劇場公開日 2014年4月12日

  • 予告編を見る

プレイタイムのレビュー・感想・評価

全9件を表示

3.0ウォーリーを探せ感

2024年3月5日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

楽しい

寝られる

この作品しか見ていませんが、ユロ氏という方が変な世界でウロウロしてるだけのシリーズなんですね。

撮影するのがすごく大変だったんだろうなと、始終思いました。とにかく人が多いし、みんな個性的で情報量も多く、主人公はどこだ?となるくらいストーリーもありません。既視感があったのでなんだっけと思っていたら、ウォーリーを探せに似てるなと気づいて勝手に納得しました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
おちゃん

5.0コメディ映画の究極体(?)タチ崇拝者の為の映画!

Kさん
2022年3月15日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

タチ演じるユロ氏は、ガラス張りの高層ビルが林立する大都市(パリのどこか)にやって来て、一棟の巨大なオフィスビル(?)に入っていく。そこで延々と一人の男性を探し続けるのだが、彼とのすれ違い、会社=社会という厳格な世界を彷徨って歩き回るユロ氏は哀れというよりも、どこか魅力的だ。

このビル内は殺伐としているが、ふとした瞬間、目を疑うほどに美しいショットが挿入される。
そこから眺めたパリの風景、ほぼ単色の大都市に入り込んでくる観光客のカラフルな服装などがそれで、今まで映されてきた全ての社会人と対比される"遊び人"が見事に描写されている。

後半のレストランでの場面は更に磨きがかかり、
初めは上品を気取った輩の場所だが、ユロ氏が
"偶然"ドアを破壊したことによって、遊び人、ヒッピー、酔っぱらいがなだれ込み、黒と白のみだった人々は緑、桃色といったカラフルさに酔い、遊び心、遊びの時間(=プレイタイム)の大切さに気付くのだった。
それは我々にも同じ事が言える。

この映画は、近代化への批判というよりも、遊ぶことの大切さを伝えたかったのだろう。
それを伝えるためにタチは1000億円以上をはたいてもう一つの世界を創り上げた。(愛読書「e/mブックス ジャック・タチ」から引用すると)「プレイタイム」を観るということは、この惑星に生まれたわたしたちの権利である。」

コメントする (0件)
共感した! 0件)
K

2.0アメリカ的なるものへの風刺劇でしょうか

2020年10月28日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
odeonza

3.0就職活動するユロ氏

2020年7月15日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

 大都会の大企業。無機質な映像によってアメリカ的社会の風刺。しかし、しつこいまでに同じギャグを繰り返し、笑えない。近未来映像の面白さだけが救いだ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
kossy

3.5チャップリンのモダンタイムスへの回答

2018年10月8日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

主人公の服装は、帽子、レインコート、傘
これをチャップリンの記号だと読み解けば話しは早い、チャップリン流のドタバタ映画だと思って観るだけで良いのだ
だから、主人公はほとんど話さないのだ
音楽もない、代わりにそのシーン毎の様々な雑音を大きく誇張してちりばめてある
音楽も後半の宴会シーンでつかわれるが、それはあくまでその場の環境の音として扱われている
つまり、会話も音も音楽もあるが実は無声映画としての作り方なのだ

ストーリーと言うべき程のものはない
パリ都心にあるオフィスビルで行われるオフィス家具備品の展示会に、アメリカからそれらの選定に関与できる総務や秘書とおぼしき女性団体が招待されてやってくる
そのビルにたまたま別の商談に来た主人公との二日間のドタバタ喜劇と思えば良い

ものすごい大掛かりにモダニズムな建築物、その内装、設備を見せる
それらをモチーフに様々なギャグをそれこそ雨うられのように仕掛けてくる

何故にそこまで大掛かりにモダニズムにこだわったのだろうか?

それはチャップリンのモダンタイムスへの回答だからだ
合理的で近代的で無駄の無いようで、ありとあらゆる不合理をギャグであげつらってみせる為にあるのだ
それは近代化しアメリカ化するバリへの監督の抗議でもあるのだ
老警備員のまごつきや、朝のスーパーの店頭で老婦人にフランスチーズをわざわざ英語で書いて!と言わせてみせる
そしてモダンなガラス扉には、美しさエッフェル塔や凱旋門を反射して写して見せるのだ
本当のパリは反対側にあると

冒頭は空港のシーンだ
本作公開の1967年はあのモダンで有名なド・ゴール空港は丁度建設たけなわの時期だ
あのようなモダニズムの大規模な建築物は当時大きな賛否論争がまきおこって批判の声は高かったのだ
その後もモダニズムの流れは続き、あの醜悪なポンピドーセンター、ルーブル美術館のピラミッドに繋がる
本作はそれで良いのかとの警鐘であり抗議であったのだ
しかし結局はドンキホーテでしかなかったのは、本作で破産したことであきらかだ

なせ失敗したのか?
それはクスリとはするが、腹を抱えて笑えないからだ
監督はチャップリンのギャグの才能にはとても届かなかったのだ

コメントする (0件)
共感した! 0件)
あき240

5.0メモ

2018年7月15日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
平一

4.0何とも不思議な映画だった

2014年4月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
ホーリー

5.0映画史上もっとも好きなシーン

2014年2月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

幸せ

ラスト近くのレストランのシーンは映画史上僕がもっとも好きなシーン。あのテンションとユーモアセンス、デザインは何物も勝てない。全編通して人物、物、建築、音、音楽全てがデザインとしてうまく配置されている。ビジュアル的な映画においての最高峰の作品。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ゴエンノスケ