大番(完結篇)
劇場公開日:1958年7月1日
解説
週間朝日に連載され話題をよんだ獅子文六の小説「大番」の映画化の第四作で、完結編である。「ぶっつけ本番」の笠原良三の脚色、「弥次喜多道中記」の千葉泰樹の監督、同じく「弥次喜多道中記」の西垣六郎の撮影、と前作と同様のスタッフ。出演者もギューちゃんの加東大介をはじめ、淡島千景・原節子・青山京子らのお馴染みの顔ぶれに、団令子・山村聡が新たに加わる。
1958年製作/103分/日本
原題または英題:Mister Fortune-Maker
配給:東宝
劇場公開日:1958年7月1日
あらすじ
昭和二十四年、東京証券取引所再開。かつて兜町から旗をまいて故郷に逃げ返ったギューちゃんは、野望に燃えて再び上京。新どんの喫茶店を根城に細々と株の売買をしながら機会をねらっている。昔の仲間も集った。チャップリンさんも店に来て、パルプ株の有望性を説いた。ギューちゃんは揚巻のおまきさんを通じて伝手を求める皇国パルプの重役川田氏を訪れた。二人はたちまち意気投合、パルプ株はぐんぐん上昇した。つづいて買ったガラス株も暴騰。この勝負に全財産をつぎ込んだギューちゃんは、一億の儲けと取引所正会員証をかちとった。社屋を新築し、新どんを専務に据え、売りの角政の向うを張ったギューちゃんは、いまや兜町で押しも押されもせぬ存在だ。ゴルフもはじめた。ゴルフ場での立話から買った株が朝鮮事変の特需景気にのって、なんと十四億も儲った。ここにおいて本来の女好きも頭をもたげ、秘書のマリ子に手を出して振られるやら、キャバレーの女に入揚げるやら、おまきさんを心配させる。そのうち、夢の女性、可奈子未亡人に求婚するという挙に出た。ギューちゃんにしてみれば莫大な財産をもつ独身男という立派な理由がある。だが不幸にも彼女は結核にたおれ、ギューちゃんのあらゆる努力も甲斐なく死んでしまった。可奈子さんの死を境に、ギューちゃんの運もどうやら下向きになった。朝鮮休戦と政情不安定から株式は暴落、彼の会社も大損害をうけた。ギューちゃんの生気はとみに衰え、会社の方も放りぱなし。ゴルフ熱もさめてしまった。そんなある日、新聞でチャップリンさんの死亡記事を見つけたギューちゃんは、かつてチャップリンさんから教えられたことなど思い出した。若い日のサイトリの不撓不屈の精神を思い出した。わしの運命は相場以外にはないんだ! ギューちゃんは再びふるい立った。
スタッフ・キャスト
-

赤羽丑之助加東大介
-

おまきさん淡島千景
-

新どん仲代達矢
-

有島可奈子原節子
-

老女お辰一の宮あつ子
-

長谷部マリ子団令子
-

梅香青山京子
-

小花中田康子
-

テルミ塩沢とき
-

チャップリンさん東野英治郎
-

武林有島一郎
-

川田山村聰
-

早乙女さん坪内美詠子
-

福島部長伊豆肇
-

重役A清水一郎
-

重役B中村哲
-

ゴルフ仲間A三原秀夫
-

ゴルフ仲間B松尾文人
-

地場の男A中山豊
-

地場の男B加藤茂雄
-

地場の男C伊藤久哉
-

女給A立花暎子
-

女給B園田あゆみ
-

女給C江島和子
-

ゴルフ場役員A生方壮児
-

ゴルフ場役員B大友伸
-

水原宮田洋容
-

MPロイ・ジェームス
-

通訳A大川平八郎
-

通訳B南道郎
-

社員A岡豊
-

医学博士小杉義男
-

家政婦馬野都留子
-

「揚巻」の女中三田照子
早春
ジョーカー
ラ・ラ・ランド
天気の子
万引き家族
ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド
この世界の片隅に
セッション
ダンケルク
1917 命をかけた伝令

