比べると演技上達したなぁ…と思っちゃうほど。だって、○○っぴ!
映像、編集にもセンスが感じられない。(本多俊之の音楽は聞いた事あり!)
仮にも特撮作品でありロボットアニメの流れを汲む作品でもありながら、面白味や興奮を感じられないのは致命的。
何処ぞのC級監督?…と思ったら、今や名匠の原田眞人! …いや、知ってたけどね。
何でも『スター・ウォーズ』の日本語版演出を担当し、SFに詳しいとの事で監督に抜擢されたらしいが…
その人選理由、何か違くない!?
そこはちゃんと、SFを撮った事ある人にしようよ。
SF初挑戦でも思わぬ才能を発揮する人も居るが、原田監督はそうではなかったようで…。

東宝としてはメカニック特撮演出をそれなりに魅せてくれたが…(星採点はほとんどこれ)
サンライズや原田監督にとっては黒歴史…。
今でも思い出すと、ガ~ンとヘッドが痛い…。
…なんてね。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
近大

2.5当時の日本映画にしては珍しい

2021年12月16日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

映画としては完成度低いと思うけど、日本映画では珍しいこだわりが随所に見られる作品で、特撮マインドにあふれた作品。

メカニックの全体像をマクロスのデザインを作り上げた河森正治が担当し、重量感のある戦闘シーンを堪能できる。

主演の高嶋政宏も、日本人俳優では珍しいマッチョ系で国際色を意識したキャスティングは、むしろ海外のマーケットを意識して製作されたのかもしれない。

なにしろクールジャパンを標榜するアニメーションを、実写化したらこうなったみたいな映画で、時代背景もあるけど、今ならもう少し凝った造りに出来るんだろうなと邪推してしまいます。

2020.6.29

コメントする (0件)
共感した! 3件)
うそつきカモメ

2.0日本では、特撮やSFを理解する、心からそれを愛しているクリエーターはアニメ業界にしかいないのだろうか?

2021年7月21日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

本作もまた日本の特撮映画の系譜に連なる
なぜなら川北紘一が特技監督だからだ
彼は平成ゴジラシリーズを背負って立った、円谷英二につながる日本特撮界を継ぐ正統なる系譜の人であるからだ

1989年7月公開
本作の半年後の同年12月に平成ゴジラシリーズの本当の始まりである「ゴジラvsビオランテ」が公開されるのだ

しかし本作は黒歴史だ
誰も思い出したくもない作品だ

観るのが苦痛だった
早く終われと念ずる程だ
特撮好きのオタクですらこの始末なのだから、どれだけの黒歴史か分かって貰えると思う

本作はあのガンダムを作ったサンライズか東宝に企画を持ち込んで製作された映画だ

サンライズのロボットアニメを実写で観てみたい
それはオタクなら誰でも夢見ることだ

「史上初の実写巨大ロボットムービー」という宣伝文句は、大きな期待を膨らませたものだ

本当なら、ガンダムを実写でという考えもあっただろう
しかし大丈夫か?という不安はある
大切な虎の子のコンテンツを台無しにするような映画になっては困る
一オタクがそんな風に思ったのだから、サンライズも当然そう考えたのだろう
とりあえず新企画を東宝と相談しながらやってみようと

良いものが出来て、手応えを感じたなら、ガンダムの実写版にトライしてみたい
そんな構想だったと思う

ところがこれだ
大惨事になってしまった

企画内容は良いとは言えないが、アニメでサンライズが作っていればそれなりの作品にはなったはずだ

肝心の特撮はどうか、黒歴史と言うようなものでなく、これもそれなりのレベルに達している
なかなかの映像も散見できる
巨大ロボットの実物大セットも頑張ったと思う
音楽もなかなかのもの

なのに何故黒歴史なのか?
それは本編が酷すぎるからだ

日本語と英語の混在はいいが未消化なやり方
演出、カメラの構図、照明、カット割、効果音、編集
もうなにからなにまで酷すぎる

苦痛だ
最早映画ですらない
こんな本編で演技をさせられた俳優達が気の毒だ

本編監督は原田眞人
この人はスター・ウォーズの字幕を担当した経験を買われて起用されたという
まるでSFや特撮に理解の無い人ではないと思われるのだがあまりに酷すぎる
そこまで腕のない人なのか?
それとも手を抜いていたのだろうか?

常にサンライズのアニメなら、このシーンはこういう見せ方、こういう演出になったはずだと脳裏に描く映像と比較してしまい、怒りに近いものが湧き上がる
遂にはあきらめの境地になるのだ

サンライズも、実写企画はもう懲り懲りとなったようだ
次の実写企画は2000年、「G-SAVIOUR」という、カナダとの共同製作の単発テレビドラマになった
日本の特撮ですらなくなった
最早信用されてもいないのだろう

だか、この「G-SAVIOUR」も期待程ではなかった
はっきり言ってガッカリ感しか残らない
それでも本作のような黒歴史とまではいかない
トライとして許せるものだ

90年代のプレイステーションのゲームの実写ムービーはどうか?
ガンダムのCGはそれなりだったが、実写のキャラクターは最悪だった
あのケツアゴのシャアだ

オタクとサンライズの、ガンダムの実写版の夢は、見果てぬ夢なのか?

ところが大ニュースが飛び込んできた
あのNetflixがガンダムを実写映画で今年2021年に配信するというのだ

「キングコング:髑髏島の巨神」のジョーダン・ヴォート=ロバーツが監督、脚本はマーベル系で名前をみかけるブライアン・K.ヴォーンだという
期待出来そうな気がする

信じていいのだろうか?
このガンヘッドの敵を32年ぶりに討ってくれと願うばかりだ

しかし日本の特撮は信用されなくなっている構図は変わらない

シン機動戦士ガンダムが実写版の日本の特撮でいつの日にか実現され、積年の夢が叶い総てのオタクがひれ伏す作品が完成することを、こころから願う

日本では、特撮やSFを理解する、心からそれを愛しているクリエーターはアニメ業界にしかいないのだろうか?
最早、実写の映画の世界にはそのようなクリエーターもスタッフもいないのだろうか?

サンライズのトライと、川北紘一の頑張りに、星は1個づつしかつけられない
本編は星ゼロだ

それでも実写版を作ろうとした挑戦があったからこそ、日本では無理だ、要求するクォリティーに達することは困難だと分かったのだ

ならば方法は二つしかない
アニメ業界から、才能ある人材を実写映画に送り込む
あるいは、外国にいるオタクの人間にまかせる

前者はシン・ゴジラの庵野監督のアプローチ
後者はNetflix版のアプローチだ

日本の実写映画界にはオタクの人材はいないのか?
育たないのか?

コメントする (0件)
共感した! 7件)
あき240

0.5史上初の実写巨大ロボットムービー!?

2021年3月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

単純

勝手な解釈で進むストーリーと端折り過ぎな御都合主義的展開、何度も使い回す音楽と無理ある宣伝文句、ハリウッドを意識し過ぎな空回り、役者不在的キャスト陣の無意味さ加減、御丁寧に監督の息子まで。

とにかく地味で派手な見せ場もなく、何が起きているのかすら分からない状況と、無理あり過ぎなスタンディングヴァージョンのガンヘッド。

己の力を過信した大人達による子供みたいな恥ずかしさと、演技が浮きマクりな高嶋兄。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
万年 東一

1.0なんじゃこりゃ・・・

2019年5月5日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

『ファイナル・ファンタジー』以前にも似たような映画があったんだな。特撮だけは凄いけど中味が・・・ゴジラファンが泣くぞ・・・

コメントする (0件)
共感した! 6件)
kossy

4.0いろいろ素敵なものが詰まった神作品。 「確率なんてクソくらえ」とい...

2017年4月23日
PCから投稿

興奮

いろいろ素敵なものが詰まった神作品。

「確率なんてクソくらえ」というセリフをコンピュータが言うということだけで◎

一般受けはせずとっつきにくいとは思うけれど名作。公開した時代が早すぎた作品。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
collectible