ROCK YOU! ロック・ユー!のレビュー・感想・評価
全13件を表示
【”WE ARE THE CHAMPION!"今作は、中世ヨーロッパを舞台に、平民の青年が危険な馬上槍競技に臨み夢を叶える様を描く、名曲ロックの数々が炸裂する痛快且つ爽快な成長物語である。】
ー 故、ヒース・レジャーは「ダークナイト」でのジョーカー役が強烈過ぎるが、今作や傑作「ブローク・バック・マウンテン」を見ると、心の優しそうな好青年なのである。実際にあがり症で悩んでいたエピソードも有名であるが、魅力的な俳優さんであった・・。-
■14世紀、英吉利かな?。
屋根ふき職人の息子として生まれたウィリアム(ヒース・レジャー)は身分を偽り、騎士しか参加できない馬上槍競技の大会に参加していた。
そして、名手アダマー伯爵(ルーファス・シーウェル)とは、競技でも高貴な妃、ジョスリン(シャニン・ソサモン)との恋でも火花を散らすことになる。
世界選手権の決勝でも2人は顔を合わせるが、直前に父に会いに行き”夢を叶えた”と報告したウィリアムの身分が、ばれてしまう。
◆感想<Caution!内容に触れています。>
・劈頭から、群衆がクイーンの「We Will Rock You」を足を踏み鳴らしている。斬新な演出である。可なり盛り上がる。中世の映画に、クイーンの名曲が良く合うのである。
・ウィリアムと同じ身分のローランドやワット。そして、素っ裸で歩いていた実在した詩人ジョフリー・チョーサー(ポール・ベタニー)との絡みが可笑しい。
だが、ウィリアムと彼らは身分さをものともせずに、騎士が出場する馬上槍競技の大会に参加し、並み居る強豪騎士を倒して行くのである。
この馬上槍競技が、ルールはシンプルだが観ていて面白いのである。甲冑を身に着け、馬に乗って猛スピードで走りながら柵を挟んで向かって来る相手の兜に向けて棒を突くのである。イタソーである。
・彼らには、更に女鍛冶屋のケイトが付き、ウィリアムのために軽いが、強度は抜群の鎧を作るのである。
連戦連勝のウィリアムに惹かれる高貴な妃、ジョスリン。ウィリアムは、相手が名を隠した王子エドワードでも棄権せずに堂々と戦い、王子から気に入られるのである。
<決勝戦で、アダマー伯爵は棒の先に仕掛けをして、ウィリアムを二度倒す。だが、彼は最後、腕に棒を括り付けて甲冑なしにアダマー伯爵を倒すのである。
そして、響き渡るクイーンの、”WE ARE THE CHAMPION"
今作は、中世ヨーロッパを舞台に、平民の青年が危険な馬上槍競技に臨み夢を叶えるロック風味溢れる爽快な物語なのである。>
普遍的で不変的なストーリーが与えてくれる!勇気と感動
中世ヨーロッパを舞台にした冒険物語に現代的なエッセンスを取り入れた作品
主人公ウィリアムは騎士になるという身分を超えた夢を持つ平民!
彼のひたむきな挑戦と仲間たちとの絆が感動を巻き起こし観る者を魅了する
Queenの「We Will Rock You」をはじめとするベストセラーとなっているロックの名曲で彩られているので中世を描きながらも観やすくなっています。古典を現代風にアレンジしたベストセラー小説のような魅力を持つストーリー展開!
この映画では、努力と情熱が夢を実現させる鍵!
彼はまさに読者を虜にするベストセラーのキャラクター像に通じるものがあり、「挑戦する勇気」を思い起こさせ、主人公を支える個性豊かな仲間たちの存在は映画全体に明るい雰囲気を与えるものになってます。
自分の立場や状況に甘んじず、こうなりたい!という願望に正直になって向き合う姿、そこから周りを巻き込みながら味方を作って成功していくシーンがとても印象的です。
夢を追い続ける全ての人にとって、勇気と感動を与える名作です。
ぜひ追い求めているものがあるかたがた全員にみていただきたいです。
We are the Champions!
全裸登場のポール・ベタニー、自分のことチョーサーって名乗ってた!彼の語ることば、手紙、証書、馬上槍試合開始前の朗々たる紹介挨拶の全てがチョーサー設定♪凄い!何でもしちゃうこの映画、楽しく面白かったです。試合前の騎士紹介はボクシングやプロレスと同じノリだったし、エドワード王子の役割はデウス・エクス・マキナでとにかく神様到来で解決しちゃえ~だし、音楽はクイーンやボウイ、祝宴でのダンスも中世の舞踏会からいきなり「今」、試合の観客は顔にペインティングするはウェーブするはで楽しいだけでなくてこういう作りの映画自体に感動してしまった。馬上槍試合がどんなのかも初めて見て感動!
ケイトがプロの鍛冶屋に徹してウィリアムの強力な助っ人になったのはかっこよかった。人懐っこい笑顔、眼、ウィンク、怖いもの無しの傲慢ともいえる若さ、勇気、父への思いに満ちているウィリアムをヒース・レジャーが素晴らしく形づくっていました。ヒース・レジャー、なんでそんなに早く・・・。悲しい。
Welcome to New World
勝てば賞金ががっぽり。たまたま勝ったことで色んな大会に出場して稼ごうと誓う。貴族は元々平民から勝ち上がっていったものだという論理・・・
素っ裸で歩き回る物書きのポール・ベタニーと出会う3人組。金をもらえば爵位証明書も書くというのでうまいこと頼んでしまった面々。闘技場に来ていたお嬢様に一目ぼれしてその後はとんとん拍子で勝ち進んでいくウイリアムだったが・・・というお話。
コミカルで青春アドベンチャーといった感じでしたけど、やっぱりギャンブル好きでお間抜けなポール・ベタニーが最高!中世を舞台にクイーンの「We will rock you」やデビッド・ボウイ、AC/DCなどをBGMにしたという画期的なところは面白かったけど、もうちょっと歴史上の人物を登場させたほうがいいような気がした。
槍がぶつかりあうシーンは迫力満点だし、スカッとすること間違いなし。個人的にはダンスのために馬小屋で練習するところと、おなら合戦のオマケ映像がお気に入り。文句をつけるとしたら、ヒロインであるシャニン・ソサモンの演技がイマイチだったのと、鍛冶屋のケイト(ローラ・フレイザー)が魅力的なのに恋愛も何もなかったという点かな。
中世に響くロック!
艱難辛苦の末のハッピー!
一番最初のロックユー!で全てをガチッと掴まれた感触から一気にテンポ良くスポ根が始まり、サタデーナイトフィーバーまで雪崩れ込んでいくのが凄い。ダレる事無く走りきった!
ちゃんとエドワード王子の伏線も消化しつつ、騎士の叙任式まで見れるなんて最高〜〜!!という王道のサクセスストーリーでした。
不可能な世の中に挑戦し夢をかなえるアツイ男(ナイト)
「グラディエーター」とは対極にある能天気な楽しさ
仲間たちのキャラも立ってて、デコボコ槍試合行脚はユーモラスで笑えるところが満載。誰も死なないし、深刻じゃないところがいい。
こういう明るくて見終わった後、楽しい気分が持続する映画は大好き。
ちょっと鬱な気分でテンションあげたいなって時に見たい1本である。
オープニングとエンディングにQUEENの名曲。
主演のヒース・レジャーの早逝が惜しい。
エンドクレジットの後にもお楽しみが。
賭けなのかよ! 爆笑
最っっ高!!
全13件を表示