天空の城ラピュタのレビュー・感想・評価
全116件中、21~40件目を表示
「また観んの・・・」とうんざりするが観始めると必ず世界観に引き込まれ圧倒される
未来少年コナン、天空の城ラピュタ、風の谷のナウシカ(映画版ではなく漫画版)は不滅の大冒険大活劇アニメ。
何度も何度も繰り返し視聴し、月日を重ねた年寄りをも大いにワクワク楽しませてくれるだけでなく、見る度に人類の愚かしさを深く考えざるを得なくさせる物語は他にちょっと思い浮かばない。
願わくばラピュタ国が天空を支配して後、地上に住まうまでに至る「ラピュタ前史」を漫画版でもいいので見たいものだが、それはもはや叶わない‥それが残念ではある。
この映画のオープニングでダイジェスト的に綴られる「ラピュタ前史」から想像を膨らませるしかないのだろう。
ファンタジー好きにはたまらない!冒険心くすぐられる作品!
空に浮かぶ巨大な城や古代文明の謎が、ファンタジー好きにはたまらない設定。
最初は敵かと思う人物も仲間にしていき、最後は頼もしい戦友に!
チームワークも学べる内容でした!
冒険とファンタジー、感動的なストーリー、美しいアニメーションと音楽が融合した名作であり、何度見ても新たな発見がある作品。子供から大人まで、幅広い世代に愛され続ける名作です。
名言が炸裂
(自分のイメージにある)ジブリ感が強過ぎる作品が少し苦手で、ラピュタはそういう真面目で綺麗で繊細なお話なのかと勝手に思っていた。
意外とコメディ調でにぎやかで、キャラクターがみんな生き生きとしていてとても楽しかった。
40秒で支度しな、人がゴミのようだ、バルス…
映画を見たことがなくても絶対に聞いたことのある名言が不意に出てくる。このシーンだったのかとそれだけでテンションが上がる。
名言ではないかもしれないけど、海賊王になる男の声で「僕は海賊にはならないよ」と言わせているのもかなり面白かった。
また、パズーとシータが2人で話したいと希望したら笑顔で3分待ってやる!と言う悪役に笑ってしまった。有名なセリフの力もあり、ムスカが何だか愛されキャラに見えて魅力的だった。
最後は落ちて死んでしまったのだろうか。ラピュタ王家が地上に降りた後2つに分かれたと言っていたけど、その原因は何だったのか。そういう部分はあまり詳しく触れられておらず、気になった。
シータが身に着けている青いペンダントが好き。 ロボット兵が花をシー...
ラーマヤーナで悪魔からさらわれる姫様が、シータ姫
始まりは『銀河鉄道の夜』のあの街。
バルス!
『人がゴミのようだ』
そう思うゴミに対して、この武器が威力が大き過ぎて無駄だと理解出来れば、今の『核兵器使用の不安』が消える。
しかし、このアニメの悪役位今の独裁者が、狂人である可能性はある。しかし、それを使えば『バルス』なのである。また、ザポリージャ原発へ迫撃するだけで、ロシアは一瞬ても、ウクライナに勝てるとは思う。しかし、同時に両国(人間社会)にとって『バルス』なのである。だから、戦争で帝国を維持するためには、全てを無くしてしまう危険な『原子力』は使うべきでないし、廃止すべきなのだ。言うまでもなく、兵器だけではなく。
明日「ベンメリア遺跡」へ行く予定。ペンメリア遺跡はラピュタに似ていると言われるが、全く根拠が無い。しかし「ラーマヤーナではインドラの矢とも伝えているがね!」とムスカが言っている。その上、ラーマヤーナで悪魔からさらわれる姫様が、シータ姫であり、ゴリアテのペリシテ人巨人兵もインドのヒンズー教由来かもしれない。だから、自分の目でもう一度確かめたいと思い、再度鑑賞す。
4月17日 カンボジアシェムリアップ アンコールワットにて。19時15分鑑賞開始。
これって
コナンとラナ、そしてパズーとシータ‼️
もう35年くらい前に初見した時、スピルバーグ監督の「インディ・ジョーンズ」や「E.T.」みたいなハラハラドキドキのハリウッド大作に対抗できるのは、日本では宮崎駿しかいないと確信させられた名作。冒頭の空賊による襲撃、シータが空から降りてくる神秘性、炭鉱町での空賊相手の追っかけ、パズーが空賊とシータを救出に向かうシーン、ロボット兵が破壊の限りを尽くすスペクタクル、パズーがシータを通り過ぎながら救出するシーン(ジュラシックパーク3がパクってました)、ラピュタを舞台にした軍との攻防、そしてラストの"バルス"まで、血沸き肉躍るハラハラドキドキワクワクは、アニメーションだから出来るわけじゃありません‼️宮崎駿監督の映像作家としての資質というか情熱だと思うし、擬似西欧みたいな街並みや、メカやミニバズーカ砲みたいな小道具まで、その創造性あふれる世界観もホントに素晴らしい‼️そして特筆すべきは作品全体ににじみ出る宮崎駿監督の優しさですね。特に真っ直ぐで正義感あふれるパズーと、優しさと勇気を形にしたようなシータのキャラクター‼️「ルパン三世 カリオストロの城」のルパンとクラリス、「風の谷のナウシカ」のナウシカにも宮崎駿監督らしさが窺えますが、パズーとシータ、そして「未来少年コナン」のコナンとラナは、世の中の全ての子供たちのお手本、世の全てのお父さんお母さん達が自分の子供達に"コナンやパズーのように強くなれよ"とか、"ラナやシータのように優しくなりなさい" みたいに教えを説ける、模範的な教材になり得る優れた映像素材なのではないでしょうか。
合わなかった…
観ない事で、エンターテイメントの基準が一つ減る。もし観ていないのであれば、それは・・・。
私が作品を評価するにあたっての基準の作品です。
この作品が100点と考えた上で、他のエンターテイメントに対する点数をつけていると言っても過言ではありません。
1986年の作品の為、この作品を見たことがないと言う人も増えてきました。
ジブリはサブスクも無い為、金曜ロードショーかDVD等で観る必要がある為、観る為のハードルが高いからかも知れません。
それに、あまりにも有名なフレーズやシーンの切り抜きの為、わざわざ観ようと云う気にならないのかも知れません。
だからこそ、今更ながら、この作品の素晴らしさを考えてみる。
極力ネタバレはしないように、理由だけを簡潔に。
①時間配分
2時間映画で難しいのはキャラクターの描き方だ。
掘り下げが足りなければ、感情移入が出来ず、進めすぎればストーリーが停滞する。
キャラクターの動機付けに不備が無く、彼らの目的意識が分かりやすい。
作品の中でキャラクターが生きている。生活の中から、冒険へと繋がる描写は上手さすら感じさせない。
映画は凝縮した人生体験だと思っている。だからこそ、1分1秒でも無駄なシーンは存在してはならない。
近年の映画は、2時間を有効に、効果的に生かしていただろうか? 無駄に冗長だったり、描かないのではなく描き切れていないようなことはなかっただろうか?
②世界観
オープニングテーマが流れる中、ビジュアルアートが流れるのだが、そこには天空の城を想像した伝承記のような映像が使われている。
開幕から飛行船などの技術体系はあるが、一報鉱山で泥臭く鉱石を掘るような人々の暮らしぶりも描かれる。これを開始10分程度で描くのだ。この世界の技術レベルがすんなりと入ってくる。
その上で、何か分からない謎の力「飛行石」と呼ばれる石に、とてつもない価値がある事も示唆される。
ここまで世界観をナレーションや説明台詞なしに理解させられる。
まさに、アニメーションで語られると云うやつだ。
世界観は映画を観る上で、もっとも重要な要素だ。ここが蔑ろにされると、細かな引っ掛かりを生んでしまう事が多い。
近年の映画は、何の説明もなく、導入から自然と世界観に浸らしてくれただろうか?
③緩急
アクションシーンやギャグシーンも随所に散りばめられる一方、命のやり取りとも言えるシリアスなシーンも要所要所に刺さる。
各キャラクターの会話は少しポップな印象を受けるものが多いが、銃撃砲弾が飛び交う様や、古代兵器の破壊力は世界を脅かすシリアスさを感じさせれる。
話を追っていくと、そのバランスの絶妙さに感動する。
張りつめて、緩めて、笑わせられ、興奮させられ、感動する。
もちろん、映画はジャンルで分類される為、全ての映画を同一視点から評価する事は難しい。
ただ、映画はあくまでも「娯楽」であり「エンターテイメント」である。
だからこそ、感情を操作して、体験後の感動を生み出す必要がある。その為には、感情の振れ幅を生み出すバランスが必要なのだ。
近年の映画は、エンターテイメントとしてバランスが良かっただろうか?
④名セリフ
観終わった後、絶対にマネしたくなるシーンや、口ずさみたくなる台詞が生まれる。
あなたが観た近年見た映画の中で、名セリフはあっただろうか?
思わず口から出てしまうような言葉はあっただろうか?
この作品は、最低でも2つ以上はある。
観終わった後、構成の良さや、シーンの印象は何となく覚えていても、セリフまで残る作品は意外と少ない気がする。しかしそんなセリフ「キラーワード」を生み出せた作品は、少なからず傑作と呼ばれる事も多いだろう。
近年の映画で、心に残るセリフは、いくつあっただろうか?
長々と書いてしまったが、
映画を語る上、特にエンターテイメント性を大切にした映画を語る上では、大切にするべきものだと思う。
だからこそ、この映画を基準として、
これ以上の作品を期待するし、求めてしまう。
ラピュタ以上の映画と出会う事は、なかなか難しい。
だからこそ、映画の基準の一つとして、観て欲しい。
そう云う映画だと、私は思う。
小難しいような話をしたが、一度何も考えずに観る事をオススメする。
何故なら、この映画は子供が楽しむ為の最高の映画であり、野暮な大人が難癖つけながら観るような映画ではないのだから・・・。
ジブリの真髄が詰まる‼️❓実に、面白い‼️❓雛型の名作‼️❓
全116件中、21~40件目を表示