チャイニーズ・ブッキーを殺した男のレビュー・感想・評価
全12件を表示
歳を経るごとに深く染みていくカサヴェテス作品
若い頃は全く魅力がわからなかったカサヴェテス作品。でもこれが20年経つと自分でも驚くほどのめり込んでしまうのだから不思議なものだ。とりわけ私が衝撃を受けたのが本作である。やはりセリフで筋書きを説明する野暮は一切しない。相変わらず、俳優の動きや表情、些細なやり取りから話の輪郭線を浮かび上がらせるやり方だ。そこに今回はもう一つの要素として”ハードボイルド”が加わる。ストリップ劇場のショーを取り仕切る支配人でありながら、借金がかさみ、殺人を強いられる主人公。そんな崖っぷちまで追い込まれた男が、最後までショーの芸術性を気にかけ、芸術家精神を貫こうとする。彼の心境はおそらく娯楽性と芸術性の間で揺れるカサヴェテス本人のものでもあるのだろう。映し出されるショーが笑ってしまうほどのクオリティであることも巡り巡って胸を鷲掴みにする決定打となる。この歳になってカサヴェテスの面白さに泣かされるとは思わなかった。
長い
始まった時は 望遠レンズでパンしまくるので 珍しいなと思って新鮮に感じた。しかしそういうものは30分ぐらい見てると飽きる。1時間ぐらいまではこの映画のもつ 独特の雰囲気に飲まれたというか 楽しめた。しかしその後がだんだん 退屈になってきて・・とにかく長い 、長すぎる ってなった
特集4作目に
なっても、カサヴェテスはドラマを描くつもりは無いようだ。コズモが腹を射たれてからのダラダラがその証拠、脚本も彼なので全て納得ずくなんだろうが。ただ今作の最後、店のスタッフの全員紹介は自分の映画製作スタッフたちへの感謝とねぎらい、これは間違いない。
しっかし・・洋邦問わずヤクザ者のやり方は変わらないもの。
けっこうよかった
すごくだらだらしていて、誰がチャイニーズ・ブッキーなんだと思っていたらやっと話題になって殺しに行ったらすぐ死んだ。主人公は確かに殺した男だ。結局彼は、ポーカーではめられた気の毒な人だ。無制限で金を貸してくれるとか、ひどい話だ。しかもギャンブルの負けで借金なんて手元に何も残らない、つらいだけだ。
途中でトイレがどうしても我慢できなくなってラスト10分の時点でトイレに行く。ストリップの楽屋でみんなに話をしている場面で、ちょうど道化師みたいな太ったおじさんに話しているところで、2分くらい見られていない。何かいい話があったかもしれないけど、全体的にゆるゆるなのでまあいいかなという気分だ。
場末感がたっぷりで見ていて気持ちがいい。主人公の佇まいも哀愁があって魅力的だ。
主人公のアホさにはちょっと引いてしまった。しかしそこはカサヴェテス...
主人公のアホさにはちょっと引いてしまった。しかしそこはカサヴェテス独特の雰囲気に魅了される。カサヴェテスのあの撮り方は俳優部を信じているとともに、
映る範囲を狭くして予算を抑えているのが銃撃戦前後でよくわかった。
見てよかった。
劇場で観たかった
この時代の空気感を感じる為に、配信ではなく本当は古びた映画館で観たかったです。私が小さな頃に観た刑事ものやヤクザもののテレビドラマは、カサヴェテスの影響を受けてそうだな。ストリップクラブ経営の主人公の生き様に男の美学が溢れているので、男性が好みそうな作品です。フィルムはやはりカッコ良いです。
哀愁漂う素敵な生きざま
自分の城であるストリップ・クラブを命を懸けて守る男の話
パッと見はカッコ悪いが、自分の美学を貫き通す生きざまは、惚れ惚れするほどカッコいい。
時代遅れの生き方かもしれないが、こんな風に生きたいと思うし、こんな人が報われてほしいと思う。
映画の作りとしては、説明が極端に少なかったり、意味がわからない長回しがあったりと一筋縄じゃいかない作りになっているが、登場人物の表情や仕草などから読み取る言葉にならない感情の方に重点がおかれていてとても良かった。
"クレイジー・ホース"
オープニングとエンディングロールが最高にカッコ良くて、それだけで魅了される。
ギャング物かと思いきや、イメージしていたようなドンパチがある訳でも無く、核となる場面を間に挟み、後は淡々と地味に進む印象はあるが、全体的に雰囲気が好みで渋い。
面白味がイマイチ解らないショーや、意味が無いように映るシーンも含めてカサヴェテスの長回しが、観ていてクセになってくる。
騙し討ちにする組織や"チャイニーズ・ブッキー"含めたギャングに主人公の"コズモ"と背景が解らないまま、最後まで不穏な空気を醸し出す残り香が!?
これぞ男が惚れる男
ベン・ギャザラ演じるコズモはストリップクラブのオーナーであり、演出家でもある。場末の水商売だが、自分のクラブとその従業員を常に気にかけている。お世辞にも客を魅了するショーとは言えないが、これにたずさわるストリッパーの女たちや「伊達おとこ」、バーテンを彼は家族のように愛している。
そんなコズモがやくざにまんまとはめられて、全財産を失うか、そのやくざと敵対するボスを殺すかの選択を迫られることに。
出だしではただのストリップ経営者とばかり思っていたコズモが、冷静沈着に敵ボスを葬り去り、手負いの状態で何とかストリッパーの一人の家に逃げ込む。
ここまででコズモがただ者ではないことがなんとなく観客には分かってくるのだが、ついにやくざに連行されてしまってからの彼は、すでにその落ち着きと度胸でやくざたちを凌駕してさえいるのだ。男の風格に満ち溢れ、それはゴルゴ13や高倉健もかすむほどである。
そんなコズモと堂々と殴り合ったことのあるやくざの一人は、コズモに感じ入ったあまり組織の命令に背いてしまう。
やくざたちを返り討ちにしたコズモはクラブへ戻り、わき腹からの出血にもかかわらず、スタッフへの愛情を込めて最後のショーのMCを務める。
仕事と部下をこれまで愛する男はなかなかいない。こんな男がいたら、惚れてもいいと思わせるものを、ジョン・カサベテスが積み上げた。彼の人物造形が最高の作品。
それにしても、けがをして逃げ込んだ黒人ストリッパーの部屋に「リアリティ・バイツ」のポスターが貼ってあった。スクリーンンに漂う雰囲気からこの「チャイニーズ~」が70~80年代の映画だと思いこんで観ていたのだが、「リアリティ~」より後に撮られたものだと分かって驚いた。このように撮影時期をそれとなく観客に伝える以外に、何か意図があって「リアリティ~」のポスターを小道具に使用したのだろうか。このことだけが頭に引っかかる。そのほかはコズモの漢気にやられっぱなしであった。
全12件を表示