「難しい」サルバドールの朝 kossyさんの映画レビュー(感想・評価)
難しい
苦手なフランコ独裁政権末期の話だ。冒頭から60年代全世界の政治運動の中心的人物の映像を盛り込んで印象づける。しかし、スペインの事情はわからないんです・・・フランコ政権下でどれだけの人が弾圧され苦しんで、そして処刑されたのか・・・。そして、カタルーニャ人やカタルーニャ語の立場も・・・。
主人公サルバドール(ダニエル・ブリュール)は刑事に待ち伏せされ突然の銃撃戦となり、瀕死の重傷を負いながら投獄される。アナーキスト集団で数度の銀行強盗で資金稼ぎをしていた彼を弁護するアラウは、警官殺しに関して無罪を勝ち取ろうと意気込むのですが、死刑判決は覆らない。それでも共感する人を懸命に集め恩赦要請を行うのです。
弁護士とのやりとりによってサルバドールの過去を知る前半部分。ここではどうしても若者たちが無鉄砲な活動をしているだけに思えてならない。実際に労働組合のストライキを援助している様子がないこともあって、資金稼ぎと称して銀行強盗ばかりを楽しんでいるようにも見えてしまうのです。公式サイトを読むことによって、ようやく彼と組織についての全容がわかるのですが・・・サルバドール本人がほとんど下っ端の活動しかしていないため中途半端な内容になったのかもしれません。
後半になってからは、主に獄中生活。彼の家族、弁護士アラウ(トリスタン・ウヨア)や仲間たちも映し出される。しかし、視点がころころと変わる不思議な構成によって、サルバドールの心情と周囲の人物の心情がどうもバランス悪い。そんな中でも看守ヘスス(レオナルド・スバグリア)とのエピソードに胸が熱くなってしまいます。サルバドールを単なる罪人として卑下していたヘススが、息子の失読症について忠言を受け、次第に心を通わせるようになる。「ラスト30分、感動の涙がとまらない」と謳ったコピーはこのヘススと末妹のおかげだったのか・・・
サルバドールの元カノにはレオノール・ワトリング。彼女の立場は微妙だった。別の男と結婚することになったようですけど、「『卒業』でも観にいく?」などという台詞からして、サルバドールに花嫁姿の自分を奪ってほしかったのだろうか・・・連絡場所としてしか利用されないことに失望したのか。もう少し心を描いてほしかったところ。
などと文句を言いつつも最後の30分には泣けてくる。たしかに警官を殺してしまったのは仲間の警官の弾痕があったにしろ、無罪を勝ち取ることは難しそうだし、処刑されるのはどうしようもない。しかし、それを「フランコが悪い!」などと叫ばれても、映画だけではぴんとこないのも事実なのです。やはり無知なためか・・・あぁ。
【2008年1月映画館にて】