劇場公開日 2023年12月1日

  • 予告編を見る

戦場のピアニストのレビュー・感想・評価

全111件中、81~100件目を表示

4.5実話ならではの重みが有ります。 フィクションであれは、家族のその後...

2016年11月16日
iPhoneアプリから投稿

実話ならではの重みが有ります。
フィクションであれは、家族のその後なども描かれるでしょうが、全く触れられないし、命の恩人であるナチの将校も救われない。
戦争は何故人を狂気に落とし入れるのか?
生き延びてこそのエンドロールの演奏が心に響きます。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
やまぼうし

5.0素朴でしかし安定感のあるストーリー。

2016年7月23日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

音楽の美しさ。
つねに ピアノの場面もけしてハッピーな状況ではないけれど なぜか希望を感じる美しさ。

戦争が壊してしまう日常の当たり前。音楽というもの、芸術というものが突き抜けると何にもかなわない強いものになると 思います  強さとはどこかで弱さも秘めているけれど 芸術のなにかを伝える強さは 何事よりも大きいのだと 感じました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
まゆ

3.5車椅子の老人が二階から落とされるシーン

2016年7月21日
iPhoneアプリから投稿

そのシーンが、辛いです。
現実にこんなことがあったのかな?

演出ですが、残酷でした。

エイドリヤン・ブロディの細いからだも、繊細な演技につながってました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Ayaka

4.5ホロコーストを語った名作!

2016年7月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
亮一君

3.0リアルだ…

2016年4月28日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

怖い

過酷な状況によって人間の卑劣な心理が浮き出る、また良心が崩壊することを、無情にも見せ付けられた映画。

見終わったあとは、悲しすぎました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
にゃんた

4.0ピアニスト

2016年3月31日
iPhoneアプリから投稿

邦題もこれならいいなって思った。

少し長めの映画だったけど、飽きることがなく真剣に見入ってしまった。自伝だったというのは後から知ったけど、それならしょうがない。ナチスドイツがどれだけ酷いものだったかは誰でも知っているけれど、ポーランドとの関わりは収容所があること以外あまり知られてなかったかもしれない。安心して暮らせない。常に銃声が聞こえる。こんな中身を潜めて住んでいたピアニスト。最初は家族みんなで生き延びようと思ってたけど、途中でバラバラに。そしてピアニストとして有名だったから、逃がしてもらえた。運が良かった。家族のことを考えても、ここではもう自分が生き延びるだけで精一杯。そんな様子が見えた。友人にも助けてもらって運が良かったと思う。そして一番好きだったシーンは、大尉とのシーン。若くて強い大尉。最初見たとき危ないって思ったけど心優しい人だった。やっぱり戦争が嫌いな軍人もいる。最後捕まってピアニストが大尉を助けることができたらいいのにとは思った。けれどなかなかそうもいかない。実話だし。

大尉役の俳優さん。どこかで見たことあると思ったらアベンジャーズのヒドラでした。笑

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Alexa

4.0前半の目を背けたくなる程の卑劣な描写と、後半の主人公の孤独、どちら...

2016年3月27日
iPhoneアプリから投稿

前半の目を背けたくなる程の卑劣な描写と、後半の主人公の孤独、どちらともあまりにも辛すぎる。

これが実話だと知り、どんな気持ちで書きおこしたのかと思うと、より哀しみが増す。

建物や衣装、空気感が凄くリアルに表現されてて、それもまた主役と一体になることを助長させた

コメントする (0件)
共感した! 4件)
JYARI

4.0心を動かすユダヤピアニスト作

2016年3月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
しゅん

4.0次世代に残すべき映画

2015年12月1日
iPhoneアプリから投稿

悲しい

怖い

ユダヤ人迫害の残酷なシーンは、
本当に心が傷む。

心の中でピアノを弾き、
孤独と戦いながら、必死に生きようとする
主人公の姿に涙が止まらない。

最後に、ドイツ兵に命じれ、
ピアノを弾くシーン…
彼の戦争への深い哀しみと怒りがこもった
ピアノの旋律に心が揺さぶられる。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
うさぎ

3.0主人公を助けたドイツ兵は、ドイツ軍がもう負けるとわかっているから、...

2015年11月5日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

怖い

難しい

主人公を助けたドイツ兵は、ドイツ軍がもう負けるとわかっているから、自分だけかくまってもらおうとして助けたような気がする、
とにかく、ついひと昔前でもこんなむごいことが行われていると思うと非常に心が痛む。歴史を確認するといううえでも戦争映画はなんとなくみてしまう。
実話だったんだね~
銃でバンバンするのに意外に驚かせるシーン少ないのね。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
あおと

3.5ホロコースト

2015年10月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

悲しい

怖い

一人のピアニストが戦場を生き抜く物語。
そういう過程で流れるショパンは胸に響く。
オープニング、スタジオのシーンで笑ってしまい申し訳なく思った。(それでも弾く?)

コメントする (0件)
共感した! 2件)
pazoo

4.5たぶん1番好きな映画に入る

2015年9月5日
iPhoneアプリから投稿

たぶん1番好きな映画に入る

コメントする (0件)
共感した! 1件)
oilon

4.0ピアノの音色が心に滲みます

2015年9月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

知的

2015年、戦後70週年を記念してデジタルリマスター版が公開されたので行ってみました。10年以上前の作品ですが、実は、初見。最初の公開の時は、見逃していたんですよねぇ。

シュピルマンがピアノ演奏をしている最中にドイツ軍のポーランド侵攻が開始されるシーンから映画は始まります。このシーン、ピアノを引いている手のアップからそのままパンアップして、演奏しているシュピルマンの姿を捉えています。この作品では、シュピルマンをエイドリアン・ブロディが演じているのですが、ということは、エイドリアン・ブロディはピアノの練習をしたということですよね。その証拠に、エンドロールで、エイドリアン・ブロディのピアノトレーナーの名前もクレジットされていました。彼、元々、ピアノが引けるんですかね?そうで無いとしたら、かなり練習したのかと思います。

第二次大戦のポーランド戦を巡る様々な出来事が描かれています。ワルシャワ・ゲットー蜂起、ワルシャワ蜂起。シュピルマンは、ワルシャワ・ゲットー蜂起の時には既にゲットーから脱出していて、ゲットーの外からその戦いを見ていたわけですが、その心境はいかばかりか。

それと、ヴィルム・ホーゼンフェルト大尉。彼のその後は、Wikipediaなどに詳しいけど、気の毒だね。

ポスターから、廃墟の中でシュピルマンが演奏するシーンを想像していましたが、そう言うシーンはありませんでした(シュピルマンとホーゼンフェルト大尉の出会うシーンはそれに近いですが)。でも、そんなシーンが無くても十分。って言うか、私が不勉強なだけでした。

ピアノの演奏がキレイなだけに、戦争の悲惨さが余計に心に滲みました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
勝手な評論家

3.5月光に感動

2015年8月30日
iPhoneアプリから投稿

月光に感動

コメントする (0件)
共感した! 1件)
のぞみ

3.5歴史とは残酷

2015年6月28日
iPhoneアプリから投稿

第二次世界大戦におけるユダヤ人差別についての歴史はある程度世界史で学んできたが、自分の想像をはるかにこえていた。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Waran

5.0俳優たちが良かった

2015年6月7日
iPhoneアプリから投稿

とてもいい映画だけど、原作を読んでるとそこ省くの?って箇所が多かったです。
最後のドイツ将校なんてちょっと性格とか接し方が違うと思います。
ですが、一番好きな映画です。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
511kcal

4.0ユダヤ人問題を抉り出す圧倒的描写力

2015年2月28日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

悲しい

怖い

総合80点 ( ストーリー:80点|キャスト:85点|演出:100点|ビジュアル:90点|音楽:65点 )

 ナチス・ドイツ占領下の街で、ユダヤ人たちはどのような生活をおくっていたのか。それを描く演出が実に残酷で恐怖と絶望に満ちている。

 突然家から引きずり出され、殴られ、殺され、通りを歩けば殴られ、歳をとっていれば殺される。ナチスのユダヤ人に対する人権の蹂躙は如何様だったのか、その模様が生々しいほどに現実的に描かれる。そしてユダヤ人居留地に押し込められたユダヤ人は、暴力と飢えに怯えながら、怒りと誇りをその身に隠して生き残りのためにあらゆる努力をする。最後にはただ食べ物を求めて細い生命を繋ぐだけの日々は、まるで汚れてやせ細った鼠のよう。
 美術も演出も演技も、これほどに当時の状況を再現できた質の高い作品もそうはない。アカデミー賞三部門・カンヌ映画祭パルムドール受賞も納得の力作。ただ悲惨だ悲惨だと話にばかり聞くユダヤ人問題を、眼で捉えこういうものなのだと感じとるという意味では最適の一本に違いない。

 惜しむらくは、多くのユダヤ人の扱いの描写を直接的にしておきながら、どこかに列車に乗せられ連れて行かれた彼の家族の末路がはっきりと描かれないことである。主人公が列車に乗る列からはじき出されて「命を救ってやった」と言われたことから想像するしかない。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Cape God

4.0息苦しい

2014年12月27日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
ソルトン

2.5ビアノが

2014年12月12日
iPhoneアプリから投稿

悲しい

彼を救った。道端に死体があっても平気で歩く人々。死と生が隣り合わせの状況で何を希望に生きて行くのか。自分なら生き延びる希望が持てるのだろうか考えさせられた。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
がい

3.0重い。

2014年10月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

悲しい

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
ヒューマンドラマ