劇場公開日 2006年7月1日

ダメジンのレビュー・感想・評価

全8件を表示

3.0三木聡監督デビュー作

2025年10月29日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

難しい

2006年公開作品
2度目の鑑賞
前回はTSUTAYAレンタルDVD
今回はU-NEXT

監督と脚本は『亀は意外と速く泳ぐ』『インスタント沼』『俺俺』『大怪獣のあとしまつ』『コンビニエンス・ストーリー』の三木聡

粗筋
いかに働かないで楽に生きるかを追求している幼馴染の仲良し25歳ニート三人組
宇宙人のお告げでインドを目指すことに
世界の危機を救うため
しかしインドに行くお金すらない
結局インドには行かなかった

撮影は2002年で終了していたがプロデューサーが降板したためお蔵入り
2005年公開の『亀は意外と早く泳ぐ』が好評だったためか急遽日の目を見ることに

お蔵入りにはお蔵入りの理由がある
あまりにもわけのわからない作品が出来上がりプロデューサーは呆れて降板してしまったのかもしれない
脱力系というがそれで正当化できるものではない
鈴木清順監督作品のシュールさにアート的要素を抜いたらこんな感じになるのかもしれない

今から四半世紀近くに撮影された作品
市川実日子もいつのまにか47歳
この頃は32歳くらいだった吉岡秀隆は今は55
市川実日子が47歳で吉岡秀隆が55なら染めていないとはいえ老けてるな吉岡くん

おねえのイメージが強い女形の篠井英介が珍しくヤクザ役をやっていたらしいがたぶんこの作品のことだろう
姿勢が良いので白いスーツでヤクザの兄貴分もサマになっている

その場の思いつきとかアドリブばかりではなく一応脚本があってひとつひとつしっかりと丁寧に作っていたらしい
それを監督は共犯と表現している
それでこれである

最後の最後までシュールでなんじゃこりゃと置いてきぼりを喰らうが不思議な満足感が込み上げてくる
美味くはないが不味くもない微妙な味の食べ物を食べさせられた感じだが一応お腹は満たされたからまあいいか安かったしと
三人のダメぶりに免じて星3つ

配役
髪ボサボサのニートのリョウスケに佐藤隆太
リョウスケと同じ25歳なのにハゲかかってはいるがおでこが広めなだけでしぶとくハゲていないニートのヒラジに緋田康人
リョウスケと同じ25歳なのにハゲている3人の中でもいかにもダメ人間なニートのカホルに温水洋一
ニート仲良し三人組の幼馴染でサマー靴店のアルバイトのチエミに市川実日子
チエミの恋人で出所したヤクザのササキに篠井英介
ニート仲良し3人組やチエミとも親しいサンダル工場の社員のカズエにふせえり
そろそろ結婚するらしい猫をたくさん飼っている猫ジジイに笹野高史
猫ジジイが今でも好きなサンダル工場の社長の沼さんに岩松了
銀行強盗を提案するサンダル工場の経理の村下に山崎一
銀行が潰れたと聞かされ首吊り自殺を図るも仲間に止められるサンダル工場の社員のタイタンに片桐はいり
不自然に小柄なヤクザの偉い人のシンジュクさんに麿赤兒
伝説の男になりたいヤンキー系のゲシル先輩に謙吾
上半身裸で下半身は見せたくないいつも川にいるインバさんに村松利史
インドとインドネシアは違うと反論するインドネシア料理店店員にシャキール・アハメッド
ヤクザの凶ちゃんに迫英雄
ササキの後輩のヤクザのサカモトに加藤歩
若いヤクザに捩子ぴじん
若いヤクザに奥山裕典
若いヤクザに畠山央之
先生に山崎海童
女性アナウンサーに伊佐美樹
医者に奈佐健臣
看護婦に朝倉乃亜
喫茶店のおばさんに堤富貴子
台風情報の男性アナウンサーの声に三浦崇史
台風情報の女性アナウンサーの声に小山瞳
猫ジジイの彼女に神野美紀
カンカン帽の男に内藤ユージ
バイクのおじさんに山崎虎之助
警官に藤田信宏
警官に白井秀明
警備員に岡憲治
警備員に白神允
少年に十野瀬将太
少年に菊地大貴
床屋にセニョール千葉
宇宙人のゴールデンチャイルドの声に園子温
携帯電話をディスるハーモニカ屋に菅原洋一
店の裏でバイトのリョウスケに説教するファストフード店の店長の野際に岡田眞澄
仲良しニート3人組をこっそり「クズ」呼ばわりする港の小さな交番の前に立つお巡りさんに嶋田久作
チエミの親友でトルエン中毒によって亡くなった幽霊のタンクに伊東美咲
「いつまでも夏休みじゃないんだから」とリョウスケに小言を言うサマー靴店の客の花沢に吉岡秀隆

コメントする (0件)
共感した! 0件)
野川新栄

3.0【毎日が日曜日の日々を送る男達の、ダメダメな姿を描く作品。】

2022年8月24日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

単純

幸せ

■楽して生きる方法ばかり考えているリョウスケ(佐藤隆太)、ヒラジ(緋田康人)、カホル(温水洋一)。
 3人は“猫じじい”(笹野高史)から「インドでは一生ブラブラしていても何とかなる」と聞かされ、インドに憧れる。
 そんななか、宇宙人からもインドのお告げを受けた彼らは、旅費100万円を稼ごうと奮闘するが…。

◆感想

・ストーリーは、あるようでないようで、良く分からない。

・但し、明かにオカシナキャラクターが次々と出演し、明かにオカシナ事が描かれる。

・三木監督の映画は、映画館で鑑賞したモノは、ほぼ外れる。(個人的な意見です。)
けれども、”今度も駄目だろうなあ・・”と思いつつ観てしまう不可思議なる吸引力がある。

<三木監督の作風は基本的には、(今作後、世間受けした作品が幾つか出たが、)変わらない。
 そして、酷評されながらも定期的に、映画が公開される
 不思議な監督である。>

コメントする (0件)
共感した! 1件)
NOBU

4.0DAME JA NAI ダメジン

2022年2月11日
スマートフォンから投稿

イン・ザ・プ-ルが監督デビュー作ということになっているけど、製作はこっちが先で真の長編デビュー作品はこのダメジン。1998年のパイロットフィルムもありDVDには収録されてる。
さまざまな事情で3年間公開出来なかったということで、公開年度順で3番目になってる。
題字を書いたのは、しりあがり寿。
DVDオーディオコメンタリーによると「ほぼ乞食」という初期タイトルだったそう。いろいろダメそうだし猫を焼いて食う出だしもマズイ、ギャグだけど。
猫ジジイの頭がかまいたちで切れて血吹き出す量が尋常じゃなくて笑った。細かい笑いが無数にある。
ゲシル先輩の登場シーンは全てがギャグ。「生命線をカッターで切って一周させてある」という台詞がパワーに満ち溢れていて胸に残った。
岩松了が着ている作業服の黒いオイル汚れは、円山応挙の幽霊の絵をコピーしてプリントしたもの。よくよく見てもほぼ分からない。

無職の3人組とトルエン中毒の少女とヤクザをメインに据えて、サンダル工場の4人、川の奇人、ゲシル先輩と猫ジジイと幽霊少女に宇宙生物までもが織りなす物語。
インドへ行って世界を救うというのと、小さなラブストーリーがあって、あとはギャグ。
ハーモニカ売りのおじさん役に歌手の菅原洋一で映画初出演。
バイト先の店長役に岡田真澄が出てる。岡田真澄の遺作となった。
ゴールデンチャイルド(金子さん)は無名の俳優さんなんだけど、その台詞を園子温監督が吹き替えで当てている。
ブラックな笑いや過激なギャグにシュールな展開で、ちょっと観る者を選ぶかもしれないが、演者も映画の作り込みも凄くて、ラストまでみっちり完成度が非常に高い映画。

2006.7.12 テアトル新宿の三木聡監督トークイベントの特典映像が入ってるんだけど
「プロデューサーにゴジラみたいな映画は撮らないんですか?と言われたことあるけど、オレが監督やるとゴジラの死体を片付ける話しになっちゃう。どーしてもクサイみたいな話になっちゃうよ。」と語っている。
2022年、本当にそうなった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
coffee

4.0働かなくても生きていける!!・・・原始的なニート?

2020年1月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 『イン・ザ・プール』や『亀は意外と速く泳ぐ』の三木聡監督の実質的な長編デビュー作。佐藤隆太、緋田康人、温水洋一の3人を中心にダメな人生を送っている“ダメジン”たちの物語なのですが、ダメなりに生き生きしていている様子が羨ましくもあったりします。掘っ立て小屋での共同生活をするホームレス一歩手前のニートといった雰囲気の3人、そして周りの人たちも猫じじい(笹野高史)やゲシル先輩(格闘家の謙吾)、川の中で泳ぎ続けているインバさん(村松利史)といった超個性派が揃っている。

 ヤクザを中心とした暴力的なネタではちょっと引いてしまうものの、全体的には脱力系のギャグが心地よかった。大まかなストーリーとしては、一生働かないで生きていくにはどうすればよいかを考え、それには「インドへ行けばいい」ということになり、その費用をなんとかして捻出しようというもの。バイトをしたって、今まで働いたことがなさそうな彼らには無理。夢に出てきたゴールデンチャイルドから宇宙人(?)を奪って見世物小屋で設けようとするも、売上金をヤクザに奪われてしまったり・・・

 最近では働いても生活が楽にならないワーキングプアの社会問題もありますが、この映画を観る限りでは働かないほうがマシなような気もしてくる。監督が実際にこの映画を企画したのが4年前だったらしいのですが、もしかすると格差社会やワーキングプアの問題をも敏感に察知していたのかもしれません。このような映画がヒットして共感し実践するような人が大勢出てくると困りますが、問題提起するためには必要なことかもしれないのです。勝ち組・負け組などという単純な区分さえ彼らには似つかわしくない。というより、彼らはそんな言葉さえ知らないように思えます。

 彼らはとても楽しそうだったけど、風呂水のコーヒーとか猫焼きなんて食べたくないし、パソコンもできないし映画も観れない生活なんてやっぱりやだっ!

〈2007年1月映画館にて〉

コメントする (0件)
共感した! 1件)
kossy

1.0ダメな御仁

2019年9月28日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

ダメな大人が三人、幼馴染の女の恋人からドライブに誘われるが、なんと置き去りに。
そのうち宇宙人が現れ・・・。
もうついていけない。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
いやよセブン

2.5文字に起こせない破茶滅茶さ

2019年3月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

笑える

リョウスケ、ヒラジ、カホルの3人のダメジンのぶっ飛んだ日常を描いた迷監督三木聡の初監督作品。

基本的に映画を観るときはあとあと思い出せるようにスマホで軽くメモを取っているのだが、今作はそのメモが本当に謎で暗号みたいな羅列になっていてどれほど今作が映画として破茶滅茶なストーリー展開になっていたのかを教えてくれるような内容であった笑。
なのでレビューとか出来ないので興味あれば見て頂きたい笑。

いろんなレビューでも言ってるけどこういう破茶滅茶なワードや人間が出てきて面白くすることができるのはある意味才能だと思う笑。
映画的な良さは控えめに言って皆無だけどゲジル先輩の何一つ理解できない言動行動がツボすぎて笑った。
事故で肺に穴が空いたから常に空気送り続ける機械で肺を膨らませ続けるの件が無茶&バカで最高に好き笑。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
オレ

3.5あまりにもありえない

2016年10月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

全てがありえなすぎて、逆にSFとして見ると全てが受け入れられ、違和感なく見られた。少しでもリアリティがあると白けたと思う。全員がダメ人。でも憎めない。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
いつこ

3.0インド

2014年8月24日
Androidアプリから投稿

笑える

楽しい

みてて笑える…なんだろう、このユルさ(笑)佐藤隆太さんも若いし!個人的に好きなキャラはインバさん!!なぜ川の中に??ww

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Ayu
PR U-NEXTで本編を観る