ファンタスティック・フォー 銀河の危機のレビュー・感想・評価
全34件中、21~34件目を表示
相変わらずお気楽な4人だ
前作からほとんど進化も退化もない、珍しいタイプの続編でしたね。
初見時に見た1はそこそこ印象に残っていたのですが、2の印象がほとんどなかったのは今回見てみて妙に納得、ほとんど1と変わりないから記憶が同化していたみたいでした。
まあでも、他のアメコミ物にはないこのユルさは嫌いではないので、何だかんだで結構楽しんでは見れましたけど。
前回と違うところと言えば、新キャラのシルバーサーファーが出てきたぐらいでしょうか。
まあ小粒感は否めないDr.ドゥームよりは存在感ありましたが、正直ビジュアル面はかなり微妙だったような(苦笑)
アメリカでは人気キャラだそうですが・・・。
ただ地球侵略(滅亡)を企てるその理由は、かなり興味を引かれると言うか感情移入させられた部分はありましたけどね。
しかしその部分をもっと掘り下げてくれれば話にもう一盛り上がりあったのに、相変わらず4人のオチャラケシーンに時間を多く割いてしまったので、全体的には思いのほか盛り上がりに欠けてしまいちょっと残念。
地球滅亡感が、いくらなんでも無さすぎでしょ!
でもこの軽さ、やっぱり嫌いじゃないんだよなぁ。
前作同様子供じみた4人の小競り合い、そしてまたもや大人が考えたとは思えないスーとリードの結婚式騒動、毎度おなじみジェシカ・アルバの素っ裸ネタ、この辺を割愛すればもっとアクション的見せ場も作れるのに、そうしないところがある意味潔いんですよね。
とは言え、早くもリブートされるのは大いに納得、今度は硬派な4人になるのかな?
前作と同じこと
7年前に見た時の感想は「面白いけど勧めるほどではない」だった。
最近になって見直すと、思ってた以上に残念だった。
まず一つ、
リードがサーファーを捕まえる方法を思いついて、それを将軍に伝えるシーンでの会話が、ちょっと安易すぎな気がする。
将軍が「どんな仕組みだ?」って聞くとリードは「磁場を発生させボードと切り離す」と答えるけど、説明が足りないというか、細かい所で手を抜いてるように感じるほどざっくりした設定だった。
磁場を発生させると何がどうなって捕らえられるのかって説明が、もう少しあるだけで説得力も増すし、リードの天才ぶりも際立つ気がする。
しかも、それを聞いて将軍は「網にかかった魚か?」って返すんだけどこれも会話がスムーズ過ぎて、それまで悩んでたシーンは不要なんじゃないかってぐらいあっさりだった。
リードは天才キャラなんだからもっと専門用語を出してまくし立てる感じの方が良かったんじゃないですか、っていうのはでしゃばった発言ですね。
がっかり2つ目。
中盤以降に出てくるチームの専用機があるけど、あれ、見た目がちょっとダサくないか?
分裂して相手を陽動したり囲んだりする、そのギミック自体はかっこいいと思う。
シンプルだし曲線も多めでスマートさはあるんだけど、ジェットコースター3列分みたいでパッとするようなかっこよさは感じなかった。
これはCGのレベルがどうこうって話じゃなくてデザインの問題だと思う。
って不満な所を2つ挙げたけど、それは細かい事であって本当に残念なのは次の問題。
結局ラスボスはサーファーが倒して、チームは何もする事が出来ていない。
これはもう別のヒーローを応援しろっていう事なんですかね。力を合わせてもどうにも出来ない事をどうするか、っていう事は提示してない。
サーファーが原作で人気のキャラだから見せ場を持たせたのかもしれないけど、美味しいとこかなり持ってっちゃってる。
それに比べてチームは前作と同じ敵とまた戦ってて、結局やってる事は前作と同じ。
正体を公表してるヒーローとしての葛藤とか前半で話されてるけど、その問題を解決するようなクライマックスでは無い。
登場人物の悩みは前作を踏まえてだけど、敵が同じだから、ストーリーとバトルの解決が交差しなくてカタルシスが薄い。
でもまぁラスボスがあんなに壮大な敵なら、大体のヒーローはどうにも出来なさそうなレベルだし仕方ない……かも?笑
それでも好きなところはある映画です。
序盤、結婚式の最中にチームが初めてサーファーと遭遇するシーンとか。
サーファーを追うように命令されたジョニーが高級スーツが燃えるのを渋るのが面白かった。結局諦めるジョニーの演技も良かった。
クライマックスの能力全部乗せもかっこいいしグッと来た。
今なら当時のCGは、もう劣って見えてしまう部分もあるし、これは衣装(美術?)の話だけど、ベンの岩肌とかはもうコメディにも見えちゃいそう。
でもこの映画で不満なとこはそこじゃなく、先ほど挙げたようなセリフや物語上の作り込みの甘いところです。
予告編で魅せ過ぎちゃった典型。
開始から睡魔と闘うハメになってしまった。
映画館で予告編流れてる頃から、「これ、予告が一番面白い典型なんだろうな」と思っていたら、案の定・・・。
明らかにヒューマントーチとシルバーサーファーのシークエンスは予告編で全てを魅せた感がありあり。
これをとっちゃうと、もう見せ場は無い。
予告編で散々観ちゃってるから目新しさも爽快感も何も無し。
4人がそれぞれの能力を生かすチームプレイで人を助けるというヒーローものに必要不可欠なことをやっていても(観覧車のシーンね)全く面白くないのだ。
つまらない台詞をくどくど展開し、退屈も最高潮に。
シルバーサーファーという魅力的なキャラも活かすことができず。
銀河の危機!!と言われても危機感は伝わらない。
92分という時間が拷問のように長く感じられてしまった。
最近は映画館で良質な作品を観ていただけに、何ともトホホ。
キャラ先行で物語軽視、カタルシスもなし
シルバーサーファーの声が…
内容は『トランスフォーマー』以上に、ない。
ジェシカ・アルバの金髪が、浮いている。
シルバーサーファーの声が、モーフィアス@マトリックスを
連想させて、どうも…。あの筋肉質なシルバーサーファーと、
モーフィアスの巨体が、自分の中では相容れなかった。
ジョニーとシルバーサーファーのチェイスは、予告で見せすぎ。
1作目よりおもしろい!
気楽に楽しめるかな
「F4-2」ってことで…(^^;。
元祖スーパー戦隊、再び!吾輩、前作で“お気楽ノー天気スーパー戦隊”なんて言っちゃってましたが、はたして今度の“F4”の活躍は?あ、“F4”っつっても台湾のアイドルユニットや、「花男」じゃないですからね(^^;。
ストーリーは面白いし、VFX満載の映像、そして“超大作”っていう雰囲気etc、もおな~んにも考えず気楽に見て、充分楽しめる内容の映画に仕上がっています。今回は、原作アメコミでも人気のキャラ“シルバー・サーファー”を登場させ、『コレからも、どんどんシリーズ化していきまっせ~!』という製作側の決意を表しているようにも思えました。しっかし相変わらず映画全体を包む空気が相変わらず“お気楽”ですね~。まあそこら辺が、このシリーズの魅力なのかも知れませんが。何より我々男性にとってはこの映画、ジェシカたんのとってもキュートな魅力に思わず“萌え”てしまうというオマケが付いてます(^^;。いやあ、しかしホントにカワイイですね~、ジェシカ・アルバ。このまま変な方向に曲がらずに、大女優への道を歩んでいってもらいたいモンです。
この映画、冒頭と最後に何と日本が出てくるのですが、何とも言えずヘンテコなんですよ、コレが!久し振りにアメリカ映画の中での“けったいな日本”を見せられた気がします。あまりアメコミ作品の受けが良くない、日本市場を意識しての演出かもしれませんが、チョットこれはね~。
予告編のシンプソンズが… D'OH!
ジェシカ・アルバの顔が…なんだかシャープになりすぎてる気が。前作のもう少しむっくりした感じの方がいいんだが…。
今回は「バカバカしいけど楽しい」のラインからやや下がり、単に「くだらない」の域に少し入っている。CGもサーファーとジョニーのチェイスなんかは凄いけど、馬鹿騒ぎダンスでのリードの伸びる手なんかはモロにアニメ。こういうところで手を抜いては興ざめ。悪役ドゥームは相変わらずつまらないし、軍人のキャラクター造形は将軍も女士官も酷すぎる。
残念ながら、このシリーズを映画館で観たいという気はないんだけど、多分心躍るメインテーマが無いのも理由かも。『X2』でも味気なかったジョン・オットマン、ダニー・エルフマンに弟子入りしてください。
軽い
「スパイダーマン」も「バットマン・ビギンズ」も「X-MEN」も、最近のアメコミ映画は、自分の存在意義などに苦悩する、割とハードな作りになっているのに対して、これぞコミック映画だと言わんばかりの前作から変わらない軽いノリ。
それが吉と出るのか凶と出るのかはわかりませんが(アメリカでは興行成績をみるかぎりでは吉なんでしょうけれども)、個人的な好みとしては、もっと重厚感がほしい。もちろん彼らも悩んではいるが、結婚して普通に生活したいとか、そうでないかとか……他のアメコミシリーズに比べて、恐ろしく軽い気がする。もっと生きるか死ぬかくらいの、そんな危機感がほしい。銀河の危機といっても、なんじゃらほいという感じ。まあ、軽~くお気楽に見るものだと、わかっていて見れば、それで楽しめるんですけどね。
子供向けと割り切ろう
今後も期待できるシリーズに成長したかな?
期待していなかった作品が中々良かった時というのはうれしいもので、正直「どうかなー?」と不安だっただけに喜べる作品でしたね。
原作を知らない私にはこのシルバーサーファーというキャラ自体どういう設定なのか知らなかったのですが無知識で見てよかったと思う。「プラネットイーター」ことギャラクタスという奴の下僕という設定がいいですね。またサーフボードに乗る理由も何となく納得。スタン・リーってすごいですね~。(今回もカメオ出演してました!!)
最近コミックの映画化が続きますがコケる作品も多いですが、こちらは次回も期待できそうですね。
でも出来れば、シルバーサーファーだけのスピンオフの方が見たいかな~。
時間は1時間30分ちょいと短め。もうちょっと長くてもよかったけどな~。
来年は『アイアンマン』、『インクレディブル・ハルク』とまたコミックの映画化が目白押しなんで楽しみですね。
この作品、軽いノリで気軽に見れるのでお勧めですね。
間違ってない?
今回結婚することになったスー(ジェシカ・アルバ)。話の中ではリードと何度も式をしようとしてたのに、事件や邪魔が入って何度も順延しているらしい。ちょっとお気の毒。でもとうとう挙げるのが、これ!?・・・ですか。どなたがニッポンひいきか知りませんが、ちょっと違うでしょう!
全34件中、21~34件目を表示








