スキャナーズのレビュー・感想・評価
全26件中、21~26件目を表示
アイアンサイド
コンセック社の公開実験。スキャナーのテクニックを披露しようと思ったら、被験者アイアンサイドが実験者の男の頭を爆破・・・会議においてレボックを中心とするスキャナー組織を壊滅させようと決まった。それには相手に知られてないスキャナーを使う必要がある。と、選ばれたのがベイルだ。
エフェメロルというスキャン抑制の薬がキー。妊婦に投与することによって新たなスキャナーを生み出す恐ろしい薬なのだ。それを生化学工場にて大量生産。レボックは単に仲間を増やしていただけじゃなかった。
コンセックのルース博士が父親で、レボックが兄だと聞かされたショック。しかしどちらも全世界を支配しようという独裁者のような奴。強力な超能力者同士の戦い。グロい、えげつない、壮絶な精神バトル。勝ったのはどっちだ?!
僕はキャメロンだよ・・・なんて言われても、顔がアイアンサイドだからよくわからない。続編を意識したエンディングだ。おまけにエンドロールまでコンピュータのドット文字。面白れぇ~
素晴らしい才能を感じる名作
見応えがあった、傑作だ
お話は手っ取り早く言えばスーパー超能力大戦
しかし子供騙しなところは微塵もない
冒頭の超有名な頭が内部から血しぶきを上げて爆発するシーン
そのインパクトは強烈な印象を与え、映画の掴みは最高の出来だ
それで我々観客はもう映像に釘付けになってしまう
といってそのグロい特撮シーンにはあまり寄りかかってはいない
終盤の決戦で再度グロいシーンも登場するが、昨今のCGだらけの目がまわるようなものでこけ脅すことはしない
きちんと設定のもたらすスリルとサスペンスを盛り上げて行ってくれる
その語り口は見事だ
多少すれている観客でもおーっと驚かせる展開を最終決戦の前ににみせるから、最後の最後まで力が入って観いってしまう
悪の超能力者役のマイケル・アイアンサイドはジャック・ニコルソンを思わせるような怪演ぶりで印象に残る
結末は果たしてどちらが勝ったのか?
余韻を残した終わり方だ
エンドロールも劇中のコンピューター画面を模しておりその余韻を噛みしめられる素敵なものだ
ハワード・ショアの劇伴も目立たず邪魔にならないが、着実にスリルとサスペンスを盛り上げる良い仕事をしている
SFホラー映画の名作のひとつだ
超能力ものの先駆け
人体爆破の超能力合戦!
敵役のマイケルアイアンサイド 狂気に満ちた悪役 カナダのジャックニ...
全26件中、21~26件目を表示