劇場公開日 2025年6月6日

  • 予告編を見る

ハイテンションのレビュー・感想・評価

全44件中、1~20件目を表示

4.5アジャの本気

2025年8月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

驚く

ドキドキ

本作品監督の他の作品は幾つか観ているが今更代表作とも言えるハイテンションを鑑賞。
劇場で観れたのは本当に良かったと思う。開演前から流れるmuseのNEW BONEに「あれ、この曲知ってるぞ…しかも好き」となり、中盤最高潮のときに同曲が流れて文字通りハイテンションに。museは以前から好きでよく聞いていた時期もあったがこのタイアップは知らなかった。スプラッターのお決まりは言わずもがなだがラストのベタ故に意表を突かれた展開にはまたハイテンションになったし、その悲しさたるや…。91分という観やすさを極めた時間、展開のシンプルさに拳を突き上げた鑑賞体験でした。

本作を鑑賞したシネマカリテが来年2026年1月に閉館というのは非常に寂しいが、楽しい体験をさせてくれたことに感謝したい。ということは場違いかもしれないがここに記しておく。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ezio

4.0そりゃないぜ、マリーちゃん!

2025年7月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
ひでちゃぴん

4.0おっさん女子の純愛に涙

2025年6月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

癒される

若い頃のセシル·ド·フランスとマイウェン。
役が反対だったらぜんぜん萌えなませんけど、リアリティは増すに違いない。
しかしそれではありきたりなB級ホラー。
マリーの行動がなんか抜けてて、あんたアホなの???とイライラする。
ガソリンスタンドから警察に電話するシーン。要を得なくて、ブチギレて、バカじゃん。
こんなセシル·ド·フランス観たくなぁ〜いって、思いましたが、
マリーは自分の中でものすごく戦っていたんですね。
なんでマリーがクサリや猿ぐつわのカギ持ってんのよ!なんで早くほどいてやらないのよ?

両親や幼い弟ら、家族がいると思い切ってデキナイ。
それでオナっていたら、シトロエンのトラックが来る。
プジョーとシトロエンはフランスだけど、フォードやトウモロコシ畑、バーボンはアメリカ。分裂してますね!
ガソリンスタンドコンビニの酒の品揃えはまるで高級店。ホームセンター並みに武器(工具)もいろいろ揃っている。そこらへんもこちらの意識をそらす作戦なんでしょう。

セシル·ド·フランスにこんな過去があったんですね。
普通は黒歴史になって、そのあとメジャーになったりしないけど、松嶋菜々子並みに躍進します😎
それにしても、女ってこわいですなぁ。
二人とも女子大生にはみえないし、勉強する気配は皆無でしたね😁/
🎵女子大生にさせといて〜
わたくしスプラッターには相当耐性があるみたいです。ぜんぜん怖くなかったです。

ひとつ引っかかるのは原題の Heute Tension。
なんで、ドイツ語とフランス語だか英語が混じってるんでしょう?

コメントする (0件)
共感した! 4件)
カールⅢ世

3.5堪能した! いやー良い!(笑) スタンダードさと独自性、高いレベル...

2025年6月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

興奮

驚く

堪能した!
いやー良い!(笑)
スタンダードさと独自性、高いレベルで両立してる。
シンプルさってやっぱり素晴らしいし
上質な死の緊張感というものは古くならない。
アドレナリン出っぱなしで観れた。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
とり

3.5色褪せないグロさ

2025年6月16日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

前に観た時も良かったが、今でもハイテンションだった

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ムロン

4.0さすがアジャ監督 グロさハンパない

2025年6月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

おもしろかったー グロすぎた
息づかいおかしいキモイおっさんが現れてから最後までずっと緊張感あった。
ストーリーが凝ってて良かった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ゆうき

3.0New Bornに1番驚いた

2025年6月13日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ホラーはあまり好きではないのだが、闘う女性の物語に見えて鑑賞することに。20年前に製作されているからやや古めの映像であることは仕方ない。でも、ある意味闘う女性の物語ではあるが、意外とシンプルなサイコホラーだった。
フランスの映画だからかなり油断していたが、後半Museの「New Born」が流れてきて驚いた。おとなしめの導入から、ギターの音が入り第二のイントロとでも言うべきパートに切り替わるところで気持ちが盛り上がってしまう。さぁ反撃だ!という気持ちになる。あぁ、もうこの曲が20年前なのかという別の驚きも感じてしまった。おじさんの時代感覚のズレが怖い。
最後に明かされる真相はそれなり驚くものだったが、それだと実は妄想でしたで片付けるシーンが多すぎだよな。かなり強引だ。犯人とマリーの駆け引きみたいな部分が面白かっただけに少し残念に感じてしまったことは確か。でも、母親のセリフが伏線回収されたからまぁこれでいいか。
想定していた内容とは少し違うが、きっちりドキドキしたし面白かった。ホラー好きでなくても楽しめる。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
kenshuchu

3.0よくある話

2025年6月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
Lec

4.0A298 面白いやん!

2025年6月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

2003年公開
ずーっと中途半端なサスペンスが続く。
これで当時好評?
さすがにあかんやろ。
女の子も両方そそらんし。まだオカンの方が色っぽい。
殺害者も全然存在理由わからんし
友人の映画評論家からはそんなもん見んと
早よトム見なさい、と怒られそう。
ところがこの中途半端さがすべての伏線を回収してくれる。
刑事がガソスタの防犯ビデオを見るとそこには。
あらためて思い返すとすべてスッキリする。
なかなかの快作と見た。
80点
鑑賞 2025年6月11日 アップリンク京都
配給 キングレコード

コメントする (0件)
共感した! 1件)
NWFchamp1973

3.5見てみた。

2025年6月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

当時はショックシーンばかり誇示されて腰がひけたけど、ようやくみてみた。意外に殺しのシーンはどぎつくない。ヒットするだけあってお話は面白かった。全て妄想だからと言ってしまえばそれまでだけど馬鹿力加減はちょい疑問かも。結末はわかっていたけど楽しめたなー。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
peanuts

3.5ただ愛しただけだったのに って? それにしてもアレックス役の女優さ...

2025年6月10日
iPhoneアプリから投稿

ただ愛しただけだったのに

って?

それにしてもアレックス役の女優さん、

美しい役とか深く愛される役とか多い気がするけど、

フランス語圏ではモテる系なのかな?

魅力的ではあるんだけど、

オリジナリティーあふれるというか、

ちょっとだけ違和感

コメントする (0件)
共感した! 1件)
jung

3.5ポスターの違和感がとれた

2025年6月10日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
Oyster Boy

4.075~80点ぐらい。セシル・ドゥ・フランス

2025年6月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

深夜放送で昔よく流れてたようなホラーだなと思って観てたら、終わりに驚愕の事実が…

この終わりで評価が上がった。

まあ結構ありがちなオチで、いくつか他の映画を思い出したけど(笑)

少し甘めの評価で4つ星です。

スプラッターで残酷表現ありなので、苦手な方はダメでしょう。

ひどいスプラッター具合に何度か鼻で笑ってしまった(笑)

フランス語を喋ってるけど、なんかアメリカっぽくて、トウモロコシ畑とか、よくアメリカ映画に出てくる風景が出てきます。

ワザとアメリカンな感じに寄せてるのかな?

観たあと『ヒルズ・ハブ・アイズ』と同じ監督だと知って驚いた。

主演の女性がセシル・ドゥ・フランスだったと知って驚いた(笑)

綺麗な人だなーと思って観てたけど髪が短いし気が付かなかった(笑)

タイトルどおりハイテンションな映画で、退屈なんて感じさせず楽しめました。

音楽が良かった。

もう1回観よう♪

コメントする (0件)
共感した! 5件)
RAIN DOG

4.0冷静になると傑作かもしれない

2025年6月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

見ているときは、これ以上無理というくらい引いていたのですが。
怖いもの満たさで、ラストまで。
しばらくたって冷静になると、あれあの場面はこういうことか。
となると、この作品は傑作なんだろうなと思えてきてしまう。
人間の狂気、嫌というほど満載です。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
himabu117

4.0観終わってハイテンションにはならないかな

2025年6月8日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
kwyk

3.5ちょっとずるいかな

2025年6月8日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

2025年劇場鑑賞165本目。
エンドロール後映像無し。
パンフレットないだろうと諦めていたらちゃんと作られていてリバイバルの鑑です。

アレックスみたいな顔をしているのがマリーで、マリーみたいな顔をしているのがアレックスです。このヒロインマリー、ずっと好きになれず、喫煙する人男女問わず自分の中でどうしてもマイナススタートにはなるのですが、アレした後手洗わないし、殺人鬼に他の人襲われているのを助けようとしないでむしろ囮にして自分だけ助かろうとしてるヒロインってなんなん、と思っていましたし、殺人鬼のトイレでの放尿シーンはホラー史上初めてか?とは思いましたがやっぱりお前も手洗わねぇのかよ、と変なところが気になっていたのですが、後で一応色々合点が行くようにはなっていました。それでもおー確かにというよりは映画的にちょっとずるいなというのが先に来て素直に驚けませんでした。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ガゾーサ

3.5愛してる?

Kさん
2025年6月7日
iPhoneアプリから投稿

ものすごい作品を観ました。
血飛沫、殺し方がダイナミック!

殺人鬼との緊迫感ある駆け引きが
スリリングでかなり楽しめました。

予測不可能な展開に思考の森に迷い込みながら
ミスリードと巧妙なギミックにこちらもハイテンション⇧

彼氏を作らない理由は…
そういうことだったのですね。

それにしても人間の執着というものは💦

とにかくラストまで気が抜けない!!!!
そして後から気づいた伏線の数々。

解離性同一性障害の心理に入り込んだ91分間でした。
特典のステッカー嬉しかったです。
ありがとうございました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
K

3.5犬が殺されます

2025年6月6日
Androidアプリから投稿

約20年振りに観たけど
オチ知った上で見ると
序盤からの違和感やカットもそれぞれが
あのオチへの伏線になってるのがわかる

説明する所としない所、魅せる所とボカす所をきっちり分けてしっかり見せる所は低予算ホラーあるある

欲をいうとあの犯人のオッサンに何かもう少しビジュアル面での個性が欲しい所だな

やっぱりホラーは低予算でもアイデアと熱意次第で面白いモノが作れるってのがよくわかる

コメントする (0件)
共感した! 2件)
龍神

3.0フレンチ・ホラーの幕開け

2025年6月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

2006年、日本で上映され、後に続くフレンチ・ホラーの草分け的な存在となったエポック・メイキングな作品です。
監督はフランス人ホラー作家の中で唯一アメリカン・システムの現場に馴染む事が出来たA.アジャ。
ウェス・クレイヴン監督の「サランドラ」をリメイクした「ヒルズ・ハブ・アイズ」のヒットを皮切りに、「ミラーズ」「ピラニア3D」、そして「ホーンズ容疑者と告白の角」といった話題作を連発。
すっかり米国ホラーの屋台骨監督と化してしまいました(笑)

そんな彼がフランス時代に生み出した本作は、ジャンネット・デ・ロッシによる手造りグロ・ゴアと「血」に対する拘りが半端ない作品となりました。
米国が「血」をド派手に吹き出す効果として使用するのに対し、アジャ監督は肌にまとわり付く様な「血」にする事で痛みを誘発する事に成功しています。
見せる血を体感する血に変えてしまいました。
身体にまとわり付いたべったりとした汚い血は暫く脳裏から離れなくなる事でしょう。

勿論、ロッシが手掛ける「造り物感」が丸出しとなった特殊メイクも必見です。
ロッシが携わったルチオ・フルチの「サンゲリア」でみせた肉の腐敗とは違い、肉の破壊に従事したメイクはあまりにも惨たらしく、汚いです。
造り物である事がありありと分かる造形ですが、壮絶な肉の破壊描写に初めて観る人は呆気にとられてしまう事でしょう。
グロはNGという人は避けた方が賢明です。

余談になりますが、日本での衝撃的な公開から19年が経とうとしているんですね。
久々に本作を観て思いましたが、グロだろうが、手作り特殊メイクだろうが、名作というものは何年経っても色褪せないもんですね。
つくづく「病んだ映画だなぁ」と思いましたよ(笑)

コメントする (0件)
共感した! 6件)
かもしだ

5.0ゴアに無遠慮

2025年4月21日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

少し昔の作品ですが、当時も今も、いつ観ても最高です。

ベリーショートにジーンズ姿のボーイッシュな主人公ですが、しゃべると以外と幼く高い声でかわいらしさがあります。真夜中にドアベルが鳴ってからはラストまで、正に張り詰めた緊張状態が続くのですが、その中で彼女の声の甘さが箸休めになります(はじめのうちは)。

とても良くできた作品です。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
すんこ