男はつらいよ 旅と女と寅次郎のレビュー・感想・評価
全4件を表示
大人気歌手が、大人気歌手役で登場
寅さんシリーズ31作目。
見ていて思ったエトセトラ
◯出演しますかぁ、出演させますかぁ、
演歌の大人気歌手、都はるみさん。
◯もしあなたが監督で脚本家なら、30作以上も続きずっと製作してきた映画をどのように更に展開、発展させていきますか?
それは、前代未聞、誰もやったことのない偉業、大袈裟に言うなら?映画への挑戦ですよ。
◯それを山田洋次さんや関係者の方々はやってのけたのです。しかも本作からさらに19作分も先まで綿々と。
あらためて、すごいことだなぁと思います。
◯007シリーズですらまだ現在全26作品。しかも主役をとっかえひっかえして。なのにこちらは一人の主人公で約50作。製作の規模や費用は違えど映画は映画、スゴイですねぇ〜〜
◯沢山製作していたら、中には本作のようなタイプが飛び道具のように?現れることもあるんでしょう。
芸能界や仕事に疲れ果てた歌手が現場を抜け出し逃避行だって、ひやぁ〜
なんと、都はるみさん、本作公開から約1年後に歌手引退宣言をしたと。
(その後復帰したようですが)
やっぱり、大人気歌手はいろいろなご苦労があるんですねぇ〜
◯寅さんの満男応援団長ぶりには笑いました😆
本作あたりから、恋愛に関してもエールを送る側に徐々にまわっていくんですよねぇ。
(実はこのレビュー記入時点で自分は第35作くらいまで見終わってます)
今回は淡い恋をしつつも人気歌手の脱出サポート役になっていました。
◯本作公開時に渥美清さんは約54歳。
さすがに寅さん自身の色恋沙汰ストーリー中心ではまわらなくなってくる頃なんですかねぇ。
◯劇中では、歌手・京はるみがとらやで柴又の人たちを前に歌の披露。
渥美清さんは、京はるみや騒ぐ柴又の町の人達を見て自分のことを振り返り、俳優人生とちょっと重ねたりなんかしたのではないかと想像します。
30作以上長く同じシリーズを続けてきて、渥美清さんはもしかしたら疲労困憊していたのかもしれません。
そう考えると、各界で頂点に立っている人達の裏の苦労がちょっとだけ覗けたような気がします。
タイトルなし(ネタバレ)
内容はともかく都はるみの大ファンでして、このシリーズで好きな作品。
まだ、佐渡には行った事がない。親戚が佐渡の庄屋やっていたくらいだから、金持ちなんだろうけれど、直系ではないが。
『旅とお金と俺』だよ。旅はお金がないとね。
フィレンツェで『スリ』にあって、一文なしになって、ミラノ、上海と残りのマッシュポテトを食い繋いでやっとこさっとこ日本に逃げ帰ったよ。『上海』は映画の『ターミナル』のトム・ハンクスばり。やっぱりお金がないと旅は続かないよ。
女心と旅の空…スターもつらいよ
"男はつらいよ" シリーズ第31作。
Huluで鑑賞。
オープニングに細川たかしが登場!
「矢切の渡し」から駆け落ちしようと…(笑)。
寅さんが旅先で出会ったひとり旅の女。なんと人気演歌歌手の京はるみでした。失恋の勢いでコンサートをすっぽかし、風に流されるまま佐渡島へとやって来たとのこと。
はるみのことを知るも寅さんは何も訊かず、楽しく佐渡を旅するふたりでしたが、マネージャーたちが追い掛けて来たことで、はるみは仕事に戻ることを決意したのでした。
スターでいるのも楽じゃない。人気者の宿命で、行くところ行くところでサインを求められ、人だかりが出来てしまう。自分の時間なんてぜーんぜん持てやしません。
女の幸せとはなんなのかと、悩んでしまうことだってありました。そんな時に寅さんとした旅の想い出は、はるみの心を解きほぐし、生きる励みとなるのでしょう。
はるみに惚れた寅さんでしたが、いつもの如く失恋。彼女が失恋相手とヨリが戻ったからですが、今回ばかりは生きる世界が違い過ぎる。「アンコ椿は恋の花」が心に沁みました。
※修正(2024/06/22)
佐渡が舞台
わが町新潟が舞台だったのだが、ほぼ佐渡なのであまり近くなかった。ちらっと今はない路面電車が見られた。出雲崎の港がすごく釣り場としてよさそうだった。佐渡の宿がすさまじい味わい。小1くらいの女の子と腰の曲がったおばあちゃんしかいない。
都はるみがとらやの裏でミニコンサートしていた。
寅が、さくらの自宅に訪ねて来て別れの挨拶した。ミツオの運動会に行きたがっていて、結局雨で中止だったが、運動会での寅が見たかった。
全4件を表示