劇場公開日 2018年12月14日

  • 予告編を見る

ディア・ハンターのレビュー・感想・評価

全99件中、21~40件目を表示

3.0戦争が人を狂気に追いやるんだなと、 戦争の恐ろしさを感じる映画だっ...

2023年1月2日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

戦争が人を狂気に追いやるんだなと、
戦争の恐ろしさを感じる映画だった。
戦争がなくても、
人間関係は時間とともに変わっていくものだが、
戦争前の結婚式で、
アメリカ式に仲間で騒いで、
馬鹿やって、楽しい時間を過ごしたはずなのに、
同じ関係には戻れない悲しさを感じました。
ロシアンルーレットの緊迫感は
心拍数がかなり上がった。
しかしながら、最初の結婚式のシーンは
時間をかけすぎではなかろうか。
映画が作られた当時では、
アメリカの日常と戦場を対比させるために、
結婚式のシーンは重要だったのかもしれないが、
自分には長く感じた。
結婚式のシーンは3分の1くらいでいいと思ってしまった。
こんな感想で申し訳ない f(^ ^;)

コメントする (0件)
共感した! 1件)
あとぅーし

4.0シネラマで観たよ。

2022年12月8日
iPhoneアプリから投稿

大阪のOS劇場は、70mmシネラマだった。
今でこそ、指定席は当たり前だが当時は、ここが全席指定席だ。デニーロが渋い。ロシアンルーレットのシーンが衝撃だ!ラストシーンがいいね。
マイケルチミノの2作目にして最高傑作だな。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
大阪ぶたまん

4.0凄く面白かった

2022年11月26日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
ツネ

4.0すごかった

2022年11月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
吉泉知彦

4.0新たな理解

2022年11月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

何度もテレビで字幕やら吹き替えを観た記憶はあるが、映画館で3時間、腰を据えて観た記憶が無いので、「午前10時の映画祭」で観てきた。
自分の中では「地獄の黙示録」と同様の立ち位置の映画で「ベトナム戦争で心身ともに傷ついてしまったアメリカ人」と思っていたが、今回、観終わった後に、ネットを利用して、ソ連と主人公たちの関係性、ベトナム戦争とソ連を調べ、より感慨深くなった。
3時間は全然、長く無い、観て良かった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
hanataro2

3.0初見の人はトラウマ注意です

2022年11月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

なんの前情報もいれずに鑑賞。
戦争ものの映画をあまり見たことがなかったのでショックを受けました。
長崎の原爆資料館に行った後のショックに近いです。
ふらふらです。
最後はロバートデニーロ格好いいで乗り切りました。
自分が人間関係とか読めなくて残念でした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
はなはなとみんみ

4.0初鑑賞

2022年11月9日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ようやく見ることが出来ました。3時間ごえの超大作だから途中で眠くなったらどうしようと思っていたが、そうならず最後まで集中して見れた。

パートが完全に三つに分かれていたのがよかったです。戦地に行く前、戦地での死闘、戦地からの帰還。順番通りだからよかった。

4K映像できれいでした。
役者達はエネルギーにあふれていて、皆素晴らしい演技でした。
監督の代表作であり、オスカーも取ったけど、次の作品が世紀の問題作で失墜し、その後の作品は個人的には好きなのですが、認知度は今一つ。

ロシアンルーレットのシーンは良く話題になっていたから知っていたけど、映画で見ると恐怖感が半端なかったです。

コメントする 1件)
共感した! 3件)
エンジェル・ハート

5.0変わらないもの、変わってしまったもの

2022年11月5日
iPhoneアプリから投稿

午前十時の映画祭にて鑑賞。
狂気と平和、喧騒と静寂の対比が象徴的で、序盤と終盤で対になっているシーンが多い。そんな中、鹿狩りのシーンの自然の美しさ・雄大さだけは変わらない。
戦時中に生きる人々の心情の変化を丁寧に描いている。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ななな

5.0最高の映画、最高のトラウマ…再び

2022年11月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

怖い

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
ひろちゃん千葉

4.0ようやく劇場にて

2022年11月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

長いけれど、その分だけ丁寧に彼らの生活が描写される。
彼らの日常・価値観・貧しさまで。そして鹿撃ち。
ベトナムでの地獄とその後の顛末…
ベトナムに行ったものと行ってないものの間には到底理解できない溝があるのだということ…
行ったものはけしてこちら側には帰って来れないのだということ…
同じくデニーロ主演のタクシードライバーと並ぶ、リアルタイムでのベトナム後遺症もの。なんといってもロシアン・ルーレットの場面の狂気は並ぶものがない…
そしてクリストファー・ウォーケンの美青年ぶりよ…

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ぱんちょ

2.5アメリカの余裕

2022年10月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

興奮

午前十時の映画祭12にて。
ベトナム戦争中の60年代末、ペンシルバニアの製鉄所で働くマイケル、ニック、スティーブンたちは徴兵され、ベトナムへ送られた。ベトナムで捕虜となったが、マイケルは負傷したスティーブンを連れなんとか脱出したが、ニックは行方不明になった。本国に戻ったあとスティーブンは車椅子生活となったことを知り、大金がベトナムから送られて来ていたため、ニックが生きていると確信したマイケルは再びベトナムへ向かった。マイケルは彼を連れ帰る事が出来るか、という話。

マイケルの捕虜からの脱出シーンはあまりにベトナム兵がお粗末すぎた。現実にはあんなドジなベトナム兵なんてあり得んでしょう。
ロシアンルーレットのような賭博って実際にやってたのかな?そうだとしたら怖い。ニックは記憶喪失になってたのだろうか?
名作らしいが、何が良いのかわからなかった。
アメリカって、戦場に行くのにあんなに呑気に行けたんだな、って羨ましく感じた。第二次世界大戦中の日本だと悲惨な気持ちで赤紙受け取って戦争に行ってたのとはえらい違いだ。
それだけアメリカは余裕が有ったのだろうと改めて国力の差を思い知らされた。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
りあの

4.0素晴らしかった

2022年10月23日
iPhoneアプリから投稿

3時間越えの本作だが、体感2時間
ずっとスクリーンに釘付けになっていた
それほどの魅力が端々から溢れている

なんと言っても
ロバートデニーロとメリル・ストリープ。
2人の化学反応が素晴らしいし、
内に秘めた何かしらの情熱を体現する力がすごかった。
メリル・ストリープは異様に美しかったし、
ロバートデニーロは目の奥が暖かかった

前半のクリストファーウォーケンは
あまりにも爽やかで驚いた。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
JYARI

4.5今では撮れない作品だろうな

2022年10月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

若かりし頃に数度の鑑賞。最近では、あえて配信系では観ずに劇場公開を待った作品。
内容的にはベトナム戦争の悲惨さを描くのだけれど、作品自体が3時間の長丁場。前半のシーンが余分だとか評されることも多いように感じるけど、それらのシーンがあるからこそ、エンディングでの号泣を誘うのだと思う。非常に余韻の長いラストシーンだ。
本作でのデ・ニーロは本当にカッコ良すぎる。あのシーンを演じられる俳優さんは少ないだろうな。そしてクリストファー・ウォーケンの存在感、チミノ監督のメガホンと本当に素晴らしい作品だった。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
Iwarenkon

5.0午前十時の映画祭12にて。 公開当時から何度も観ている大好きな映画...

2022年10月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

幸せ

午前十時の映画祭12にて。
公開当時から何度も観ている大好きな映画。ベトナム戦争物の中では傑作の一つかと。4K版も昨年に続いて2回目の劇場鑑賞。
とにかく前半の結婚式と後半の戦地とのギャップが凄い。ロシア系移民の文化や暮らしも興味深いし、それぞれ俳優陣も素晴らしい。クリストファー・ウォーケンの表情の変化は見事。最後のシーンでのデニーロとメリル・ストリープの表情や視線の持っていき方も素晴らしかったです。そしてエンドロールでまた涙。もちろんテーマ曲カヴァティーナは名曲ですね。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Yoshi K

4.0極限下の友情

2022年7月9日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
dozza

3.5ベトナム戦争の陰

2022年6月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

興奮

地方の限られた枠の中で幸せに暮らしている若者が戦争に行き、どうなったか、というストーリーでベトナム戦争の陰を伝えるもの。

皆のレビューにある通り前半の狩り、式が長い。突如戦争に入るのは、実際にそれ以上の感覚差を表しているのだろう。

捕虜になり狂気の中でとる行動と、その後仲間を助ける一連のシーンは素晴らしもの。それを演じるデニーロはさすが、と。

デニーロの行動力は素晴らしいが、実際、陥落寸前のサイゴンに軍を通じて再度行けるものなのか?と。

名作ではあるが、長い、わかりにくい、というのも実感としてある。一度は挫折、再度あらすじを読んでからやっと観れた。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ho

4.0戦争の残酷さと戦争後遺症の苦しみを真摯に偽りなく捉えたマイケル・チミノの力作

2022年6月16日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD、TV地上波

予想以上の感銘を受ける。登場人物が皆喜び哀しみを素直に表現していて、その姿がとても人間的な肌触りを持つ。極限状態に置かれた人間の無残な情感が美しく描かれ、戦争の虚無感が見事に表現されていた。鹿狩りのシーンが素晴らしい。戦争を人類の罪として俯瞰した視点が勝り、イデオロギーに侵されず、戦争後遺症に心を寄せた作者の映画作りに感心してしまった。ロバート・デ・ニーロ、クリストファー・ウォーケン、ジョン・カザール始めキャスティングも全て適役の充実度。マイケル・チミノ監督の力作にして、心に残る戦争映画の一本になる。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
Gustav

3.5ついに鑑賞

2022年2月27日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 1件)
A.Camelot

2.5ベトナム物はたくさん観ているし嫌いな映画ではないんだけど、ベトナム...

2022年2月8日
iPhoneアプリから投稿

ベトナム物はたくさん観ているし嫌いな映画ではないんだけど、ベトナム行く前が70分
青春・友情・恋愛を描くにしても冗長すぎるなぁと感じた
後半にもそう言う描写があるわけでベトナム前の部分を70分は自分的には無駄な描写にしか思えなかった
ベトナム以降は良い

コメントする (0件)
共感した! 2件)
carlos

3.5あの頃の良い映画

2021年8月15日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

夕食後に見る映画はすぐに眠たくなるのが常だけれども、そんなことは全く無かった。ストーリーは雑なところがあるし、今では考えられないほど「アメリカ」と「白人」ファーストの映画だし、どうも間延びしているようなパートもあるけれども。

なんだかこういう映画、昔は多かった気がする。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
にこにこどり
PR U-NEXTで本編を観る