インディ・ジョーンズ クリスタル・スカルの王国のレビュー・感想・評価
全123件中、41~60件目を表示
ドキドキね。
いつ腰を痛めるか、いつ心臓発作が起こるかと、老体に鞭打ってはりきるインディ(ハリソン・フォード)にドキドキです。とにかく19年ぶりの復活おめでとうございます。
前三部作では第二次大戦前。さすがに19年の年月の経過は隠せないため、宝探しのライバルはナチスからソ連のスパイへと変わっている。おまけに戦後のインディがコミュニストのスパイ活動までやっていたという設定だから驚きだ。冒頭ではプレスリーの「ハウンドドッグ」をバックにして50年代の若者たちが米兵(実はKGB)にカーレースを仕掛けてくる。危険に晒されながらも見つめていたのはなぜだかプレーリードッグなのです・・・ダジャレか?
『レイダース』のラストシーンにも繋がってるのかと思われるネバダ州の米軍倉庫。扉にはしっかりと“51”と記されているし、10年前にインディが持ち帰ったモノはロズウェルUFO事件の宇宙人の死体!時代は変わった・・・夢のあったキリスト教関連のお宝も宇宙人やオカルトへと変わってしまったのだ。ソ連のスパイ・スパルコ(ケイト・ブランシェット)も怪しげな読心術を披露してるし・・・どうせスパイの手口なんだろうと笑いたかったのに、彼女はマジでやってたみたいです。
なんだかトンデモB級映画へと展開するんじゃないかと思った矢先、エリア51に隣接する核実験施設に逃げ込んでしまったインディ。日本人ならばあまり見たくはない核実験のシーンが出てくるのです。いくら難を逃れたとは言え、確実に放射能を浴びただろうなぁ・・・と、オープニングエピソードでちょっとげんなりしてしまいましたが、大学に戻ってからは反共デモだとか、スパイ活動しても疑われるインディの姿だとか、レッドパージの風刺を込めたシーンに苦笑。銅像の首が落ちたのはマルクスならぬ故マーカス(学長になってたのか~)だったけど・・・
そこからは前三部作のような冒険活劇。ところどころにセルフパロディのシーンが隠されていて旧ファンには大満足のはず。「ここは魔宮、ここはレイダース」などと目まぐるしいまでにお馴染みの場面に出くわすのです。一番笑えたのは「ジュニアって呼ぶな!」でしたけど(『最後の聖戦』必見)、インディが自ら“ヘンリー・ジョーンズ”と名乗ってるところからすると、飼い犬への想いはもうなくなったのでしょうね。
インディ・ジョーンズファンならば確実に嬉しくなるマリオン・レイヴンウッド(カレン・アレン)の登場(第一声も一緒だったりする)。マット(シャイア・ラブーフ)が母親の名前“マリー”を口にした時点でピンとくるんですけど、彼女は予告編にも出てきたから感動度は低い。彼女が“ドイツのおじさん”と言ったように“ロシアのおばさん”とか喋ってくれれば笑えたかもなぁ・・・
全体的には心地よいテンポなんですけど、目玉となるべきアクションシーンがなく、小粒でコミカルなアクションの連続。『魔宮の伝説』のパロディと思われる“3回落下”も迫力がないし、クライマックスでは『未知との遭遇』になっちゃってるし・・・う~む、想像を絶するというのはこのことだったのか。
鞭打つのは自身の体か?
インディ・ジョーンズ・シリーズ第4作。
"土曜プレミアム" で2回目の鑑賞。
前作から19年ぶりに製作された本作。公開当時話題になりましたが、今回改めて観て、やはりその歳月は途方も無く長いものだったのだなと実感させられました。
ハリソン・フォードが老体に鞭打って、腕っ節の強さを見せようと体を張って頑張っている姿が、往時のキレが無いのは仕方無いとしても、とても辛そうに見えました。
何故このタイミングで、リブートならまだしも、オリジナルの続編だなんて。と言いつつインディと云えばハリソン・フォードだし、嬉しかったのは確かなので相反する気持ちでした。
シリーズの持ち味だった神秘的要素をレベルアップさせて、ついに宇宙人を絡めて来たのがなんともいい味つけだなと思いました。「ロズウェル事件」が関わって来るストーリー展開はオカルト好きとしては堪りませんでした。
敵もこれまでのナチス・ドイツから、時代背景を考慮してソ連軍に変更。でもやっていることは殆ど変わらず。そこがシリーズの持ち味であり、マンネリなんて関係無い。これを変えられると楽しくないし、面白くないですもの。
[以降の鑑賞記録]
2023/06/30:金曜ロードショー(新吹替)
※修正(2023/06/30)
過去作の焼き回し?
序盤から中盤以降ぐらいまでは、いつものアドベンティックな展開。ただ全体的にどこか見たことがあるような印象を受けた。過去の作品を焼き回ししたようなシーンの連続だった。そして、終盤は見ているものを完全に置き去りにするような超常的な展開。正直、終盤~エンディングは唖然として見てしまっていた。はっきり言って、失敗作じゃないかなと思う。
WOWOW/戦う学者。このシリーズを初めて観た。ハチャメチャな展開...
WOWOW/戦う学者。このシリーズを初めて観た。ハチャメチャな展開でみてて面白いけど、ストーリーはあまりよくわからなかった(^^;) 某タイムトリップ映画の方がお好み
久しぶりに鑑賞
●地上波1本目
ほんと久しぶりに見ました。
今よりも若いハリソンが活躍する第4弾
ケイトブランシェットが悪役なの忘れてました。かなり評価が低い作品の通り、スピルバーグが撮った作品のなかではあまりにも期待値高すぎたかな。とりあえずシャイアラブーフが出ない5作目に期待です
19年ぶりのインディ
1957年のペルーが舞台の4作目。
元々オカルトちっくだったけど、前3作以上にオカルトちっく。好きな人は好きだけど、そうでもない人には、楽しめない内容かも…
ちなみに俺は、嫌いではない(^_^;)
前作から19年。
インディも歳をとって動きが悪い…
そして、映像技術の進歩で何でもできるようになったからって、やりすぎ。さすがにやりすぎちゃうと、ちょっとシラケますわ…
さらに、落下しても無事だったり、元々ありえないコトが多いシリーズだったけど、今作はシリーズ最高にありえないコトが多い。
まぁ、このへんもやりすぎですわ…
平凡なアクション映画でした
平凡なアクション映画でした。 退屈なアクションがほとんどでした。 時々挿入されるギャグが面白かったです。 肝心の謎解きは、 ほとんどが運任せでした。 偶然に滝に落ちて、 偶然に宝のありかにたどり着きました。 てきに襲われて死にそうなときも、 偶然に軍隊蟻がてきを襲いました。 こんな、 面白くもなんともない偶然に助けられながら、 主人公たちが活躍しました。 これでは面白くありませんでした。
インディどこへ行く。
インディの冒険4回目。
ドタバタアクションは相変わらず。そこは良い。さすがにハリソン・フォード高齢だからあれだけどネ。
問題は最後の方だ…どこに行ってしまうんだインディ。アメリカは歴史が浅い国だから、神秘的なものを求めるとそっちの話に行ってしまうのはよくある話。でもそれこの作品でやらなくてもさ、いいんじゃないかな。
前作からなんと19年の時を経ての第4弾。さすがにお顔はやや老けてま...
前作からなんと19年の時を経ての第4弾。さすがにお顔はやや老けてます、H・フォード。しかしアクションは頑張ってます、前作までと変わらず楽しめます。
ただ、インディにももう慣れてしまって、ドキドキ、ワクワク感が少なくなった気がする。人間って贅沢ですよね。加えて、唐突な身内と宇宙人の登場というストーリーも本作の微妙な評価につながっている気がします。
純粋にアクションを楽しみましょう。漫画のようで楽しいですよ。
好きです。
この映画もかなり不評ですが、いい映画だと思います。
勧善懲悪、単純にファンタジー娯楽映画としてミステリアスですしアクションも満載で見飽きないしハリソンフォードかっこいいし。
シリーズの中でも結構好きです。
シリーズ復活を試みて息の根止めた作品
この映画を例えるなら、、
マイケルジャクソンの墓を掘り返し チョンマゲのヅラを被らせ ヨロヨロのダンスを踊らせた挙げ句に『君が後継者だぁ!』と、ジャスティン・ビーバーを指名。
ジャスティンファン無関心
マイケルファン激怒
関係者だけが立ち上がって拍手喝采
そんな映画です。
監督なのかプロモーターなのか分かりませんが過去作をCGでいじくり回したり
終わった物語の設定を変えて復活させたりするのは止めていただきたい。
インディシリーズを初めて見る世代が見ても
つまらなくは無いけど、面白くもない
という感想ではないでしょうか?
そんな出来栄えならば わざわざインディの冠を載っけるべきでは無かったと思います。
禁じ手を使っているけど、ネタのあるシリーズ第四弾。
2008年6月下旬に鑑賞。“新宿プラザ劇場”で観た最後の作品。
ジョージ・ルーカス製作・原案、スティーヴン・スピルバーグの監督、主演のハリソン・フォードによる奇跡の黄金トリオで成り立つ映画史に残り続ける冒険ファンタジー活劇『インディ・ジョーンズ』シリーズ。そのなかの最後の作品『最後の聖戦』から19年の月日を経て、復活を遂げたのが本作『クリスタル・スカルの王国』で、劇場で味わえる初の“インディ・ジョーンズ”となったので、興味を持って、観に行きました。
米ソ冷戦時代の1957年、ソ連の諜報員のイレーナ(ケイト・ブランシェット)によって、ネヴァダ州にある極秘施設へ連れてこられたインディ(ハリソン・フォード)は宇宙の神秘を紐解く秘宝“クリスタル・スカル”の発見の為に協力することを強制されるが、それを拒んだ事で、危機的状況に陥り、一旦、逃げることには成功するも、捜査機関に追われる事にもなり、大学での仕事も失い欠けてしまう(あらすじ)。
そんなに大好きなシリーズではありませんが、『スター・ウォーズ』のルーカスフィルムの作品だけに観る回数は多く、『レイダース』での転がる岩に主人公が追われたり、『魔球の伝説』のトロッコ・チェイス(スーパーファミコン世代なので“スーパー・ドンキーコング”をプレイしたくなるシーン)、『最後の聖戦』の聖杯を選び間違えた悪党が水を飲んで、一瞬でミイラ化するシーンなど、強烈で忘れられないところが多かったので、思い入れが強いといった事は無く、好きでも、嫌いでも無く、気軽に観て、楽しんでいたので、本作も過去作と同様に観られました。
『スター・ウォーズ 新三部作』を大いに楽しんだので、19年ぶりに製作された本作に関しては、「何で、今になって」といった疑問を抱く事はなく、主演のハリソン・フォードは「インディを演じるのは厳しいか」と思いながらも、この頃は本作と同じ時期に還暦直前でロッキーとランボーを演じたシルヴェスター・スタローンのように老体に鞭打って、当たり役にカムバックする事が増えていたので、老けたのは間違いありませんが、見事な熱演を見せていて、円熟味が増したインディのキャラに説得力を持たせた脚本とフォードのキャリアの影響が活きていた為に、本作での頑張りぶりを褒め称えたいと思えたほど、良かったです。
本シリーズはアドヴェンチャー作品に大きな影響を与え、『ハムナプトラ』や『トゥームレイダー』、『ナショナル・トレジャー』といった大作から、DVDスルーのマイナーな作品にまで浸透していたので、本作のハードルは大きかった筈ですが、それを感じさせないほど、話が練られていて、まだ話のネタがあった事に驚き、事前の予想を大きく良い意味で裏切る展開のオンパレードだったので、少々強引なオチの付け方があっても、そこに不満は無く、逆に「もうこれ以上の続編は作られないんじゃないか」と思わせるほど、禁じ手に近いものを用いているので、19年ぶりの新作でありながら、同時に最終作のような印象(2019年にスピルバーグ監督、ハリソン・フォードの続投で第5弾が作られるのが決まっているようですが、この印象を覆せるネタがあるのかどうか)を持たせていて、エンドロールを迎えるときには、ちょっぴり淋しい気持ちになり、より、見事な終わり方だったと思います。
私が本作で最も感心したのは、過去作と同様に荒唐無稽な要素を引き継いでいたところで、大学の構内で行われるチェイス・シーンでマット(シャイア・ラブーフ)が運転するオートバイが1957年仕様では無かったり、中盤の戦車同士のチェイスの途中にマットがターザンをしたり、序盤の脱出シーンで出てくる超高速で動く乗り物のシーン(“ターミナル・ベロシティ”を思い出させる)が楽しかったりと製作された2008年の時代には相応しく無い(この頃からシリアスな作風が流行り始めただけに)要素でしたが、時代の主流に影響されずに、この要素を徹底的に盛り込み、B級の娯楽エンタメ大作として、それを貫いたのは娯楽作品が好きな自分にとっては好印象で、公開当時に批判の大きかった“核爆発を冷蔵庫に隠れて、やり過ごす”シーンも過去作を踏まえると、当たり前と言えて、そこまで批判する理由は無い(“ブロークン・アロー”や“トータル・フィアーズ”など、本作以前の作品で核兵器の扱いが雑な作品はありましたし、“ターミネーター3”のように高速道路のど真ん中で水素電池が爆発して、キノコ雲が発生するシーンがある作品などが殆ど批判されなかったので)と思いながら観ていました。逆にこういう描写が批判されるほど、熱烈に愛されるシリーズ(恐らく、悲しい気持ちになった人が多かったのでしょう)というのを再認識しました。
出演者とキャラクターも、それぞれが魅力的で印象に残りました。先日、惜しくもこの世を去ったジョン・ハートが頭の可笑しな役を好演し、『エイリアン』や『Vフォー・ヴェンデッタ』など、常に忘れられないキャラを演じてきた俳優だけに、本作でも新たな印象を刻み込み、そんなに大きな役ではないけれど、その姿を見られて良かったです。悪役のケイト・ブランシェットもハマっていて、その存在感が大きすぎるために、彼女の部下の軍人キャラの殆どが空気に等しくなっているほどですが、悪役として申し分無く、キャラの設定の面白さも手伝い、彼女の出ないシーンが僅かながらに退屈したほど、素敵なキャラとなっていました。『レイダース』以来の登場となるカレン・アレンの老けっぷりには非常に驚き、女優活動は続けていても、スクリーンで目にする機会が無かったので、まるっきり別人のように見え、時代の経過を大きく実感する出演者(本作のカレン・アレンと比べると“スター・ウォーズ/フォースの覚醒”のキャリー・フィッシャーは良い年の取り方をしているのではと思うことが)と言えます。
ジョン・ウィリアムズの音楽が印象に残らなかったり、当時はスピルバーグの秘蔵っ子としてゴリ押し街道まっしぐらだったシャイア・ラブーフがインディの相棒(マットの正体も想像通りで捻りが足りなかったのは何だかなとは思います。しかし、“トランスフォーマー”の主人公役よりはキャラが魅力的だったのは好印象)としては弱かったり、底無し沼にはまるシーンが若干退屈したりとマイナスな部分もありますが、全体的に面白かったので、満足しました。たまに観たくなる一作です。
いまさらだけど
やっとこさ観賞。
スターウォーズに比べれば若いじゃんと思いながら、それでも年とっても頑張ってるなーと感心しました!ハリソン・フォードかっこいい♪
王道な、後味のいい、娯楽作。全体的なテイストは変わってなく楽しめたので満足 ただ、もう戦後なのねというのと、オカルトというよりSFかぁと感じさせる点がちょっと淋しい。。。
ディズニーシーに行きたくなるね。
ワクワクした。
シリーズ1作目から途中飛ばして見てしまった。主人公達が歳をとってて何か切なくなった。
古代マヤ文明とか聞いただけでワクワクしたしアクション派手で楽しかった。
クライマックスのほうは荒唐無稽すぎたけど(^^;
ラストシーンが可愛くて好きです。
期待が高すぎた
インディ・ジョーンズはシリーズ通して大好きです。ですが今作はわくわくドキドキしないんです。
ずーっと物語に入って行けず客観視している状態で終わってしまいました。
人物描写が乏しく大好きなインディに感情移入できませんでした。
インディーはどこへ行ってしまうのだ?
正直、あの(冒険の)終わり方はどうなのだ?
冒頭、時代の変化には若干の違和感はあったものの、中盤の追いかけっこはインディーらしさ満載で楽しかった。
CG合成に若干のわざとらしさがあったものの、息をもつかせぬシーンの連続はさすがである。
遺跡のトリックもなかなか良い。
今までのインディーシリーズの中で一番好きかも。いつもどおり歴史と人智を少しだけ超えた仕掛けなのだが、、、
しかし、最後が。。。
インディーは、次回は月にでも行くつもりだろうか。それとも、将来スターウォーズにつなげるなのか?
ハリソンフォードに頑張りぶりに加点したいところだが、インディーというシリーズへの期待感を考える。。。
インディー・シリーズでなければ、なかなかよくきたアクション活劇なのだが。。。
全123件中、41~60件目を表示